2219 PV
純バタークリームケーキは美味しい!無塩バター・発酵バターなど、良質の純バターから作られた美味しいバタークリーム使用のケーキ。
昨今はバター不足と言われているけれど、今年のクリスマスケーキに検討してみてはどうでしょうか?
更新日 2016-12-15
1: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 14:50:09.61 ID:???
5: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 16:16:18.08 ID:???
13: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:46:42.40 ID:???
>>5
北海道か…いいなぁ
8: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 19:49:14.73 ID:OlqwkzUD
学芸大のマッターホーン バタークリーム使用
と書いてあるケーキが半分位
ただバタークリームの質が•••
純バタとは言い難い
9: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 20:16:54.08 ID:???
不二家売り切れてた。
バタクリ好き多いんだなぁ。
限定販売みたいだから
明日早めに買おう。
10: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 20:43:15.72 ID:???
最寄の不二家、バタクリカットがもうカットになってた・・・
売れないんだって・・・
11: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 21:32:52.17 ID:???
>>10
数寄屋橋店とか、人が多く来る店舗ではバタクリケーキは売れている
地元の人しか来ない店舗だと売れていない
そういう地域差が激しいんだよ
25: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 12:41:59.30 ID:???
自分は>>11だけど、>>10読んで「カット=取り扱い終了」ということだと
推測で分かったけど、「カットする」って言い方は一般的じゃないと思ったよ
>>10とか>>20は、ショップ販売とかそういう関係の職種経験者で
一般的じゃない業界用語(?)をみんな知ってると思いこんでるんじゃないかな
スレチだからこれで終わり
30: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 16:59:31.62 ID:???
>>25
自分のいいたいことだけ言い通して終わりにするのはずるいと思う
スレチだからこれで終わり
16: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 00:59:29.03 ID:BwwyXvep
>>10
カットになってたって日本語初めて聞いた。
日本人?
20: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 09:38:09.83 ID:???
>>16
お店で取り扱い終了になること、カットになるって言わない?
23: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:41:32.49 ID:???
>>20
そちらの『カット』なの?
ホールで売れないからカットして
『カット』売りの意味に捉えてた
24: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:51:24.34 ID:???
>>23
日本人なら>>10の意味は普通に読めると思うけど
40: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 16:33:42.07 ID:???
>>20
言わない
今回初めて聞いたけど変
12: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:43:21.34 ID:???
14: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:55:00.44 ID:???
>>12
ナチュラルローソンのやつこんな感じ
18: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 05:08:54.61 ID:???
>>14
ナチュラルローソンのよりは断然大きい
食べ応えありそうだから買いたかったんだが買い損ねた
22: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:21:31.26 ID:???
>>12
なぜ一番大事なノーマルバタクリがないのだ
78: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:23:25.36 ID:???
>>12
自分も見かけたので買ってみた
直径6cmサブレ部分4mmクリーム部分10~15mm
ラムレーズンを食べた感想
食べごたえがあってクリームもナチュローのよりバター感があり
かなーり満足 クリームが倍になったレーズンウィッチを食べている感じ
レーズンの洋酒が結構きついので苦手な人は注意
505: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:10:05.16 ID:???
>>477
>>78で感想書いた
バター感はかなりあるけど材料見る限り純ではなさげ
手軽に食べごたえを得るにはいいかな
524: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 07:51:12.65 ID:???
>>505
おおおThx
スレ内ムーンサンドで検索したんだけど見つけられなかった
(旬風=syumpooか、シャンプーって空目してて、なんで菓子屋なのにシャンプーなんだろ…意味が分からん、て思ってたwww
15: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 23:13:54.85 ID:???
ローソンの奴ちっちゃすぎ
500円玉ぐらい
19: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 07:14:43.13 ID:???
21: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:19:54.18 ID:???
ナチュローのフロマージュとオランジュ食べた
ピスタチオは売り切れでカシスはベリー系好きじゃないのでパス
オランジュはオレンジの香りでバタクリ感が消えちゃって食べる意味が感じられない
フロマージュの方がシンプルで美味しいけどまた食べたいかと言うと微妙
この大きさで一個200円はちょっと高いかな
26: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 12:58:45.64 ID:???
ローソンのはピスタチオおいしかったよ
27: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 14:17:58.73 ID:???
クリスマスケーキは1人だけどコロンバン辺りのバタクリ予約するぜー
29: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 15:17:27.48 ID:???
>>27
あ、あのっ…!
もしかしてスギちゃんですか!?
28: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 14:55:49.61 ID:???
ローソンのクッキーサンドは冷やした状態で
あまり暖かくない部屋で食べたら美味しかった
すぐに溶けるから、買ってきて10分くらい経って
オフィスのエアコンきいた部屋で食べたら
溶けて味もぼんやりしてて失敗した
31: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 18:02:39.29 ID:???
カットの人がしつこくてウザいから
終息させがってるだけなのにw 負けず嫌いでワロタw
32: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 22:59:08.52 ID:???
自分は正義だと思ってる人のお節介程厄介なものはないね
33: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 02:00:36.83 ID:jAdRUuQQ
コロンパンの二段重ねのバターケーキ予約してきた。
トリアノン、不二家、日糧などいろいろ迷ったけど
二段重ねが豪華だったので、また初めてのコロンパンクリスマスケーキだから楽しみ。
35: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 07:41:45.44 ID:???
>>33
私もコロンパンかトリアノンかで迷ってるけど
二段重ねは豪華だね。コロンパンは食べたことないけど私もコロンパンにしようかな。
ネットでいろいろ見てると目移りして迷っちゃうよね
34: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 06:53:39.05 ID:???
通ぶりたくてカットカット言ってるだけだろ
37: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 10:06:25.55 ID:Z/UdjxwB
クリスマス用のバタクリってデコ違ったりするのかな?
38: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 12:05:44.41 ID:???
新宿伊勢丹に今来てるジュンウジタ、アーモンドのケーキが
ホワイトバタクリだった
あとBAKEのチョコバナナの3号ホールがチョコバタクリ
161: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 17:22:51.77 ID:???
>>38見て伊勢丹行ってジュンウジタ買ってきた
スポンジが洋酒ガッツリきいて大人の味、バタクリは表面と間にごくごく薄い層で物足りなかった
新進気鋭のパティシエ系ケーキ屋さんの場合、バタクリ扱うのでも控えめの量のところが多いね
39: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 14:54:19.41 ID:???
コロンパンてなんかかわいいなw
41: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:05:29.81 ID:zQ9rqAKi
不二家都心の繁華街で店減った
渋谷も新宿もない
数寄屋橋だけ
不便
今や田舎者の店だな
45: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:06:12.38 ID:???
>>41
田舎者というより、もともと庶民の店だと思う
時代が変わっても、変に高級志向に走らない姿勢が逆にいいと思うけどな
仕事でよくいく飯田橋店や錦糸町店なんて、いつでも地元の親子連れで賑わってるよ
42: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:16:13.34 ID:???
不二家は渋谷のファミレスみたいなのでお茶した覚えがあるけどもうないんだ
44: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:30:09.76 ID:???
>>42
しぶやのレストランはまだあるよ。109向かいあたりだよね
駅のあたりのケーキショップみたいなのは昔あったのがなくなったと思うけど
47: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:48:28.27 ID:???
>>44
レストランではケーキ買えないんだっけ?
ケーキショップは昔あったか覚えてないや
43: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:26:19.51 ID:???
カットBBAフルボッコでワロタ
46: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:34:35.49 ID:zQ9rqAKi
いやいや俺の子供の頃は銀座に2,3
店舗 自由が丘(今のダロワイヨ)にもあって今より高級なイメージだった
渋谷はレストランだけなんだよな
しかし復刻版バタークリームケーキ
今まで食った内で一番美味かった
ユーハイムのフランクフルトクランツは
メレンゲ混ぜたバタークリームが軽すぎて
コクがない
不二家の実力はたいしたもんだ
48: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:53:29.59 ID:???
西永福店や錦糸町店ではレストランでケーキも売ってるけど、渋谷店はどうだろう
周りに競合店が多いから、ケーキ売りはしてないんじゃないかな
49: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 21:10:35.32 ID:???
コロンバン、通常のバタクリケーキは重たくバタバタしいバタクリと
それに負けじと重ためケーキ生地に洋酒が利いててピール入りと好きなものだらけの組合せで個人的には最高
だがしかし好き嫌いは非常にわかれるケーキだろうなーとも思う
50: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:16:49.48 ID:???
51: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:42:24.90 ID:???
不二家へったよね
コージーコーナーばっかり
55: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 12:40:09.75 ID:???
>>51
とうとう近所の東急にもコージー入ってしまったわ・・・以前はゴディバだった
どんどん駆逐されていく。まあ不二家もバタクリ以外はゴミなんだけど
52: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:45:13.86 ID:???
コージーコーナーはロッテ系なんだっけ
53: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:47:42.90 ID:???
もし美味しいバタクリ売ってくれるなら
ロッテでもなんでもいい
54: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 23:21:23.97 ID:???
コージーコーナーでバタクリケーキ売ってたことはないの?
69: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:29:11.21 ID:???
>>54
コージーはバタクリ見たことないなあ
国とか抜きにしても以前楕円のスフレチーズケーキが当日なのにパッサパサだったから以来ずっと買ってない
土台がチョコでコーティングされているバタクリケーキが食べたいけど案外ないね
72: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:12:18.89 ID:???
>>69
そうなんだ
多くあるコージーでたまにでもバタクリあるってなったら便利だと思ったんだけど
むねん
56: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 14:00:20.31 ID:???
不二家クリスマスケーキ美味しい
カットのケーキよりクリーム厚めで生地もどっしり
寝かした明日楽しみだわ
57: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 14:58:59.37 ID:pj/O/P1Q
不二家のイメージ変わった。
58: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 15:05:42.84 ID:???
不二家が減るとペコちゃんの封印が解けてしまって危ない
59: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 17:21:16.32 ID:???
通販のクリスマスバタクリでおすすめないの?
バターかクリームがたっぷりがいい
なけりゃ近所の不二家になっちゃう
60: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 18:12:04.31 ID:???
通販、画像ではますやが美味しそう。
67: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:10:01.14 ID:???
>>60
ますや何回か買ってるけど結構美味しい
うちは関東だから送料がネックだけど
無料のものと同梱して少しずつ解凍して食べてる
冷凍庫に空きを作ってから買うようにしているよ
71: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:08:55.59 ID:???
>>67
ありがとう。買ってみます。
61: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 18:26:17.14 ID:???
昔、父が不二家でデコが派手なバタクリ買ってきた。不評だった。
62: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:01:46.09 ID:???
昔のは偽バタクリでしょ。
70: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:06:20.92 ID:???
>>62
昔の不二家が偽バタクリだとしたら、今回の復刻も偽バタクリって事?
それとも最初はバタクリだったが途中から偽バタクリだった時期があるって事か?
74: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:09:04.99 ID:???
>>70
そもそも遥か昔(復刻バタクリの原型の時代)は純バタクリしかなかったし
その後不二家でどうだったかは知らん
77: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:08:38.23 ID:???
>>70
不評って聞いたから想像で書いただけ。
でも子供の頃食べた不二家ってまずい
イメージ残ってるんだよねぇ。今売ってる
のは美味しいけど。
63: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:05:49.80 ID:???
そうなんだ…
64: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:36:44.74 ID:???
純生クリーム>植物性ホイップ>>純バタークリーム>>>>偽バタクリ
こんな感じの世間の見方がある限り、バタクリの地位は低いんだろうなあ
66: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:04:33.70 ID:???
>>64
純生と偽クリの違いは大分知られてきたが
純バタと偽バタやショートニングは違いがあることすら知らずバタクリそのもの偽クリと混同し毛嫌いして見下してる層が大半だからな
純生の高脂肪なものが好きだから、自分にとって美味しい純バタクリはその上位互換なものだけれど…
65: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:02:37.84 ID:???
世間は偽物バタクリをバタクリって
思ってるんじゃない?
68: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:10:36.90 ID:???
エシレバターのやつ
73: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:23:23.97 ID:???
例え本物のバタークリームだったとしてもバタクリ自体好みが分かれる
常時作っても売れ残るかも知れないし、コストも高いし普通の店じゃ無くなるのも仕方がないね
75: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:09:44.25 ID:???
コージーコーナーで去年かおととしくらいにバタクリ出したよね?
話題になって買いに行った覚えが
76: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:12:24.43 ID:???
>>75
それが不二家じゃね
ここ数年このスレに常駐してるけどコージーコーナーの話題が出た覚えがない
79: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:27:47.56 ID:???
80: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:34:48.71 ID:???
>>79
これは失礼しました
地元にもコージーコーナーあるけど全然覚えてないな
81: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:40:56.89 ID:???
チョコ味とか、マーガリン以上に邪道だわ
82: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 00:19:44.63 ID:???
それはない。まあ買わないけどw
でもモカだって邪道と思うんだけど多いんだよな・・・
83: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 01:06:34.14 ID:???
コージーのって植物性やショートニングじゃないの?純バタクリじゃなかったような
84: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 01:35:10.35 ID:???
純かははっきりしないけどバターは使ってるうたい文句だった
独立して売ってたし単価も高めだった
まあでもコージーの常連客向けではないしといってこだわった本格派でもないし
中途半端な試みだったね
85: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 14:42:37.19 ID:kHQq9enx
丸の内のエシレのバタークリームエシレ食いたい
86: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:45:10.41 ID:???
ご近所さんによると最近は午後でも買えるような状況らしいしハードル低いのでは?
87: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:52:55.11 ID:???
バタークリームの代用にホイップタイプの
バター塗ったくってマフィン食べてます
88: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:57:07.46 ID:???
バターにはちみつ混ぜて食べるる
89: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 16:44:36.49 ID:???
