502 PV
Lazurite1222
ついに配信された話題のスマホゲーム『スーパーマリオラン (Super Mario Run)』。世界的な知名度を誇るマリオの初スマートフォンゲームとあって、ポケモンGOと並ぶ大ブームとなるのは間違いないだろう。
ご存知の人も多いと思うが、スーパーマリオランのダウンロードは無料だ。しかし、全ての要素を遊ぶには1200円支払う必要があり、ネット上では意見が真っ二つに割れている。さて、あなたはこの課金を高いと思う? それとも安いと思う?
・1200円以降の追加課金なし
スーパーマリオランには、「ワールドツアー」「キノピオラリー」「王国づくり」と3つのゲームモードがある。その中で無料プレイできるのは「ワールドツアー」モードの4ステージまでで、全24ステージと他2つのモードを遊ぶには、先述した1200円を支払わなければならないのだ。
つまり無料プレイは “体験版” のようなものであり、本格的にスーパーマリオランを楽しむには1200円を支払うしかない。だが、それ以降の追加課金はなく、永久に楽しむことができるのだが、ネットの意見は真っ二つに割れているようだ。それぞれ声をご紹介しよう。
・ネットの声
【高いと思う派】
「1200円は高すぎ」
「1200円課金するのと、1200円でゲーム買うのは感覚が違うんだよな」
「1200円は微妙。もっと安くしろ」
「無料プレイして1200円は高いと思った」
【安いと思う派】
「無料プレイに慣れすぎているが、1200円は安いぞ」
「全てのコンテンツが1200円なら無料と同じ」
「無料プレイできるし、1200円はどう考えても安い」
「たった1200円も払えないんじゃ何もできないよ」
「1200円でこのクオリティならいい」
他にも「1200円は高いとも、安いとも言えない」「絶妙な値段設定だ!」など1200円の価値に対して迷う意見などがあった。個人的には「あのマリオがスマホで出来るなら……」と魅力を感じているが、みなさんは、どう思うだろうか?
出典 Youtube
Super Mario Run 紹介映像出典 Youtube
SUPER MARIO RUNをやり過ぎて長野キャスターに注意される佐野アナwww【めざましどようび】
@matsushitareona 広瀬すずの写真集→1100円 西野七瀬の写真集→1944円 お前と2分→2000円 お前は帝王か
何処ぞの地下アイドルっぽい子が「マリオ1200円もするの…」ってツイートしてるのに対して「お前のチェキ2000円だろ」ってリプつけられてるの申し訳ないけどンフッてなった
マリオラン1200円→相当躊躇する シャンパン3000円→いとも容易くノリで開ける 10連ガチャ3000円→実質無料 なぜなのか
マリオをフルで遊ぶには1200円が必要らしいけど、 高いというやつに限って他のゲームの課金には抵抗がなさそうだよな。 1200円でフルに遊ばせてくれる任天堂と、いくらでも金をむしりとるガチャゲー界隈、 どっちが健全かもう一度考えろ。
マリオラン1200円が高いって話で思ったけど、基本無料の方式が流行ったせいで「ゲームそのもの」に対価を支払うことに抵抗を感じてしまう人が増えたんじゃないかな…無料が当たり前になってしまったというか…
マリオラン 1200円 マリオWiiU 5700円(税別) スマブラWiiU(DLC全部買い) 16046円(税込) デレステ(0.2%の為の500連) 推定14万7000円 マリオランがいかに安いか分かる 無料ゲームと比べるやつは広告費の勉強をしてこい #マリオラン
マリオランの買い切り1200円に目もくれずデレステのガチャ10000円に湯水のごとくカネを差し出す自分を鑑みると、カネの値段の価値というのは数字そのものより期待する対価への需要により、いくらでも流動するんだなという事だわ。 だって10万かけてでもSSR薫欲しいもんよ(笑)
▼最高レアの排出率5%以下の為に大金をつぎ込むガチャゲーの参考動画
出典 Youtube
【デレステ】10万円分ガシャ!前川みく狙いでSSR確率を検証(前半)他のソーシャルゲームでも10連3000~5000円は当たり前でお目当ての最高レを引き当てるのに数万円注ぎ込む人も多い。
「ご理解諭吉砲(数万円課金しますという意味)」という言葉もあるほどだ。
2017/03/09
2821 PV
2017/09/09
279 PV
2016/12/03
1821 PV