カルピスバターそのまま齧ってる(´・ω・`)
90: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 19:27:54.48 ID:uOtikJ0e
カルピスソフトバターはホイップでしてあるのでバタークリームの代わりになる
91: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 20:20:33.08 ID:pD5wPLnB
四葉のメープルバターもホイップ済み
92: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 22:06:34.72 ID:SZnm2uSz
パンにクロテッドクリーム塗るのが好き。
93: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 07:38:26.48 ID:tdLF8BDq
四つ葉のホームページみたら業務用
バターでは最大手みたいだね
メープルバターは ほぼバタークリーム
これで砂糖バニラエッセンス出ればいいね
94: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 08:12:38.00 ID:???
PARIYAのカップケーキは何故通販できなくなってしまったのか…食べたい
福島の「さかい」さんの幸福の黄色いブッセたべたい…
両方ともバターの香りが強目で素晴らしい
102: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 19:59:59.04 ID:???
>>94
私、そのさかいがあるド地元の福島に
住んでるんだけど、幸福の黄色いブッセ
食べたことがないw
情報ありがとう、今度食べてみる!
95: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 10:09:16.50 ID:???
96: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 10:10:13.02 ID:???
>>95
どんなもんって言いたかった!
100: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:56:39.74 ID:???
>>95
旨そうと思ったけど冷凍かぁ・・・
97: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 13:06:42.12 ID:???
不二家の復刻バタクリ買えた
これスポンジ部分も好みだおいしい!良かった
107: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 00:48:18.98 ID:???
>>97
いいなあ・・・最近、最後の近所の不二家が潰れたんだよね
バタクリだから冷凍もOKのはずなんで通販で売ってくれないかな
ていうかお願いだから通年商品にしてほしいものだ
98: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:17:34.60 ID:O8QzckiI
ウェストのバタクリケーキ食べたい
99: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:52:41.92 ID:???
ナチュローバタクリサンドのピスターシュ食べた
ピスタチオの風味感じなかった
軽いのでもっとどっしりミルキーなバタクリが食べたい
101: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 19:51:01.33 ID:???
ウエストとコロンバンどっちがおいしい?
103: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 20:08:52.89 ID:???
>>101
ウエスト
105: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 22:43:08.27 ID:???
>>101
コロンバンだろ
104: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 21:33:30.98 ID:???
ウエストはやや塩気があるのでお好みで
106: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 23:19:36.06 ID:???
ゴロンパン
108: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 05:10:42.79 ID:/xyUOoGK
東京フロインドリーブというドイツパン屋に
物凄く美味いバタークリームケーキがあったて
このスレ見て久しぶりに食いたくなったが
おばさんに聞いたら 今はやってないって
残念
109: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 15:27:47.06 ID:irel0pK4
コロンバン バタクリのカットケーキ売り無くなってガッカリ。ロールケーキはひとり暮らしじゃ食べきれなくて勿体無くて買えないよ
110: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 16:19:15.13 ID:???
>>109
残りは冷凍すれば良いんじゃない?
119: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:33:56.41 ID:???
>>109
2回で平らげたワイ涙目
120: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:21:16.83 ID:???
>>119
そんなに大きく無いよね。
111: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 17:34:18.37 ID:???
名古屋の松坂屋へコロンバンのバタクリホールケーキ目当てに行ってきた
そんなの欲しがるやつ自分だけかなと思ったけど
後ろに並んでた若いお姉さんも注文しててワロタw
つか割と人いたしテナント復活すればいいのにね
113: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:16:39.09 ID:???
>>111
来週火曜日までですよね、ホールケーキおいくらでしたか?
140: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 16:19:45.02 ID:CMIHJD0g
>>113
税込み2700円でした
亀レスでごめんなさい
コロンバンの公式に今回の催事の件が写真付きで載ってます
156: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 07:53:23.61 ID:gonNbRBK
>>140
バタークリームホールケーキがちょうどいいおおきさで
112: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:12:57.50 ID:???
もりもとからハスカップジュエリーならぬチェリージュエリーが出てるみたい
新しいよね?
114: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:26:01.93 ID:???
ハスカップよりうまそう
117: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:17:32.97 ID:???
>>114
私もハスカップジュエリーよりチェリーの方が好みだから気になってる
ちなみに都内ザガーデンのチラシに載ってるから買いに行く予定
118: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:27:01.89 ID:???
>>117
いつから売ってるの?
125: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:09:53.18 ID:???
>>118
1~4日のチラシに北海道フェアで載ってる
128: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:28:39.32 ID:???
>>125
ありがとう!
115: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 20:52:55.79 ID:lZpofbp8
今更ながらコロンパンじゃなくてコロンバンって言うのね
116: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:12:42.92 ID:???
コロンパンかわいい。
ナチュロー噂通りバター感無いね。
121: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:24:32.01 ID:???
まあ食べれるよね…あんまり広言しないけど余裕ッス…
122: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:30:02.33 ID:???
有吉が言っていたレーズンバター食べてみたい
俺はそんなの見た事すらない
123: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:49:31.45 ID:???
>>122
普通にスーパーのバター売り場の棚に置いてあるよ
なんならコンビニでも
126: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:11:36.97 ID:???
>>123
マジで?おっさんだからバター売り場なんて見た事なかった
どうもありがとう
130: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:15:33.24 ID:???
>>126
今までどうやってバター買ってたの?
124: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:53:12.59 ID:???
コロンバン町田小田急から撤退して悲しい
帰ってきておくれ
127: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:21:21.36 ID:???
>>124
むしろ町田にあったことの方が驚き・・・
町田って奥地だし治安も悪いし貧乏人の街じゃん。さすがに売れんだろ
他の店舗はほとんど都心だし、最低でも二子玉くらいには出ないと厳しいんちゃうか
129: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:14:18.30 ID:???
>>127
町田って高級住宅地のイメージ。
庶民的なのは溝の口。
133: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:36:33.65 ID:???
>>129
(;・∀・)
131: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:22:31.92 ID:???
奥さんじゃないの。まあ団塊の世代前後の男は、
買い物すらロクにできない人も確かに多い
ウチの親父もそうw 料理なんてしたこともないしな
132: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 06:13:35.60 ID:jaig/6YX
去年辺りとちがって 店頭のバター不足が
解消されてうれしい
134: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:40:36.40 ID:???
溝の口は高架になる前は古くてボロボロっ!て感じではあった
135: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:49:09.80 ID:quovbNuu
おれが若かったころ
南武線沿線は馬鹿にされていたな
小杉 溝の口
南武線は山手線や中央線のお古で
緑やオレンジや黄色が混ざって走ってた
今や様変わりじゃ!
136: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 11:56:41.20 ID:???
南武線や横浜線は、あまりに本数が少なすぎる&快速が少なすぎて、
最初から住もうと思えないエリアなんだよなあ。クルマ移動が主ならいいかもね
やっぱり中央線最強。バタクリ的にもw
137: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 13:56:23.97 ID:???
ウエストでございます。
138: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 13:56:39.98 ID:???
名古屋コロンバン期間限定で来てるの?
行きたい行きたい
139: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 14:08:15.93 ID:???
141: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 17:07:59.55 ID:quovbNuu
名古屋は
Pasco コペリッチ レーズン&シュガーバタークリーム
142: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 19:57:18.27 ID:???
名古屋人は甘口バナナスパを喜んで食べる
143: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:02:02.11 ID:???
池袋のどさん子プラザマルセイバターサンド
売り切れてた。バタクリ人気あるなぁ。
144: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:05:27.94 ID:???
バタクリに人気がある訳ではなく、マルセイバターサンドに人気があるんでしょ
152: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 22:23:45.11 ID:???
>>146
頭悪そうだなぁ。
379: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:13:07.25 ID:???
>>152
バタクリのスレでバタクリ好き否定
する方が頭悪いでしょ。それか空気読めない人かw
381: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:20:13.22 ID:???
>>379
バターサンドの人気度に比べてバタクリの人気度全然ないんだからどう考えてもバターサンド購入層の中でバタクリ好きは少数派でしょ
145: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:10:28.33 ID:???
ここ見てよつばのメープル買ってみたけんだけど
ちょっと想像したのと違っていまいちだった…
147: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:16:18.55 ID:???
ここの住人って更年期の人多いのかな
すごいピリピリしてるね
148: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:40:58.28 ID:???
マイルールで仕切りたがるジジイババアだらけだよ
149: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:41:07.99 ID:???
逆に子供っぽく見えるけどなあ
154: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 23:30:54.16 ID:???
まあ万年純バタクリ不足でイライラしてる住人が多いのはデフォだから仕方ない
そろそろ日本は最低一つはバタクリ店頭に置かないとスイーツ店開いちゃいけないって法律を作るべきだと思うんだ
163: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:27:02.04 ID:???
>>154
法律作るかどうかは置いといて、
バタクリケーキ一つ置いとけばバタクリケーキは
完売すると思う。売上上がると思うのに
どこの店も無かったり期間限定が多い。
155: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 01:09:19.57 ID:???
あんまり長持ちしないからディスプレイには向かない
廃棄コストばかりかさむ
157: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 11:11:01.59 ID:???
地元のガーデンも北海道フェアやってた
やはりバタクリ率高くて目移りしてしまう
ひとまずもりもとにして
雪鶴とチェリージュエリーを買ってきた
おやつの時間が楽しみだ
159: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 15:46:39.91 ID:???
松坂屋名古屋店のコロンバン期間限定ショップ行って来た
ホールケーキにも心惹かれたけどモカロールを購入
名古屋にコロンバンがある時はいつでも買えると思って食べ損ねてたからね
真ん中のクリームの多めの部分がおいしかった
168: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 01:49:14.70 ID:???
>>159
自分は両方買ったよー
バタクリホールはラス2だった
コロンバンって名古屋から完全撤退してたんだね…
岐阜には残ってるけどさすがに行けない
160: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 17:10:07.20 ID:???
ウエストのホール食べました。洋酒が苦手なので好みの味
スポンジが美味しかったので塩気のあるバタクリが引き立った。
次回はチョコバタクリをオーダーしてみよう
162: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 18:42:00.94 ID:???
名駅行ったけどマルセイバターサンドを購入して帰宅
164: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:29:06.73 ID:???
不二家の復刻バタクリ、純バタクリではないことがはっきり解った
中の人がそう言ったから間違いない。何%か含まれてるってだけで、
大半は植物油脂、結局、そこらへんと同じトランス脂肪酸のカタマリでした
純バタクリスレなんで、まあ一応。既出ならすまん。それだけ
自分はもう二度と買わない。まあでも判明してよかった・・・
166: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 21:14:19.21 ID:???
>>164
thanks
バター使用量は少ないんだな…
でも一応買ってみようかな
167: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 22:24:48.16 ID:???
>>164
以前確認した人は純って言われたらしいから今年レシピが変わったって事かな
残念だね
171: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 09:02:55.27 ID:bpxW9Q8D
>>164
後からわざわざ聞きに行くほどじゃないけど
スレ内では意外に評判良いので組成は気になってた
バター風味は正直弱いってマイナス気味の感想書いたので
植物油脂併用は納得する
それにしてもケーキ屋って大手チェーンのサイトですら
原材料を開示してないのを改めて認識した次第
177: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:06:56.58 ID:???
>>164
何割かじゃなく、何%?昔のやり方通り作らなきゃ復刻じゃないじゃん。
楽天の純バタの口コミでもクリームが硬いと寝ぼけた事書くバカがいるから、前に
作った時にクレームでも入ったんかね?そこはちゃんとアピールするべきとこだと
思うんだけど。
179: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:27:24.95 ID:???
>>177
うーん、どうだろ
復刻を、「昔と同じように」という意味でいうなら、むしろ正しいレシピなんじゃない?
だって昔の不二家、というかどこのメーカーも、昔は本当に植物油脂の塊だったんだから
だから、昔の世代はバタクリに良いイメージを持ってない、食べたら気持ち悪くなる、
てことで、生クリームが主流になって売れなくなり、店頭からバタクリが消えたんだしね
207: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:36:56.88 ID:???
↑
>>164読まないでレスしてしまった。
165: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:31:10.53 ID:???
言っておくけど普通のケーキ屋でバタクリケーキ売れないからな
169: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 08:02:20.23 ID:G9yCTycF
青山のWESTでバタークリームケーキ
買った スポンジがしっかりして美味い
バタークリームも塩味がかすかにするが
バター純度が高い味
今まで最高のバタクリケーキ
WEST>不二家>ユーハイム
て感じ
170: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 08:42:34.32 ID:???
一宮の名鉄百貨店の洋菓子コーナーにも小さいがコロンバンのスペースがある
狭いからあまり種類はないけど1月に行った時バタクリロールケーキを買った
172: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 09:34:45.36 ID:G9yCTycF
ユーハイムとかはバターとかはっきり明示してるね
173: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 11:00:50.44 ID:???
純にこだわってるのに、肝心の味の区別できないとか・・・
このスレ知障しかいなかった
175: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 11:27:31.25 ID:???
>>173
それ言うなら味障だろ
自分は偽でも食べるタイプなのでさほど気にしないが単純に不二家は前の時に好みじゃなかったからどうでもいい
176: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:03:36.03 ID:???
バター何%くらい入ってるんかね
まあ、あの値段じゃそりゃ純は無理だわな、常識に考えても
ただ、だったら原材料をしっかり明記して欲しいよなあ
店頭は無理でも、せめてオフィシャルサイトには
もともと企業倫理なんてないメーカーだとは思ってたけど残念
178: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:27:02.21 ID:???
名古屋松坂屋コロンバン、デコレーションケーキはもう完売だったよ
残念…
183: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:25:21.71 ID:???
>>178
今日の分がってこと?
もう最終日まで売らないのかな?
185: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:34:30.31 ID:???
>>183
ごめん、そこまでは聞いてないや…
また後で戻るのでその時聞いてみるね
モカロールもどんどん売れてたし結構需要ある感じ
180: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:03:29.65 ID:???
バターの代用ショートニングこそが真の悪玉
181: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:09:00.44 ID:???
美味けりゃいいだろうがこの味覚音痴ども
184: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:31:21.95 ID:???
美味しい美味しいと食べておいて、後で表記を見て騒ぐのは滑稽だよね
186: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:40:56.74 ID:???
久々に食べたけどやっぱりマルセイバターサンドはいいな。
もう少しレーズン牧野が多かったら最高。
187: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:45:39.42 ID:???
スリーエフのバタクリ予約してみたよ
はてさて、どんなもんが来るんかなぁ
248: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 00:13:05.55 ID:???
>>187
遅レスだけどラムレーズンスキーだから予約した!
教えてくれてありがと
188: 185 2016/12/04(日) 15:00:04.47 ID:???
松坂屋名古屋のコロンバン、今聞いてきたらデコレーションケーキは
催事自体の在庫が終了してしまったようです
また来た時は多めに持って来てくれたらいいなぁ
190: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 15:47:58.71 ID:???
>>188
明日行くから、モカロールにするかな。デコレーションケーキ通販してくれないかな?
191: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 16:42:25.45 ID:???
>>188
わざわざありがとうございます!
そっか…火曜に行く予定だったから残念だ~
バタクリケーキ残ってたらいいな…
189: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 15:01:55.12 ID:???
菓子業界は原材料が軒並み以前より値上げしてるから
不二家が価格維持のために、もしレシピ変えたとしても仕方ないなと思う
一般的に、純バタクリ扱う店でもカットケーキ一個500円以下のとこは
バタクリ層が薄いし、バタクリ多めのとこは650円とか普通にするからなー
206: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:05:15.68 ID:???
>>189
不二家は安くてぶ厚いよね。不思議。
192: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 20:32:34.40 ID:X2/C3dgN
モカロール、カット売りしてるお店ありますか?一人暮らし、一本も食べきれないのです
197: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 22:19:51.72 ID:???
>>192
友達呼んだり会社に持ってけば?
193: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 20:56:30.52 ID:???
モカロール、カットしてラップしてジップロックで保管したら結構持つよ
198: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:03:52.37 ID:???
年末年始の休みあるなら年末年始の休みに合わせて買えば?
で、休み中家にいるなら3日くらいかけて食べたらいいじゃない
199: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:05:01.71 ID:???
アカシエが新宿伊勢丹に来た時は
半年分と思ってミゼラブル6個冷凍したわ。
ラップしてさらにホイルで包んでからジプロック。
もうストックないので早く来てくれ…。
200: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:29:02.13 ID:5ZWOM/Is
探している抹茶バームクーヘンがあるんですけど。
京都に旅行した時に買ったけどネットで探しても見つからないのです。
もし分かる方いましたらお願いします。
◎確実な情報
黒いパッケージで緑でバームクーヘンの断面図の絵
ひらがなで「ばあむ」の文字
限定品や受注生産ではない
普通の土産物屋にあった
ふわふわスポンジタイプではなくしっかりとした食べ応えあるもの
抹茶とプレーンの二層ではない
×記憶が曖昧な情報
1000円しなかった
プレーンタイプもあった
202: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:43:41.21 ID:???
204: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 00:52:44.53 ID:lMckNpRR
>>202
「京ばあむ」でしょうか?
全然違います。すいません。
自分でも引き続き探してみます。
分かる方よろしくお願いします。
201: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:37:51.37 ID:???
他の人が買っただろう分を冷凍庫で不味くしてる
203: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 00:10:02.64 ID:???
不二家予約して金も払ってしまった
んー他のに変更しようかな
208: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:38:41.08 ID:???
juchheimってユーハイムとは違う店
だと思ってた。
209: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 06:02:36.53 ID:???
210: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 06:38:55.48 ID:???
>>209
自分の記憶によるとこんな雰囲気ですが、なんせ買ったのが2年前でして確信が持てません。
多分あってるかも。 ありがとうございます。
これ以上ないですかね…
212: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 10:05:13.74 ID:???
バウムとバタクリケーキって原材料だけみたらほとんど変わらんのよね
でもバウムの店は腐るほどあるけどバタクリの店はものすごく少ない
バウム作ってる店でもバタクリ作ってくれればいいのに
まあバウムは日持ちするし、すべて手作業じゃない限り作るのも簡単だし、
よほどじゃない限り不味くならないしなあ・・・商売しやすいのはバウムだもんな
昔バタクリ作ってたとこがバウムに鞍替えした店も多いんじゃないかと思う
214: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 12:13:08.47 ID:???
>>212
原料うんぬんというより、クリーム自体苦手な人が一定層いるから
バウムの方が幅広くニーズがあるんだよね
215: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 13:07:18.71 ID:???
松坂屋のコロンバン行って来たよ、デコレーションケーキはありませんって言われて
モカロール買ってきた。これを週1買えるようになればいいのに
216: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 14:40:02.18 ID:???
ケーキ屋でバウム買わないな。
217: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 14:43:07.15 ID:???
バタクリデブ全回だな
218: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 15:30:43.79 ID:???
ウエストのクリスマスケーキ予約した
楽しみすぎる
219: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:23:14.66 ID:???
バタクリ嫌いが常駐してるのは
なんなの?うざい
227: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 07:52:19.89 ID:???
>>219
ただの野良豚荒らしだよ
相手をするだけ無駄だからほっとけ
220: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:38:52.06 ID:???
愉快犯だろうし無視するに限る
ダイエットしつつ目標体重クリアしたらご褒美にバタクリケーキ食べてる自分みたいのもいるんだけどね
221: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:40:23.42 ID:???
不二家バタクリ見つけて勢いで3個買ってきちゃったけど
一個でお腹一杯だな…
222: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 18:24:29.49 ID:???
>>221
寝かせると美味しいらしいで
223: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 20:44:42.11 ID:???
冷凍庫で寝かせてる豚にはめっちゃ笑ったわ
225: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 01:51:45.13 ID:???
一遍に食べる方が豚じゃないの?
226: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 01:56:35.58 ID:???
個人的感想
美味しかった。
コロンバン、不二家、デレーヴ
まぁまぁ。
ケーヒニス、成城アルプス、雪鶴
来年は違うの買ってみよう。
228: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 18:15:32.62 ID:???
やった!津田沼の駅ナカに北海道フェアで雪鶴来てた!
バタクリ、ゴルゴンゾーラ、ハスカップ
(゚д゚)ウマー
229: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:35:26.13 ID:???
北海道フェアが来て無いところなんてあるの?
230: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:42:49.35 ID:???
それは、「北海道フェア(で雪鶴)が来て無いところなんてあるの?」と言いたいの?
231: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:58:29.01 ID:???
あるよ(笑)
232: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:02:43.92 ID:???
今ってツマガリのサンドクーヘン売ってないの?
明日の大阪出張楽しみにしてたんだけど
233: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:09:50.43 ID:???
北海道フェアに雪鶴はいつもある感じ
234: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:13:01.40 ID:???
雪鶴なんてわざわざ買う程じゃない
北海道土産のハズレの方
いつもマルセイバターサンドじゃ面白くないと思ってね~
……バターサンドで良いんだよ!
235: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:20:31.18 ID:???
よくわからんが
「雪鶴なんかよりマルセイバタサンくれ」ってこと?
239: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:57:57.20 ID:???
>>235
いつものが一番嬉しいんやで(バタサンください)
236: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:27:04.00 ID:???
どうせ甘いもので溢れかえるから北海道土産なら、じゃがポックルが一番欲しい
237: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:36:55.04 ID:???
津田沼、マルセイバターサンドもあったよ
ていうか雪鶴とマルセイバターサンドだけだったw
238: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:45:05.61 ID:???
まあ雪鶴とマルセイなら俺もマルセイ買うw
雪鶴はバター感が軽すぎる。やっぱり食べごたえは大事
とはいえ、ぶっちゃけどっちも自分で買ってまで食おうとは思わん
自分で買うならまだユーハイムのクランツ買うほうがマシだわ
240: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:05:41.17 ID:???
小川軒とマルセイ
どちらがバターらしいバタクリでしょうか?
245: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:30:35.49 ID:???
>>240
バターらしさなら断然マルセイ
241: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:43:51.31 ID:???
美味しかった。
チャプチーノ(ウーピー)モナーク(カップケーキ)
まぁまぁ。
ユーハイム(すみません)エシレ、マグノリア(カップケーキ)ベイクド(ウーピー)
242: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:58:42.22 ID:???
コロンバン最終日
モカバタクリ買って来た
243: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:12:04.32 ID:???
クリームは小川軒の方がミルク感があるのでは。
都内なら代官山か学芸大の店舗で予約で買うのが一番美味しいよ。
マルセイも現地で買えばサブレサクサクなのかな。
246: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:33:08.20 ID:???
>>243
学芸大学って目黒の事かな?
あそこは新橋と同じだよ
244: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:15:49.75 ID:???
マルセイはあのしっとりなところが良いと思っていたが
247: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:34:45.27 ID:???
>>244
全面同意
あのしっとりの為に買う
だが新しいやつは割とガリガリなのでセール終わりくらいに買うほうが好みのを買えるっぽい
249: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 01:53:09.29 ID:???
http://kajitsukobo.co.jp/butter/ 岡山ですが、白桃、レモン、不知火の3種類が売ってた
バタークリームの厚さは1.5cm サブレ大きめサクサク ポロポロ?
レモン バタークリームを舐めてるよう+レモンの爽やかさがいい感じ
不知火はピール硬めでバタークリームよりそっちに気をとられる
白桃はドライフルーツとしては1番美味しかった
バタクリ好きにはレモンおすすめだが、夕食後に3つ食べ比べたのでやばい
リニューアルして高くなった1個250円
250: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 02:41:39.06 ID:???
自分で買うならマルセイより雪鶴だな
マルセイはお土産でもらいすぎ
251: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 08:22:25.08 ID:???
手に入りにくい方を選ぶな。
252: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 08:25:35.66 ID:???
↑選びたいって書きたかった。
253: 240 2016/12/07(水) 10:32:25.81 ID:???
皆さまレスありがとうございます
無性にバタクリ食べたくなって通販探したら
どっちもあったのでお聞きしました
両方買って食べ比べすることにしました
254: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 13:46:41.60 ID:???
>>253
小川軒の通販っ鎌倉?
256: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 20:49:41.92 ID:???
257: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:40:25.43 ID:ebn3pN2h
>>256
すげー全然違うんだな
370: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:37:33.13 ID:???
>>256
やった!これ貼ってくれた人ありがとう
今まで鎌倉小川軒が好みじゃなかったから小川軒絶対に買わなかったんだけど、これ読んで御茶ノ水小川軒食べたいと思ってたら
池袋西武のザ・ガーデンに来てたから買ったよ!
御茶ノ水小川軒とマルセイバターサンドが並べてあったから今更ながらに悩んでしまったw
今ならガーデンアプリをダウンロードしてサービスカウンターで10%引クーポン貰えるから10%引で1166円で買える(一点だけ10%引)
413: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 21:16:45.60 ID:???
>>370
喜んでもらえて良かった。美味しかったかなぁ
414: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 21:49:43.45 ID:???
>>413
サブレ部分がしっとりでレーズンが確かに洋酒効いてて美味しかったよ
鎌倉小川軒とは全然違った
箱が大きいから明日も朝から楽しみだよ
426: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 14:33:58.61 ID:???
>>414
洋酒で好みが分かれるからどうかと思ってたけど
美味しくて良かったわ
皆さんの情報ググるとどれもこれも美味しそうよね~
255: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 14:54:56.05 ID:???
ウエストのろうそく模様のクリスマスケーキ可愛い!
今年はこれにする!
258: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:43:10.46 ID:???
あれ? 新橋は?
259: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:44:51.65 ID:???
あ、目黒なのか・・・てっきり代官山と目黒が同じかと思ってた
260: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 01:45:45.81 ID:???
チャプチーノのウーピーパイ、過去ログ見たら
バタクリが薄いって書いてあったけど
今はすごい厚いです。騙されたと思って
食べてみて下さい。
271: 185 2016/12/08(木) 14:33:30.96 ID:???
273: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 15:19:13.54 ID:???
>>271
美味しそうだ、カットの方は常に置いてあるなら買いに行きたい名古屋人
283: 271 2016/12/08(木) 21:59:49.48 ID:???
今食べた
結構甘めで見た目通り昔ながらの懐かしいバタクリの味
放送時バターと砂糖と卵白のみと言ってたので卵黄タイプに比べてコクは少ないけどとても美味しかった
>>273
種類は違うようだけどバタクリケーキは常時置いてあるようなことをテレビで言ってたよ
290: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 09:38:24.82 ID:???
>>283
前に開店直後に行ったらバタクリの物見当たら無くて焼き菓子買って帰った所だったわ
274: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 15:40:49.17 ID:???
>>271
美味しそう!
レポ期待してます
275: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:04:40.66 ID:???
>>271
昭和世代にはそそるビジュアルだね
277: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:46:51.08 ID:???
>>271
いいなぁ可愛いなぁ美味しそう
278: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 18:33:58.30 ID:???
>>271
イイなー☆
262: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 10:27:23.71 ID:kzoEOeH9
小川軒は田舎者に買えないので
嫉妬する
267: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 12:43:05.17 ID:???
>>262
そんなに美味いもんじゃないよ・・・いや本当に
二つ並んでたら、俺ならバター感が強いマルセイを買う
むしろ小川軒はバタクリが苦手な人向けのお菓子だ間違いなく
263: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 10:31:00.05 ID:kzoEOeH9
田舎者はマルセー
東京は小川軒
264: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:16:30.55 ID:???
だが小川軒 鎌倉はサブレ部分が好きじゃない
266: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:34:57.79 ID:???
>>264
同意
265: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:23:09.03 ID:???
手軽に買えるのは鎌倉じゃない?
たまにスーパーとか割とどこでも見るイメージがある
上で通販あるって言ってたからそれも鎌倉かなって思った
268: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:34:47.78 ID:???
レーズンウィッチはクリーム軽いよね
あまりバター感はないと思う
269: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:52:07.62 ID:???
目黒小川軒の近所だけど、いつも開店前から行列してる。
地元民の多くは(特にお年寄り)、新橋目黒の一択だと言っている。
慣れ親しんだ味なんだろうね。
270: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:59:04.97 ID:???
うちも目黒の店わりと近いけど買う時は予約しておく
だから行列してるの遭遇した事ないけど地元の人は飛び込みで買う人が多いって事かな
276: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:39:01.12 ID:???
チェリージュエリー食べたけどクリームほんの少しだしほとんどジャム入りクッキー食べてる感じ
ハスカップジュエリーよりは酸味がなくて食べやすかったと思うけど雪鶴の方がバタクリ食べたって気がする
279: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 19:19:36.05 ID:d7wQQwU7
クリスマスケーキ
ウエストと成城アルプスで迷ってる。
どっちも有塩バターで好みなのよね。
デザインも可愛いし。
280: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 19:38:29.84 ID:???
うちは成城アルプスかなあ。
ウエストはシンプルでいいけど、子供には受けなそう。
281: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 21:41:14.49 ID:???
チャプチーノは種類によってバタクリじゃないのと、
食べてみてあまりバター感を感じなかったので避けてた
試してみるかな でもどれが純バタクリかよくわからん
282: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 21:42:58.31 ID:???
成城アルプスのクリスマスケーキ、バタクリ使ってるのは四種類あるんだね。
クリスマスといったら、やっぱりブッシュドノエルかなー。
284: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 23:48:09.70 ID:???
雪鶴が一番好き……。あれに似たのがあったら教えてほしい。
285: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 00:45:35.97 ID:???
今買いだめた雪鶴を毎朝食べてる幸せ
286: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 00:55:03.67 ID:???
雪鶴の中身だけ食いたいのよ…
287: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 01:03:42.24 ID:???
正直ブッセ部分はあんまりいらないよね
288: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 01:28:35.95 ID:???
有塩カルピスバターに蜂蜜塗って食ってる私が通りますよ
289: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 03:11:08.44 ID:???
甘いバターが食べたい訳じゃないんだよね
あくまでもバタクリのケーキなりお菓子が食べたい
だからバターそのものが好きな人とは若干ズレがあると感じる
291: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 11:07:21.28 ID:???
・ブッセ等は生地が多くてクリームがもの足りない
・「バタークリーム」だけをがっつり食べたい
・ただの「甘いバター」は別物
今のところ市販品で理想に一番近いのはよつばのメープルだけど、
それでも完璧とはいかなくて、結局行き着くところはやっぱり自作かな・・・
292: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 11:22:07.75 ID:???
はちみつ混ぜたバターもうまいよなあ
293: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:04:11.20 ID:iLd2XAw1
電動ホイッパーで柔らかくしたバターをホイップ 卵黄も砂糖液を
混ぜながらホイップ 両方を混ぜてさらにホイップ意外と簡単だよ
298: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 13:54:22.79 ID:???
>>293
卵黄ありで加熱なしはまずいんじゃないの
ククパみたいな自己流レシピは勘弁
294: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:33:23.54 ID:???
自作はよそでやって下さい
売ってる店とか製品情報プリーズ
306: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 20:13:06.47 ID:???
>>294
ほんコレ
自作の自慢話は空気読めなすぎ
296: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:59:22.37 ID:???
自作もたまにはいいもんだけどね
俺は蜂蜜とメープルシロップを混ぜた液を常時ストックしてるけど、
その液体にくるみを漬け込み数日したものをバターと塩で軽く炒めて食べてる
女はもっと手の込んだことすると思うけど野郎のスイーツなんてこの程度で十分w
297: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 13:38:30.54 ID:???
ここで一人が自作自慢すると我も我もとクックパッドみたいになるからやめて欲しい
299: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 15:57:52.64 ID:???
砂糖液を温めておく忘れた
300: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 16:12:48.64 ID:???
イタリアンメレンゲ風な感じか
それにしても自作話がちょっと出ただけで
みんな毛嫌いするんだね
301: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 16:16:15.65 ID:???
自作の話も
自分はかまわないけどなー
302: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 17:06:14.09 ID:???
みんなって言うほどの数いないと思うけどな
303: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 17:34:56.83 ID:???
自作の話はここでするべき話題ではないと思うが
邪魔だから料理板でやってくれ
305: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 19:54:56.59 ID:???
レシピとか買ったものとか実写化配役とか
個人の好み羅列でスレ違いが続くスレは本当に廃れる
チェリージェリーの感想少ないのは・・・
淡い期待とは異なりバタクリ感が足りないからかもと思う
さくらんぼとあんずが主役で縁取りのチョコが脇役
ケーキ生地は地味な引き立て役で
バタクリはさらに隠し味みたいな存在感だった
307: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 20:25:41.50 ID:Vx84EmA4
田舎者は生クリームとかバターなんか
子供の頃 食ったとないし作ったこともないから
簡単に作れることに反発するのさ
315: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 01:02:47.28 ID:???
美味しかった。
ラデュレ(イスパハン)ヴィロン、フランツ&エヴァンス、エーグル
まぁまぁ。
ローラズ(カップケーキ)ピエールエルメ(イスパハン)
318: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 13:14:32.49 ID:???
わらく堂がバタくりのクリスマスケーキ作ってるね
北海道というだけで美味しそうに感じてしまう
319: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 13:34:24.10 ID:???
此処では不評だが、なんだかんだでユーハイムの重くなくてサクッとした感じが一番好き
思いで補正もあるが
320: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 14:13:45.79 ID:???
ユーハイム人気あるけど、
食感が偽バタクリみたいに感じてしまう。
321: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 14:15:33.31 ID:???
ユーハイムのクランツは安くてコスパ良し
あとはウエストが好き
あれこれ買って食べてみても最終的には馴染みのものに落ち着く
322: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 16:36:32.94 ID:EtuXQTjy
ユーハイムのバタークリームはメレンゲの
配合が多いので軽い
323: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 17:09:33.69 ID:+VwYezv/
クリスマスケーキ
ウエストとマッターホーンで迷って見た目でウエストにした。
324: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 17:24:15.81 ID:???
マッターホーンてカルピスバター使ってるんだね。有塩かな?
326: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:33:10.65 ID:EtuXQTjy
マッターホーンはモンブランから分かれただって
327: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:42:19.35 ID:???
万が一ケーキ屋のおっちゃんがここを見てバタクリケーキ作ろうと思ってるんなら止めた方がいいぞ
バター豚が貪り食ってるだけで、本当の一般人にはそこまで売れないから
ネット販売もやってるんなら別だけどな
328: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:48:45.77 ID:???
331: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:20:45.49 ID:???
>>328
年に一回くらい贅沢してもいいんじゃね
329: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:09:16.47 ID:???
ブッシュドノエル、
自分は成城アルプスか帝国ホテルかで迷ってる。
成城アルプスの定番感もいいけど、
帝国ホテルのカラメル風味のコーヒークリームというのも気になる。
332: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:21:09.88 ID:???
333: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:32:57.68 ID:???
帝国ホテル(ガルガンチュワ)のブッシュドノエルは、たしかマツコの知らない世界で紹介されてたね。
335: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:36:16.83 ID:???
うちはウエストで予約した
336: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:40:14.25 ID:???
>>335
ウエストのやつ可愛いよね。
食べられない余計な飾りがついてないのがよい。
343: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 22:12:40.20 ID:???
>>338
あの量であの値段だからバターは
少ないんだと思うよ。
340: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 20:43:22.20 ID:???
おまえも暇なやつだなw
341: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 21:29:33.21 ID:???
ツッカベッカライカヤヌマのマンデルトルテが食べてみたい!
342: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 21:38:16.52 ID:???
子供の頃祖母に帝国ホテルティールーム連れてかれて
モカケーキ食べたのが懐かしい。
ウエストの塩気は苦手だったので、子供に優しい基本のバタクリって感じ。
344: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 05:37:01.75 ID:247k8T50
駒込アルプスが本家 成城は分家
345: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 09:15:36.39 ID:???
駒込もホームページつくればいいのに。
346: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 10:07:42.61 ID:???
今更ナチュロー食べた
確かにバター感は少ないけどこれで200円なら満足かなぁ
347: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 10:59:38.41 ID:???
友人宅にお呼ばれしたので、エスコヤマのフランクフルタークランツを手土産に持っていくことにした。
気に入ってもらえるといいな。
348: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 11:41:21.66 ID:???
バタクリ好きの人ならいいけど、
クランツって一般的には生クリケーキほどは歓迎されないように思うので
危険な賭けだな・・・
349: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 11:50:48.85 ID:???
>>348
賭けにでましたw
以前、私のバタクリ愛を熱く語ったら興味を示してくれたので、
口に合わなかったとしてもまぁ話の種にはなるかなと。。
353: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:07:37.81 ID:???
>>349
社交辞令を真に受けてしまったか…
普通の人には生クリームの方がいいよ
350: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:25:34.14 ID:???
>>348
バタクリ好きでもクランツは難易度が
高い気がw
351: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:30:36.43 ID:???
エスコヤマのクランツ食べたことない。
ユーハイムより一般受けする味なのかな。
バッハのクランツは友達に勧めたら美味しいと喜んでもらえた。
352: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:52:36.85 ID:???
>>351
バッハとユーハイムは全然別物だよね。
自分もエスコヤマのは食べたことないんだけど、
写真だけ見るとユーハイムに似てるね。
味はどうなんだろう。
354: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:10:44.71 ID:???
バタクリ初心者の友人に成城アルプスのモカロールをあげたら喜んでもらえた。
社交辞令かもしれんがw
355: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:25:31.03 ID:???
社交辞令を恐れていたらバタクリの伝道師にはなれぬ。
356: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:31:06.85 ID:???
カチカチしててクリームじゃねえじゃんって言われて終わりやで
357: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:33:04.46 ID:???
カチカチ。。
せめてポクポクと言って(T-T)
358: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:33:41.50 ID:???
A:何これ……変な味。
B:貰いもののケーキなんだけど不味かった?
A:うん、これ痛んでるのかな?
B:バタークリームって種類らしいんだけど……。
A:あぁ、だからねっとりと言うか普通のと違ってるんだ。
B:無理しなくていいのよ、○○さんには悪いけど捨てちゃいましょう。
360: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:35:28.16 ID:???
好きなのに他人には勧められない、
この屈折したバタクリ愛。
361: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:42:00.95 ID:???
で、エスコヤマは旨いの?まずいの?
363: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:58:48.94 ID:???
>>361
ここのスレ民、大半はユーハイムと雪鶴しか食ったことないのはここだけの話。
364: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:02:11.97 ID:???
>>363
失敬な。
不二家も食ったことあるわ!
368: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:27:04.52 ID:???
>>361
美味しいです
百貨店に出店したときは並ぶ
369: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:32:44.96 ID:???
>>368
ユーハイムのクランツと比べてどう?
自分、ユーハイムは嫌いなんだけど、あれと別物なら取り寄せて食べてみたい。
362: 347 2016/12/11(日) 13:49:59.84 ID:???
いつもその友人宅に行くときの手土産は普通の生クリームケーキとかチーズケーキなんだけど、
今日は私の中のバタクリ愛が荒ぶってしまい、チャレンジすることにしました。
他にもプレゼント用意してるので、クランツで外してもまぁいいかなと。
帰ってきたら友人の反応報告しますね。
366: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:03:27.37 ID:???
マルセイバタサンもあるぞ!
あと、昔のお菓子屋のまずいバタクリ
367: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:05:59.58 ID:???
いつも書き込みが適当だなと思ったら、
食べた事もない人が、書き込んでいたのか。
だからバタークリームを手土産に持って行くのも執拗に否定するんですね。
374: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:57:14.98 ID:???
>>367
バタクリじゃなくてクランツだよ。
引き留めてるのは。クランツは好き嫌いの差が激しいから。
372: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:42:09.95 ID:???
マルセイが無難。下手したらバタクリ嫌いになるかも。
375: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:04:01.50 ID:???
ナチュローはバター感薄いけど
ファミマの偽バタクリは(ビスケットサンド)濃厚偽バタ
で美味しかった。
376: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:06:59.63 ID:???
すまん、カカオじゃなくてココアだった・・・
あ、同じ?(´・ω・`)
383: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:42:56.98 ID:???
>>380
ローソンも不二家もバッケンもみんなマーガリンかショートニング入ってるし
そうてなくてもチョコやチーズのフレーバー入りばかり絶賛されてるし、
現状は気に入らないレスに絡む時だけ純を持ち出してるだけだから
もうその文字はいらないと思う
382: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:38:26.65 ID:???
バタクリは好きだけどユーハイムのは砂糖じゃりじゃりしすぎて嫌い
385: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:50:24.71 ID:???
>>382
同じく。
386: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 16:35:03.54 ID:???
そもそも純バタクリだと店名全て出てしまってるに等しいからもうスレいらんもんな
あるとしても、知られたくないのか誰も情報を出さないしね
とはいえ、自分はショートニングや植物油脂は絶対に食べたくないので、
「純」じゃなくなるならお気に入りから外そうと思う。もう何年も有用な情報ないしな・・・
何かいい情報あるかなあとたまに来てみるけど、もう諦めるしかないんだろうね
387: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 16:45:21.46 ID:???
ここ何年も出てきてる情報全部知ってたものなの?
そりゃすげーけど新しくできた店の情報とかもあるよ。
あと自分が持ってる情報あれば出してみたら?
自分は地方でおいしいバタクリに会えたらできるだけ紹介してる、
生ケーキは純かどうかわからない場合も多いけど
純バタクリは理想を掲げたものだからあっていいと思う
390: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:13:02.62 ID:???
>>387
むしろこの数年でまったく新規店の紹介ってあったっけ・・・にわかに思い出せない
388: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 17:55:18.57 ID:???
コヤマでバタクリなら夏場にいつも出るロールケーキがよかったんじゃないの
あれはおいしい
392: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:22:41.89 ID:???
自分も思い出せないな
そりゃ通販もしてない地方の個人店はいくつか出たかもしれないけど、
そんな購入不可能な店を出されてもフザケンナ!としか思わないし
通販も含めて全国区で買えない店の情報は、単なる自慢したいだけのゴミ
全国区で買える純バタクリの店は、たしかに出尽くしたかもね
393: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:25:19.85 ID:???
出尽くしたなんていってるけど大半の人はそんなこと知らないでしょ。
テンプレにリスト上がってるわけじゃないんだし。
394: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:28:56.49 ID:???
みんな意識高いなあ…
395: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:29:05.93 ID:???
バター値上げで混ぜもの入れるようになったとか、そんな情報ばかりだね
396: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:29:22.87 ID:???
地方の買えない店の情報だとふざけんなってどこまで自己中なんだよ
397: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:33:26.12 ID:???
いや、だってその情報に何の意味がある?
ここじゃなくて地方板でやるべきじゃね?
東京や大阪とかならともかく、このスレで田舎のイチ地域と
同じとこに住んでるヤツがいる確率は、宝くじに当たるより低いと思うぞ
398: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:36:31.00 ID:???
旅行行ったついでとか近くに住んでる友達や親戚に頼むとか出来るじゃん
もしくは直接問い合わせたらお取り寄せ対応してくれるかもよ
399: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:37:05.99 ID:???
大半の人が口にできない物をネット掲示板で話題にあげても
意味ないから仕方ないと思うよ
バター品薄かつ供給量も不安定だから
ある程度の数やエリアをカバーできてる店では
新製品のレギュラー投入が無い=新しい話題が無いのは
当然というか時代の流れなんだと思うし
402: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:16:08.54 ID:???
地方のお店だっていつかは買いに行くこともあるかもしれない楽しみな情報だと思うけどなぁ
403: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:17:50.24 ID:247k8T50
アンジェラスのホールケーキ買った
残念ながら表面はホワイトチョコの
コーティングで銘菓アンジェラスそのもの
デコレーションとスポンジ層の間だけ
バタークリーム オレンジジャムも
挟まれていて爽やか バタークリームは
バターの風味がして良質でした
でもこれならアンジェラス買った方が良かった
404: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:25:28.67 ID:S/aBUXz5
だからバタクリ自分で作るしかないって
言うと反発されるし
店紹介すると田舎じゃ買えないっていうし
田舎者って本当に捻くれてる
405: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:28:18.14 ID:S/aBUXz5
本当のところヤマザキのスイスロール
やブッセ美味いっていってほしいんじゃ
ないのか?
406: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:34:45.89 ID:???
確かに自分滅多にいけない北海道の超うまそうな生ケーキ情報見ると
フザケンナ(ネタマシイウラヤマシイ)って気持ちは分からんでもないw
でも札幌旅行でカプセルモンスターで食えて幸せだったよ また行きたい
408: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:25:41.07 ID:???
えぇと。。
手土産にエスコヤマのクランツを持っていった者ですが。。
喜んでもらえましたよ、普通に。
友人夫婦と子供と4人で食べたんですが、
「ほんとだ、生クリームとはちがうねー。おいしー。」
「このカリカリしてるのは何?」とか言いながら
パクパク完食しました。
今日食べて改めて思ったけど、
ユーハイムのクランツと比べたら
コヤマのは食べやすいんじゃないかと。
仕事関係とか目上の人とか、失敗できない相手に贈るのはリスキーかもしれないけど、
そういうんじゃなければ手土産にするのもありなんじゃないかなと思いました。
410: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:40:24.89 ID:???
>>408
喜んでもらえてよかったね。
ユーハイムより食べやすいなら、取り寄せてみようかな。
409: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:37:57.46 ID:???
不二家は今日まで300円のケーキ4個で999円(税込)やってたから
復刻バターケーキを4つ買ってきた
この値段なら、混ぜ物してても満足だなあ
411: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:41:00.48 ID:???
コンビニケーキ程度の金額でそこそこの物が買えるのか…
近くに不二家ないんだよね
近所のシャトレーゼもいつの間にか無くなってるし悲しい
415: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 22:09:06.71 ID:???
416: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 22:54:51.72 ID:???
昔、友人からいただいたレーズンサンドも美味しかった。
京都のお店で、丸くてバタクリたっぷりのレーズンサンド。
店の名前は失念。
417: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 23:10:11.99 ID:???
420: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 01:33:05.06 ID:???
>>417
こないだ京都行ったのに…!!
423: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 09:51:39.57 ID:???
>>420
行った後に情報出るパターンってあるあるだよねw
421: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 02:23:30.89 ID:???
>>417
ダックワーズもおいしそうね 次行ったら寄ってみるか
生ケーキのフルーツっぷりに不安があるけど・・・
422: 416 2016/12/12(月) 08:29:16.79 ID:???
>>417
たぶんこれだと思います!
また食べたいなー
418: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 23:12:15.98 ID:???
うまそー
419: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 00:49:38.21 ID:???
クロアに歩きで行った時、そのオレンジの本店横目に見たわ
ついでに寄っときゃよかったな…
424: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 13:19:46.95 ID:pNh9gEEc
浅草のアンジェラスのは昔のウェディングケーキの味がする
昔は本当のウェディングケーキだったから切り分けて来場者に
配った バタークリームケーキだった
銀の仁丹みたいのが乗っていた
425: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 13:47:56.50 ID:???
アラザン
子供の時仁丹の見かけのくせに甘くて感動し、親にねだって製菓売り場で買って貰った記憶
427: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:14:05.16 ID:???
>>425
アラザンって自分の経験からJSが菓子作りへの目覚めたてにやたらめったら使う砂糖菓子のイメージ
428: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:44:47.71 ID:???
ガトーエシレ買えた
近頃余裕って前に書いてあったけど月曜で1時間前でギリギリやったで
箱開けた瞬間かすかに酸っぱい臭いが漂って一瞬焦ったがよく考えりゃ発酵バターの店だったなバタクリしっかり濃厚だけど発酵バターに馴染みがないと好みが分かれそう
スポンジのアーモンド感とシロップでも使ってるのかしっとり感は流石に美味しいけど寒い中また並びたいかと言えば微妙一緒に買ったクロワッサンの方がインパクト高かったわ
次はウエストとかでいいかな
429: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:56:44.85 ID:???
>>428
おーレビューうれしい
ちょうどチャレンジしようか悩んでたんだ
クリスマス前だからケーキ類は回避する傾向で空いてないかなーとか思ってたが甘かったか
ウエスト以外に個人的な考えで良いから、ここのバタクリ食っておけって店はある?
さいたま市のお土産推奨品とやらの「かやの木ロール」が大好物の家族に、うまいバタクリを食わせてやりたくて
462: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 10:56:52.82 ID:???
>>428
スポンジにマジパン使ってるのかー。機械さえあればバウムクーヘンも作れそう
さすがに高いだけあってスポンジにも凝ってるな
自分はカットケーキのやつを以前食ったけど、バカ舌なんで全然気づかんかったw
行列に並ぶ価値があるかというと、自分も正直微妙やと思う
まあ小ざさの羊羹みたいなもんやね
一度は食べてみたいけど、一度食べればもういいやっていうw
430: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 17:04:07.01 ID:???
質問を重ねて申し訳ないが、浦和のアカシエが近場でバタークリームで検索すると出てくるのだけれど
ここのバタークリームはここの住人的にどうだろ?
車があるから少々距離がある場所にも行けるのでさいたま市近郊のバタクリ鉄板の店があったら教えてください
431: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 17:31:55.23 ID:???
>>430
428だけどさいたま近辺は分からないけどアカシエ検索したらラズベリーの入ったバタクリケーキ美味しそうだね評判も良さそうだし
まじで個人的にで良ければピスタチオ好きならマグノリアベーカリー メレンゲバタクリは軽めで美味しいよ但し生地が個性的過ぎるのとアメリカンな量に注意そしてバニラバタークリームとか書いてあるのは砂糖ジャリジャリ系なので要注意
まだヒカリエのモナークの方が可愛いけどトラディショナルな味だから喜ばれるかも
あと守備範囲外だろうけど数年前だけど調布のスリジェってケーキ屋にバタークリームの楕円形のホールケーキがデコレーションが細かくて味も好きだった
443: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:31:15.96 ID:???
>>430
アカシエのデリスマカデミアは絶品
川口のシャンドワゾーのミゼラブルも凄く美味しい
本格フランス菓子を出すお店なら、ひとつふたつは
バタクリのスペシャリテもってそうだね
453: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:36:05.00 ID:???
でも>>443は恥ずかしいよね
464: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:09:08.41 ID:???
>>430
アカシエは、いわゆるプレーンのバタクリは見たことないな
フレーバーだとどうしてもバタクリ感落ちるし、まあ正直お高いので
自分は検討に入れることが少ない。アカシエに行けるところに住んでるなら、
冗談抜きでマイスターユーハイムでフランクフルターヴァイスを買ったほうがいい
大きいし安い(他の名店よりはだが)し、プレーンの純バタクリだし、
都内に住んでていろいろな店に行ったつもりだけど、やっぱりここに戻ってくるというか
味もCPも含めてヴァイス以上のバタクに未だにお目にかかれてないです
そりゃカネに糸目をつけなければ他にいくらでもあると思うけどw
487: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 21:26:13.14 ID:???
>>430
埼玉はププリエの名前がよく上がってるね。
433: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 18:38:18.45 ID:oCWLJ2nl
428
さいたま近辺は分からないけど
アカシエ検索したらラズベリーの入ったバタクリケーキ美味しそうだね
評判も良さそうだし
まじで個人的にで良ければ、ピスタチオ好きならマグノリアベーカリー メレンゲ
バタクリは軽めで美味しいよ
但し生地が個性的過ぎるのとアメリカンな量に注意
そしてバニラバタークリームとか書いてあるのは砂糖ジャリジャリ系なので要注意
まだヒカリエのモナークの方が可愛いけど、トラディショナルな味だから喜ばれるかも
あと守備範囲外だろうけど数年前だけど、調布のスリジェってケーキ屋に
バタークリームの楕円形のホールケーキがデコレーションが細かくて味も好きだった
一生懸命なのは解ったw
444: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 21:05:03.33 ID:???
>>433>>443
ありがとう
無類のナッツ好きでもあるからピスタチオもマカデミアナッツも喜ぶ
アカシエなら気軽に行ける距離なので行ってみる
川口のシャトワゾーも場所はわかるけど、まだ一度も言った事ない
本格フランス菓子店ならバタクリケーキが珍しくないのか?
今ものすごく気になってる、さいたま市都心のアングランパって店にも行ってバタクリあるか聞いてみようかな
441: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:20:53.69 ID:???
エシレといえば大阪限定のシュー
まあ美味しかったけど、ツマガリのインパクトには叶わなかったなあ
442: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:22:59.00 ID:???
エシレと言えばぼったくり
まあ美味しかったけど、値段には釣り合ってないなあ
445: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 21:37:18.23 ID:???
アカシエはデリスマカデミアも美味しいけど、他のケーキも絶品でしたよ
上のレス見るとラズベリーのバタークリームケーキもあるようだけどそれも食べてみたいな
446: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:26:36.79 ID:???
フランスでバタクリケーキなんて見たことないぞ
449: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:37:59.56 ID:???
ばっかお菓子の本場はフランスって決まってるだろ?
美味しいバタクリが売ってるに違いない!
ううん、知らないけどきっとそう
463: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:02:07.51 ID:???
>>449
実際のところ、どうなんやろね。ここでもあまり話題にならないというか、
フランスを始め欧州のケーキ事情ってどうなんだろ。純バタクリ多いんだろうか
バタクリは冷凍可能なんだから、もし通販やってるなら欧州からでも取り寄せは
可能なんだよな。実際クロイツカムのバウムは毎年クリスマスに取り寄せてる
新宿伊勢丹とか限定でいいからもっとバタクリ入れてくれればいいのになあ・・・
465: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:21:59.78 ID:???
>>463
ヨーロッパのチェーン店でとりあえず
買ってみたら良いんじゃない?
エルメとかヴィロンとかラデュレとかデレーヴとか。
495: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:46:59.39 ID:???
>>449
バタクリ天国はフランスじゃなくてドイツじゃない?
450: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:46:18.49 ID:MeEw6PAY
フランスでミゼラブルとか探したけどあんまり見かけなくて、結局イスハバン食べた。
452: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:33:52.88 ID:???
おフランスのバタクリケーキをさがしててみつけたキーワード
画像を検索してちょっとびっくり おいしそうには見えないけどすごいわ
Korean 3D flower buttercream cake
454: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:54:11.30 ID:???
>>452
Koreanってwwwww
クッソマズそう
455: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 00:01:24.25 ID:???
母親がお菓子作るの好きでケーキと言えば家で作るもの
だと思っていた幼少の頃、よくバタークリーム作るの手伝っていた
大きくなって初めて生クリームのケーキを食べたときは驚いた
466: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:34:24.88 ID:???
エシレはバタクリと言うより薄い発酵バター。
バゲットの方が合いそう。
467: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:51:32.77 ID:???
よくバウムの話題が出るけど
バタクリ好きはバウム好きみたいな
定説があるの?
バウムとバタクリ合うよね~。
468: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 12:34:27.91 ID:???
バタクリの名店はバウムもうまい気がする。
469: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 12:54:51.35 ID:???
オペラとかはバタクリ使用の場合が多いけど物足りないから
結局エシレでシューブールを食うはめになる関西人
470: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 14:57:21.60 ID:???
バウムクーヘン大嫌いだわ
でもねんりん家のしっかり芽は食べる
471: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 16:08:19.16 ID:???
ねんりん家
すごい行列で諦めました
474: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:23:47.99 ID:???
エスコヤマのクランツぽちった。
送料たけーw
クール便だからしゃあないか。
480: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:54:17.13 ID:???
>>474
送料いくらでした?
481: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:16:29.40 ID:???
>>480
1300円
東京です
482: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:25:38.80 ID:???
>>481
品代と合わせて2350円か。。
買ってみるかな。
自分も東京です。
475: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:28:45.58 ID:???
いまどき行列できてるねんりんやあるんだ
476: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:47:34.85 ID:???
雪鶴が賞味期限で10%引セールになってたから残り全部買い占めた
冷凍庫に放り込んで明日からひっそりおやつにするんだ
477: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:00:14.58 ID:???
479: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:35:00.11 ID:???
>>477も原材料にファットスプレッドとマーガリン記載されてんね
485: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:42:33.66 ID:???
>>477
ストロベリーなのになんでラズベリー濃縮果汁なんだw
478: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:22:05.52 ID:???
シェナカツカ誰かが美味しいって
書いてたけどバターサンドの画像見たら美味しそう。
483: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:30:20.80 ID:???
東京人ならバッハのクランツ食うべし
488: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 22:36:06.63 ID:???
>>483
なぜかバッハのクランツ人気だけど、一度だけ注文したことあるけど、
塗ってるクリームかなり薄い方だと思うんだけどなあ・・・小さいわりに高いし
アーモンドも個人的にはちょっと邪魔。カリカリの風味が強くてバタクリが負ける
場所が場所なだけにバタクリのためにわざわざ行く価値はあまりない気がする
484: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:38:34.15 ID:???
食べたいけど期間限定なんだもの(;_;)
486: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:44:20.03 ID:???
ガリガリ君の梨味にリンゴ果汁が使われているようなものだろ
489: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:05:07.59 ID:???
バッハのお菓子はコーヒーに合うように作られてるから、
クリームメインで食べたい人には向かないかもね。
となると、このスレ向きじゃないってことかw
自分はクリームもナッツも中のジャムもバランスがとれてて美味しいと思うよ。
490: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:10:53.58 ID:???
フランクフルタークランツで検索しても
出てくるのはユーハイム、エスコヤマ、バッハくらいなんだけど、
他に出してる店あったら教えてください。
ツマガリのサンドクーヘンは食べたことあります。
493: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:25:36.47 ID:???
>>490
ケーニヒスクローネは?
494: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:37:26.17 ID:???
>>493
知りませんでした!
検索したところによると、スポンジにトウモロコシ粉が使われてるそうですね。
情報ありがとうございます。
食べてみます。
516: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 02:22:27.95 ID:???
>>490
通販できない&純バタかわからないとこでもいいかな、
サイトでは載ってないみたいだけど、兵庫県姫路市の大陸っていう洋菓子屋でクランツ買ったことがある
ユーハイムのクランツは好みじゃないけど、これはかなり美味しく食べられた
姫路城の近くだからもし観光で機会があれば試してみて下さい
519: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 05:25:18.91 ID:???
>>516
姫路といえばヤマダストアー(サンローゼの懐かしバタクリサンド置いてる店多い)で
ホーゲル(まとめウィキにあり)のクランツ置いてるの見たことあるな
姫路のパオンではバタクリチョコホールとか置いてたはずだけど今年閉店した
らしい
バタクリホールケーキ扱ってた田中屋はずいぶん前に潰れちゃったしな
528: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 11:39:37.94 ID:???
>>519
懐かしバタクリなら姫路駅のパントリーに常にあります、パオンは閉店しました
神戸から姫路に引越を考えてて何度か物件を見に行ってるんだけど、ケーキがどこも美味しくなくて泣きそう
491: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:15:27.33 ID:???
バッハはあの店でコーヒーを飲みながら食うのがうまいんだよ
501: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:06:30.93 ID:???
502: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:08:09.89 ID:???
全然違った 丸正総本店だった なぜ伊勢丹と思ったのかorz
507: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:39:41.50 ID:???
30種類位食べたけど、ユーハイム
だけは本当にまずい。胃が気持ち悪くなる。
511: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:51:55.84 ID:???
フランスでバタクリケーキ見た事無いって
上にも書いたけどエルメ、ラデュレ、
デレーヴ、ヴィロンに売ってるよ。
日本の店しか行った事無いけど。
517: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 03:04:00.80 ID:???
>>511
クレームオブール使用したケーキと、バタクリデコの区別が付いてないんじゃね?
518: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 03:18:26.86 ID:???
通販できる店ですぐ思いつくのはこれぐらいかな
グリムスハイム・メルヘンの『フェルト』 ※純バター
コンディトライ アキ クマザワの『フランクフルター』『ツッカー』 ※純かどうか不明
カーべ・カイザーの『AOPクランツクーヘンクラシック』 ※たぶん純バター
520: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 05:27:36.09 ID:???
関西の古くさい(失礼!)個人経営のケーキ屋では
割とクランツ置いてるとこあるよ
523: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 07:26:01.20 ID:???
近所のレトロな個人経営のドイツ菓子屋さんはバタークリームのロールケーキが3種類ぐらいあってたまに買う
でかくて重量感があり美味しい
クリスマス限定のチョコレートバタークリームのブッシュドノエルがある
いつまでも潰れないでいてほしい
526: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 08:16:09.96 ID:???
クランツ情報、沢山挙げていただきありがとうございます!
手近なところからトライしてみたいと思います。
527: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 09:46:38.19 ID:YqArhkHL
529: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 11:47:28.22 ID:???
いいなあうちの近所に出来たドイツ菓子屋にドボストルテ有るか聞いたら
メニューに無いしオーダーも受け付けませんって言われた
女の人がひとりでやってるかららしい
531: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:21:15.57 ID:???
味音痴なぼくに自称舌が肥えてるグルメさんのおすすめバタクリケーキを教えてけろ
532: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:27:31.52 ID:???
自分も知りたい
罵り合いではなく、情報をたのむ
536: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:36:45.46 ID:???
ツマガリのサンドクーヘンはなんで冬売らないんだろ
546: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:08:32.99 ID:???
グルメさんへ。
東京でお奨めのクリスマスケーキを教えてください。
よろしくお願いします。
550: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:14:51.90 ID:???
>>546
自分はグルメじゃないけどガルガンチュワで予約したよ。
ミーハーだから。
562: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:59:56.81 ID:???
同僚が熊本出張だったので食べてみたかったswisのリキュールマロンを頼んだら
バタクリなしのプティマロン買ってきてくれた
現地から購入した後、預けたお金がかなり余ったと連絡あった時点でもしやと思ったが
どちらも緑の包装でマロンだし…
本物はまたの機会のお楽しみとして、とりあえずプティマロンにバター乗せて食べてみるか
577: 無銘菓さん 2016/12/15(木) 00:15:52.02 ID:???
581: 無銘菓さん 2016/12/15(木) 00:44:33.12 ID:???
リキュールマロンは要冷蔵か冷凍だから出張で頼まれると大変(迷惑)かも。
プティマロンは常温だから置いておけて便利だよ。リキュールマロンは銀座熊本館か
通販でいいんじゃない?
1: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 14:50:09.61 ID:???
5: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 16:16:18.08 ID:???
13: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:46:42.40 ID:???
>>5
北海道か…いいなぁ
8: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 19:49:14.73 ID:OlqwkzUD
学芸大のマッターホーン バタークリーム使用
と書いてあるケーキが半分位
ただバタークリームの質が•••
純バタとは言い難い
9: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 20:16:54.08 ID:???
不二家売り切れてた。
バタクリ好き多いんだなぁ。
限定販売みたいだから
明日早めに買おう。
10: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 20:43:15.72 ID:???
最寄の不二家、バタクリカットがもうカットになってた・・・
売れないんだって・・・
11: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 21:32:52.17 ID:???
>>10
数寄屋橋店とか、人が多く来る店舗ではバタクリケーキは売れている
地元の人しか来ない店舗だと売れていない
そういう地域差が激しいんだよ
25: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 12:41:59.30 ID:???
自分は>>11だけど、>>10読んで「カット=取り扱い終了」ということだと
推測で分かったけど、「カットする」って言い方は一般的じゃないと思ったよ
>>10とか>>20は、ショップ販売とかそういう関係の職種経験者で
一般的じゃない業界用語(?)をみんな知ってると思いこんでるんじゃないかな
スレチだからこれで終わり
30: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 16:59:31.62 ID:???
>>25
自分のいいたいことだけ言い通して終わりにするのはずるいと思う
スレチだからこれで終わり
16: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 00:59:29.03 ID:BwwyXvep
>>10
カットになってたって日本語初めて聞いた。
日本人?
20: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 09:38:09.83 ID:???
>>16
お店で取り扱い終了になること、カットになるって言わない?
23: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:41:32.49 ID:???
>>20
そちらの『カット』なの?
ホールで売れないからカットして
『カット』売りの意味に捉えてた
24: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:51:24.34 ID:???
>>23
日本人なら>>10の意味は普通に読めると思うけど
40: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 16:33:42.07 ID:???
>>20
言わない
今回初めて聞いたけど変
12: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:43:21.34 ID:???
14: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:55:00.44 ID:???
>>12
ナチュラルローソンのやつこんな感じ
18: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 05:08:54.61 ID:???
>>14
ナチュラルローソンのよりは断然大きい
食べ応えありそうだから買いたかったんだが買い損ねた
22: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:21:31.26 ID:???
>>12
なぜ一番大事なノーマルバタクリがないのだ
78: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:23:25.36 ID:???
>>12
自分も見かけたので買ってみた
直径6cmサブレ部分4mmクリーム部分10~15mm
ラムレーズンを食べた感想
食べごたえがあってクリームもナチュローのよりバター感があり
かなーり満足 クリームが倍になったレーズンウィッチを食べている感じ
レーズンの洋酒が結構きついので苦手な人は注意
505: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:10:05.16 ID:???
>>477
>>78で感想書いた
バター感はかなりあるけど材料見る限り純ではなさげ
手軽に食べごたえを得るにはいいかな
524: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 07:51:12.65 ID:???
>>505
おおおThx
スレ内ムーンサンドで検索したんだけど見つけられなかった
(旬風=syumpooか、シャンプーって空目してて、なんで菓子屋なのにシャンプーなんだろ…意味が分からん、て思ってたwww
15: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 23:13:54.85 ID:???
ローソンの奴ちっちゃすぎ
500円玉ぐらい
19: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 07:14:43.13 ID:???
21: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:19:54.18 ID:???
ナチュローのフロマージュとオランジュ食べた
ピスタチオは売り切れでカシスはベリー系好きじゃないのでパス
オランジュはオレンジの香りでバタクリ感が消えちゃって食べる意味が感じられない
フロマージュの方がシンプルで美味しいけどまた食べたいかと言うと微妙
この大きさで一個200円はちょっと高いかな
26: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 12:58:45.64 ID:???
ローソンのはピスタチオおいしかったよ
27: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 14:17:58.73 ID:???
クリスマスケーキは1人だけどコロンバン辺りのバタクリ予約するぜー
29: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 15:17:27.48 ID:???
>>27
あ、あのっ…!
もしかしてスギちゃんですか!?
28: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 14:55:49.61 ID:???
ローソンのクッキーサンドは冷やした状態で
あまり暖かくない部屋で食べたら美味しかった
すぐに溶けるから、買ってきて10分くらい経って
オフィスのエアコンきいた部屋で食べたら
溶けて味もぼんやりしてて失敗した
31: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 18:02:39.29 ID:???
カットの人がしつこくてウザいから
終息させがってるだけなのにw 負けず嫌いでワロタw
32: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 22:59:08.52 ID:???
自分は正義だと思ってる人のお節介程厄介なものはないね
33: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 02:00:36.83 ID:jAdRUuQQ
コロンパンの二段重ねのバターケーキ予約してきた。
トリアノン、不二家、日糧などいろいろ迷ったけど
二段重ねが豪華だったので、また初めてのコロンパンクリスマスケーキだから楽しみ。
35: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 07:41:45.44 ID:???
>>33
私もコロンパンかトリアノンかで迷ってるけど
二段重ねは豪華だね。コロンパンは食べたことないけど私もコロンパンにしようかな。
ネットでいろいろ見てると目移りして迷っちゃうよね
34: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 06:53:39.05 ID:???
通ぶりたくてカットカット言ってるだけだろ
37: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 10:06:25.55 ID:Z/UdjxwB
クリスマス用のバタクリってデコ違ったりするのかな?
38: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 12:05:44.41 ID:???
新宿伊勢丹に今来てるジュンウジタ、アーモンドのケーキが
ホワイトバタクリだった
あとBAKEのチョコバナナの3号ホールがチョコバタクリ
161: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 17:22:51.77 ID:???
>>38見て伊勢丹行ってジュンウジタ買ってきた
スポンジが洋酒ガッツリきいて大人の味、バタクリは表面と間にごくごく薄い層で物足りなかった
新進気鋭のパティシエ系ケーキ屋さんの場合、バタクリ扱うのでも控えめの量のところが多いね
39: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 14:54:19.41 ID:???
コロンパンてなんかかわいいなw
41: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:05:29.81 ID:zQ9rqAKi
不二家都心の繁華街で店減った
渋谷も新宿もない
数寄屋橋だけ
不便
今や田舎者の店だな
45: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:06:12.38 ID:???
>>41
田舎者というより、もともと庶民の店だと思う
時代が変わっても、変に高級志向に走らない姿勢が逆にいいと思うけどな
仕事でよくいく飯田橋店や錦糸町店なんて、いつでも地元の親子連れで賑わってるよ
42: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:16:13.34 ID:???
不二家は渋谷のファミレスみたいなのでお茶した覚えがあるけどもうないんだ
44: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:30:09.76 ID:???
>>42
しぶやのレストランはまだあるよ。109向かいあたりだよね
駅のあたりのケーキショップみたいなのは昔あったのがなくなったと思うけど
47: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:48:28.27 ID:???
>>44
レストランではケーキ買えないんだっけ?
ケーキショップは昔あったか覚えてないや
43: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:26:19.51 ID:???
カットBBAフルボッコでワロタ
46: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:34:35.49 ID:zQ9rqAKi
いやいや俺の子供の頃は銀座に2,3
店舗 自由が丘(今のダロワイヨ)にもあって今より高級なイメージだった
渋谷はレストランだけなんだよな
しかし復刻版バタークリームケーキ
今まで食った内で一番美味かった
ユーハイムのフランクフルトクランツは
メレンゲ混ぜたバタークリームが軽すぎて
コクがない
不二家の実力はたいしたもんだ
48: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:53:29.59 ID:???
西永福店や錦糸町店ではレストランでケーキも売ってるけど、渋谷店はどうだろう
周りに競合店が多いから、ケーキ売りはしてないんじゃないかな
49: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 21:10:35.32 ID:???
コロンバン、通常のバタクリケーキは重たくバタバタしいバタクリと
それに負けじと重ためケーキ生地に洋酒が利いててピール入りと好きなものだらけの組合せで個人的には最高
だがしかし好き嫌いは非常にわかれるケーキだろうなーとも思う
50: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:16:49.48 ID:???
51: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:42:24.90 ID:???
不二家へったよね
コージーコーナーばっかり
55: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 12:40:09.75 ID:???
>>51
とうとう近所の東急にもコージー入ってしまったわ・・・以前はゴディバだった
どんどん駆逐されていく。まあ不二家もバタクリ以外はゴミなんだけど
52: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:45:13.86 ID:???
コージーコーナーはロッテ系なんだっけ
53: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:47:42.90 ID:???
もし美味しいバタクリ売ってくれるなら
ロッテでもなんでもいい
54: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 23:21:23.97 ID:???
コージーコーナーでバタクリケーキ売ってたことはないの?
69: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:29:11.21 ID:???
>>54
コージーはバタクリ見たことないなあ
国とか抜きにしても以前楕円のスフレチーズケーキが当日なのにパッサパサだったから以来ずっと買ってない
土台がチョコでコーティングされているバタクリケーキが食べたいけど案外ないね
72: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:12:18.89 ID:???
>>69
そうなんだ
多くあるコージーでたまにでもバタクリあるってなったら便利だと思ったんだけど
むねん
56: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 14:00:20.31 ID:???
不二家クリスマスケーキ美味しい
カットのケーキよりクリーム厚めで生地もどっしり
寝かした明日楽しみだわ
57: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 14:58:59.37 ID:pj/O/P1Q
不二家のイメージ変わった。
58: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 15:05:42.84 ID:???
不二家が減るとペコちゃんの封印が解けてしまって危ない
59: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 17:21:16.32 ID:???
通販のクリスマスバタクリでおすすめないの?
バターかクリームがたっぷりがいい
なけりゃ近所の不二家になっちゃう
60: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 18:12:04.31 ID:???
通販、画像ではますやが美味しそう。
67: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:10:01.14 ID:???
>>60
ますや何回か買ってるけど結構美味しい
うちは関東だから送料がネックだけど
無料のものと同梱して少しずつ解凍して食べてる
冷凍庫に空きを作ってから買うようにしているよ
71: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:08:55.59 ID:???
>>67
ありがとう。買ってみます。
61: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 18:26:17.14 ID:???
昔、父が不二家でデコが派手なバタクリ買ってきた。不評だった。
62: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:01:46.09 ID:???
昔のは偽バタクリでしょ。
70: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:06:20.92 ID:???
>>62
昔の不二家が偽バタクリだとしたら、今回の復刻も偽バタクリって事?
それとも最初はバタクリだったが途中から偽バタクリだった時期があるって事か?
74: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:09:04.99 ID:???
>>70
そもそも遥か昔(復刻バタクリの原型の時代)は純バタクリしかなかったし
その後不二家でどうだったかは知らん
77: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:08:38.23 ID:???
>>70
不評って聞いたから想像で書いただけ。
でも子供の頃食べた不二家ってまずい
イメージ残ってるんだよねぇ。今売ってる
のは美味しいけど。
63: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:05:49.80 ID:???
そうなんだ…
64: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:36:44.74 ID:???
純生クリーム>植物性ホイップ>>純バタークリーム>>>>偽バタクリ
こんな感じの世間の見方がある限り、バタクリの地位は低いんだろうなあ
66: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:04:33.70 ID:???
>>64
純生と偽クリの違いは大分知られてきたが
純バタと偽バタやショートニングは違いがあることすら知らずバタクリそのもの偽クリと混同し毛嫌いして見下してる層が大半だからな
純生の高脂肪なものが好きだから、自分にとって美味しい純バタクリはその上位互換なものだけれど…
65: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:02:37.84 ID:???
世間は偽物バタクリをバタクリって
思ってるんじゃない?
68: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:10:36.90 ID:???
エシレバターのやつ
73: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:23:23.97 ID:???
例え本物のバタークリームだったとしてもバタクリ自体好みが分かれる
常時作っても売れ残るかも知れないし、コストも高いし普通の店じゃ無くなるのも仕方がないね
75: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:09:44.25 ID:???
コージーコーナーで去年かおととしくらいにバタクリ出したよね?
話題になって買いに行った覚えが
76: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:12:24.43 ID:???
>>75
それが不二家じゃね
ここ数年このスレに常駐してるけどコージーコーナーの話題が出た覚えがない
79: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:27:47.56 ID:???
80: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:34:48.71 ID:???
>>79
これは失礼しました
地元にもコージーコーナーあるけど全然覚えてないな
81: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:40:56.89 ID:???
チョコ味とか、マーガリン以上に邪道だわ
82: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 00:19:44.63 ID:???
それはない。まあ買わないけどw
でもモカだって邪道と思うんだけど多いんだよな・・・
83: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 01:06:34.14 ID:???
コージーのって植物性やショートニングじゃないの?純バタクリじゃなかったような
84: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 01:35:10.35 ID:???
純かははっきりしないけどバターは使ってるうたい文句だった
独立して売ってたし単価も高めだった
まあでもコージーの常連客向けではないしといってこだわった本格派でもないし
中途半端な試みだったね
85: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 14:42:37.19 ID:kHQq9enx
丸の内のエシレのバタークリームエシレ食いたい
86: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:45:10.41 ID:???
ご近所さんによると最近は午後でも買えるような状況らしいしハードル低いのでは?
87: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:52:55.11 ID:???
バタークリームの代用にホイップタイプの
バター塗ったくってマフィン食べてます
88: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:57:07.46 ID:???
バターにはちみつ混ぜて食べるる
89: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 16:44:36.49 ID:???
カルピスバターそのまま齧ってる(´・ω・`)
90: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 19:27:54.48 ID:uOtikJ0e
カルピスソフトバターはホイップでしてあるのでバタークリームの代わりになる
91: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 20:20:33.08 ID:pD5wPLnB
四葉のメープルバターもホイップ済み
92: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 22:06:34.72 ID:SZnm2uSz
パンにクロテッドクリーム塗るのが好き。
93: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 07:38:26.48 ID:tdLF8BDq
四つ葉のホームページみたら業務用
バターでは最大手みたいだね
メープルバターは ほぼバタークリーム
これで砂糖バニラエッセンス出ればいいね
94: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 08:12:38.00 ID:???
PARIYAのカップケーキは何故通販できなくなってしまったのか…食べたい
福島の「さかい」さんの幸福の黄色いブッセたべたい…
両方ともバターの香りが強目で素晴らしい
102: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 19:59:59.04 ID:???
>>94
私、そのさかいがあるド地元の福島に
住んでるんだけど、幸福の黄色いブッセ
食べたことがないw
情報ありがとう、今度食べてみる!
95: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 10:09:16.50 ID:???
96: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 10:10:13.02 ID:???
>>95
どんなもんって言いたかった!
100: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:56:39.74 ID:???
>>95
旨そうと思ったけど冷凍かぁ・・・
97: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 13:06:42.12 ID:???
不二家の復刻バタクリ買えた
これスポンジ部分も好みだおいしい!良かった
107: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 00:48:18.98 ID:???
>>97
いいなあ・・・最近、最後の近所の不二家が潰れたんだよね
バタクリだから冷凍もOKのはずなんで通販で売ってくれないかな
ていうかお願いだから通年商品にしてほしいものだ
98: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:17:34.60 ID:O8QzckiI
ウェストのバタクリケーキ食べたい
99: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:52:41.92 ID:???
ナチュローバタクリサンドのピスターシュ食べた
ピスタチオの風味感じなかった
軽いのでもっとどっしりミルキーなバタクリが食べたい
101: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 19:51:01.33 ID:???
ウエストとコロンバンどっちがおいしい?
103: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 20:08:52.89 ID:???
>>101
ウエスト
105: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 22:43:08.27 ID:???
>>101
コロンバンだろ
104: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 21:33:30.98 ID:???
ウエストはやや塩気があるのでお好みで
106: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 23:19:36.06 ID:???
ゴロンパン
108: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 05:10:42.79 ID:/xyUOoGK
東京フロインドリーブというドイツパン屋に
物凄く美味いバタークリームケーキがあったて
このスレ見て久しぶりに食いたくなったが
おばさんに聞いたら 今はやってないって
残念
109: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 15:27:47.06 ID:irel0pK4
コロンバン バタクリのカットケーキ売り無くなってガッカリ。ロールケーキはひとり暮らしじゃ食べきれなくて勿体無くて買えないよ
110: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 16:19:15.13 ID:???
>>109
残りは冷凍すれば良いんじゃない?
119: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:33:56.41 ID:???
>>109
2回で平らげたワイ涙目
120: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:21:16.83 ID:???
>>119
そんなに大きく無いよね。
111: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 17:34:18.37 ID:???
名古屋の松坂屋へコロンバンのバタクリホールケーキ目当てに行ってきた
そんなの欲しがるやつ自分だけかなと思ったけど
後ろに並んでた若いお姉さんも注文しててワロタw
つか割と人いたしテナント復活すればいいのにね
113: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:16:39.09 ID:???
>>111
来週火曜日までですよね、ホールケーキおいくらでしたか?
140: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 16:19:45.02 ID:CMIHJD0g
>>113
税込み2700円でした
亀レスでごめんなさい
コロンバンの公式に今回の催事の件が写真付きで載ってます
156: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 07:53:23.61 ID:gonNbRBK
>>140
バタークリームホールケーキがちょうどいいおおきさで
112: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:12:57.50 ID:???
もりもとからハスカップジュエリーならぬチェリージュエリーが出てるみたい
新しいよね?
114: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:26:01.93 ID:???
ハスカップよりうまそう
117: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:17:32.97 ID:???
>>114
私もハスカップジュエリーよりチェリーの方が好みだから気になってる
ちなみに都内ザガーデンのチラシに載ってるから買いに行く予定
118: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:27:01.89 ID:???
>>117
いつから売ってるの?
125: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:09:53.18 ID:???
>>118
1~4日のチラシに北海道フェアで載ってる
128: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:28:39.32 ID:???
>>125
ありがとう!
115: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 20:52:55.79 ID:lZpofbp8
今更ながらコロンパンじゃなくてコロンバンって言うのね
116: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:12:42.92 ID:???
コロンパンかわいい。
ナチュロー噂通りバター感無いね。
121: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:24:32.01 ID:???
まあ食べれるよね…あんまり広言しないけど余裕ッス…
122: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:30:02.33 ID:???
有吉が言っていたレーズンバター食べてみたい
俺はそんなの見た事すらない
123: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:49:31.45 ID:???
>>122
普通にスーパーのバター売り場の棚に置いてあるよ
なんならコンビニでも
126: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:11:36.97 ID:???
>>123
マジで?おっさんだからバター売り場なんて見た事なかった
どうもありがとう
130: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:15:33.24 ID:???
>>126
今までどうやってバター買ってたの?
124: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:53:12.59 ID:???
コロンバン町田小田急から撤退して悲しい
帰ってきておくれ
127: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:21:21.36 ID:???
>>124
むしろ町田にあったことの方が驚き・・・
町田って奥地だし治安も悪いし貧乏人の街じゃん。さすがに売れんだろ
他の店舗はほとんど都心だし、最低でも二子玉くらいには出ないと厳しいんちゃうか
129: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:14:18.30 ID:???
>>127
町田って高級住宅地のイメージ。
庶民的なのは溝の口。
133: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:36:33.65 ID:???
>>129
(;・∀・)
131: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:22:31.92 ID:???
奥さんじゃないの。まあ団塊の世代前後の男は、
買い物すらロクにできない人も確かに多い
ウチの親父もそうw 料理なんてしたこともないしな
132: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 06:13:35.60 ID:jaig/6YX
去年辺りとちがって 店頭のバター不足が
解消されてうれしい
134: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:40:36.40 ID:???
溝の口は高架になる前は古くてボロボロっ!て感じではあった
135: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:49:09.80 ID:quovbNuu
おれが若かったころ
南武線沿線は馬鹿にされていたな
小杉 溝の口
南武線は山手線や中央線のお古で
緑やオレンジや黄色が混ざって走ってた
今や様変わりじゃ!
136: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 11:56:41.20 ID:???
南武線や横浜線は、あまりに本数が少なすぎる&快速が少なすぎて、
最初から住もうと思えないエリアなんだよなあ。クルマ移動が主ならいいかもね
やっぱり中央線最強。バタクリ的にもw
137: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 13:56:23.97 ID:???
ウエストでございます。
138: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 13:56:39.98 ID:???
名古屋コロンバン期間限定で来てるの?
行きたい行きたい
139: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 14:08:15.93 ID:???
141: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 17:07:59.55 ID:quovbNuu
名古屋は
Pasco コペリッチ レーズン&シュガーバタークリーム
142: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 19:57:18.27 ID:???
名古屋人は甘口バナナスパを喜んで食べる
143: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:02:02.11 ID:???
池袋のどさん子プラザマルセイバターサンド
売り切れてた。バタクリ人気あるなぁ。
144: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:05:27.94 ID:???
バタクリに人気がある訳ではなく、マルセイバターサンドに人気があるんでしょ
152: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 22:23:45.11 ID:???
>>146
頭悪そうだなぁ。
379: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:13:07.25 ID:???
>>152
バタクリのスレでバタクリ好き否定
する方が頭悪いでしょ。それか空気読めない人かw
381: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:20:13.22 ID:???
>>379
バターサンドの人気度に比べてバタクリの人気度全然ないんだからどう考えてもバターサンド購入層の中でバタクリ好きは少数派でしょ
145: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:10:28.33 ID:???
ここ見てよつばのメープル買ってみたけんだけど
ちょっと想像したのと違っていまいちだった…
147: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:16:18.55 ID:???
ここの住人って更年期の人多いのかな
すごいピリピリしてるね
148: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:40:58.28 ID:???
マイルールで仕切りたがるジジイババアだらけだよ
149: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:41:07.99 ID:???
逆に子供っぽく見えるけどなあ
154: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 23:30:54.16 ID:???
まあ万年純バタクリ不足でイライラしてる住人が多いのはデフォだから仕方ない
そろそろ日本は最低一つはバタクリ店頭に置かないとスイーツ店開いちゃいけないって法律を作るべきだと思うんだ
163: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:27:02.04 ID:???
>>154
法律作るかどうかは置いといて、
バタクリケーキ一つ置いとけばバタクリケーキは
完売すると思う。売上上がると思うのに
どこの店も無かったり期間限定が多い。
155: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 01:09:19.57 ID:???
あんまり長持ちしないからディスプレイには向かない
廃棄コストばかりかさむ
157: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 11:11:01.59 ID:???
地元のガーデンも北海道フェアやってた
やはりバタクリ率高くて目移りしてしまう
ひとまずもりもとにして
雪鶴とチェリージュエリーを買ってきた
おやつの時間が楽しみだ
159: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 15:46:39.91 ID:???
松坂屋名古屋店のコロンバン期間限定ショップ行って来た
ホールケーキにも心惹かれたけどモカロールを購入
名古屋にコロンバンがある時はいつでも買えると思って食べ損ねてたからね
真ん中のクリームの多めの部分がおいしかった
168: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 01:49:14.70 ID:???
>>159
自分は両方買ったよー
バタクリホールはラス2だった
コロンバンって名古屋から完全撤退してたんだね…
岐阜には残ってるけどさすがに行けない
160: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 17:10:07.20 ID:???
ウエストのホール食べました。洋酒が苦手なので好みの味
スポンジが美味しかったので塩気のあるバタクリが引き立った。
次回はチョコバタクリをオーダーしてみよう
162: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 18:42:00.94 ID:???
名駅行ったけどマルセイバターサンドを購入して帰宅
164: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:29:06.73 ID:???
不二家の復刻バタクリ、純バタクリではないことがはっきり解った
中の人がそう言ったから間違いない。何%か含まれてるってだけで、
大半は植物油脂、結局、そこらへんと同じトランス脂肪酸のカタマリでした
純バタクリスレなんで、まあ一応。既出ならすまん。それだけ
自分はもう二度と買わない。まあでも判明してよかった・・・
166: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 21:14:19.21 ID:???
>>164
thanks
バター使用量は少ないんだな…
でも一応買ってみようかな
167: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 22:24:48.16 ID:???
>>164
以前確認した人は純って言われたらしいから今年レシピが変わったって事かな
残念だね
171: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 09:02:55.27 ID:bpxW9Q8D
>>164
後からわざわざ聞きに行くほどじゃないけど
スレ内では意外に評判良いので組成は気になってた
バター風味は正直弱いってマイナス気味の感想書いたので
植物油脂併用は納得する
それにしてもケーキ屋って大手チェーンのサイトですら
原材料を開示してないのを改めて認識した次第
177: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:06:56.58 ID:???
>>164
何割かじゃなく、何%?昔のやり方通り作らなきゃ復刻じゃないじゃん。
楽天の純バタの口コミでもクリームが硬いと寝ぼけた事書くバカがいるから、前に
作った時にクレームでも入ったんかね?そこはちゃんとアピールするべきとこだと
思うんだけど。
179: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:27:24.95 ID:???
>>177
うーん、どうだろ
復刻を、「昔と同じように」という意味でいうなら、むしろ正しいレシピなんじゃない?
だって昔の不二家、というかどこのメーカーも、昔は本当に植物油脂の塊だったんだから
だから、昔の世代はバタクリに良いイメージを持ってない、食べたら気持ち悪くなる、
てことで、生クリームが主流になって売れなくなり、店頭からバタクリが消えたんだしね
207: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:36:56.88 ID:???
↑
>>164読まないでレスしてしまった。
165: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:31:10.53 ID:???
言っておくけど普通のケーキ屋でバタクリケーキ売れないからな
169: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 08:02:20.23 ID:G9yCTycF
青山のWESTでバタークリームケーキ
買った スポンジがしっかりして美味い
バタークリームも塩味がかすかにするが
バター純度が高い味
今まで最高のバタクリケーキ
WEST>不二家>ユーハイム
て感じ
170: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 08:42:34.32 ID:???
一宮の名鉄百貨店の洋菓子コーナーにも小さいがコロンバンのスペースがある
狭いからあまり種類はないけど1月に行った時バタクリロールケーキを買った
172: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 09:34:45.36 ID:G9yCTycF
ユーハイムとかはバターとかはっきり明示してるね
173: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 11:00:50.44 ID:???
純にこだわってるのに、肝心の味の区別できないとか・・・
このスレ知障しかいなかった
175: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 11:27:31.25 ID:???
>>173
それ言うなら味障だろ
自分は偽でも食べるタイプなのでさほど気にしないが単純に不二家は前の時に好みじゃなかったからどうでもいい
176: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:03:36.03 ID:???
バター何%くらい入ってるんかね
まあ、あの値段じゃそりゃ純は無理だわな、常識に考えても
ただ、だったら原材料をしっかり明記して欲しいよなあ
店頭は無理でも、せめてオフィシャルサイトには
もともと企業倫理なんてないメーカーだとは思ってたけど残念
178: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:27:02.21 ID:???
名古屋松坂屋コロンバン、デコレーションケーキはもう完売だったよ
残念…
183: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:25:21.71 ID:???
>>178
今日の分がってこと?
もう最終日まで売らないのかな?
185: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:34:30.31 ID:???
>>183
ごめん、そこまでは聞いてないや…
また後で戻るのでその時聞いてみるね
モカロールもどんどん売れてたし結構需要ある感じ
180: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:03:29.65 ID:???
バターの代用ショートニングこそが真の悪玉
181: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:09:00.44 ID:???
美味けりゃいいだろうがこの味覚音痴ども
184: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:31:21.95 ID:???
美味しい美味しいと食べておいて、後で表記を見て騒ぐのは滑稽だよね
186: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:40:56.74 ID:???
久々に食べたけどやっぱりマルセイバターサンドはいいな。
もう少しレーズン牧野が多かったら最高。
187: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:45:39.42 ID:???
スリーエフのバタクリ予約してみたよ
はてさて、どんなもんが来るんかなぁ
248: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 00:13:05.55 ID:???
>>187
遅レスだけどラムレーズンスキーだから予約した!
教えてくれてありがと
188: 185 2016/12/04(日) 15:00:04.47 ID:???
松坂屋名古屋のコロンバン、今聞いてきたらデコレーションケーキは
催事自体の在庫が終了してしまったようです
また来た時は多めに持って来てくれたらいいなぁ
190: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 15:47:58.71 ID:???
>>188
明日行くから、モカロールにするかな。デコレーションケーキ通販してくれないかな?
191: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 16:42:25.45 ID:???
>>188
わざわざありがとうございます!
そっか…火曜に行く予定だったから残念だ~
バタクリケーキ残ってたらいいな…
189: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 15:01:55.12 ID:???
菓子業界は原材料が軒並み以前より値上げしてるから
不二家が価格維持のために、もしレシピ変えたとしても仕方ないなと思う
一般的に、純バタクリ扱う店でもカットケーキ一個500円以下のとこは
バタクリ層が薄いし、バタクリ多めのとこは650円とか普通にするからなー
206: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:05:15.68 ID:???
>>189
不二家は安くてぶ厚いよね。不思議。
192: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 20:32:34.40 ID:X2/C3dgN
モカロール、カット売りしてるお店ありますか?一人暮らし、一本も食べきれないのです
197: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 22:19:51.72 ID:???
>>192
友達呼んだり会社に持ってけば?
193: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 20:56:30.52 ID:???
モカロール、カットしてラップしてジップロックで保管したら結構持つよ
198: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:03:52.37 ID:???
年末年始の休みあるなら年末年始の休みに合わせて買えば?
で、休み中家にいるなら3日くらいかけて食べたらいいじゃない
199: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:05:01.71 ID:???
アカシエが新宿伊勢丹に来た時は
半年分と思ってミゼラブル6個冷凍したわ。
ラップしてさらにホイルで包んでからジプロック。
もうストックないので早く来てくれ…。
200: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:29:02.13 ID:5ZWOM/Is
探している抹茶バームクーヘンがあるんですけど。
京都に旅行した時に買ったけどネットで探しても見つからないのです。
もし分かる方いましたらお願いします。
◎確実な情報
黒いパッケージで緑でバームクーヘンの断面図の絵
ひらがなで「ばあむ」の文字
限定品や受注生産ではない
普通の土産物屋にあった
ふわふわスポンジタイプではなくしっかりとした食べ応えあるもの
抹茶とプレーンの二層ではない
×記憶が曖昧な情報
1000円しなかった
プレーンタイプもあった
202: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:43:41.21 ID:???
204: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 00:52:44.53 ID:lMckNpRR
>>202
「京ばあむ」でしょうか?
全然違います。すいません。
自分でも引き続き探してみます。
分かる方よろしくお願いします。
201: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:37:51.37 ID:???
他の人が買っただろう分を冷凍庫で不味くしてる
203: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 00:10:02.64 ID:???
不二家予約して金も払ってしまった
んー他のに変更しようかな
208: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:38:41.08 ID:???
juchheimってユーハイムとは違う店
だと思ってた。
209: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 06:02:36.53 ID:???
210: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 06:38:55.48 ID:???
>>209
自分の記憶によるとこんな雰囲気ですが、なんせ買ったのが2年前でして確信が持てません。
多分あってるかも。 ありがとうございます。
これ以上ないですかね…
212: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 10:05:13.74 ID:???
バウムとバタクリケーキって原材料だけみたらほとんど変わらんのよね
でもバウムの店は腐るほどあるけどバタクリの店はものすごく少ない
バウム作ってる店でもバタクリ作ってくれればいいのに
まあバウムは日持ちするし、すべて手作業じゃない限り作るのも簡単だし、
よほどじゃない限り不味くならないしなあ・・・商売しやすいのはバウムだもんな
昔バタクリ作ってたとこがバウムに鞍替えした店も多いんじゃないかと思う
214: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 12:13:08.47 ID:???
>>212
原料うんぬんというより、クリーム自体苦手な人が一定層いるから
バウムの方が幅広くニーズがあるんだよね
215: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 13:07:18.71 ID:???
松坂屋のコロンバン行って来たよ、デコレーションケーキはありませんって言われて
モカロール買ってきた。これを週1買えるようになればいいのに
216: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 14:40:02.18 ID:???
ケーキ屋でバウム買わないな。
217: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 14:43:07.15 ID:???
バタクリデブ全回だな
218: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 15:30:43.79 ID:???
ウエストのクリスマスケーキ予約した
楽しみすぎる
219: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:23:14.66 ID:???
バタクリ嫌いが常駐してるのは
なんなの?うざい
227: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 07:52:19.89 ID:???
>>219
ただの野良豚荒らしだよ
相手をするだけ無駄だからほっとけ
220: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:38:52.06 ID:???
愉快犯だろうし無視するに限る
ダイエットしつつ目標体重クリアしたらご褒美にバタクリケーキ食べてる自分みたいのもいるんだけどね
221: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:40:23.42 ID:???
不二家バタクリ見つけて勢いで3個買ってきちゃったけど
一個でお腹一杯だな…
222: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 18:24:29.49 ID:???
>>221
寝かせると美味しいらしいで
223: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 20:44:42.11 ID:???
冷凍庫で寝かせてる豚にはめっちゃ笑ったわ
225: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 01:51:45.13 ID:???
一遍に食べる方が豚じゃないの?
226: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 01:56:35.58 ID:???
個人的感想
美味しかった。
コロンバン、不二家、デレーヴ
まぁまぁ。
ケーヒニス、成城アルプス、雪鶴
来年は違うの買ってみよう。
228: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 18:15:32.62 ID:???
やった!津田沼の駅ナカに北海道フェアで雪鶴来てた!
バタクリ、ゴルゴンゾーラ、ハスカップ
(゚д゚)ウマー
229: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:35:26.13 ID:???
北海道フェアが来て無いところなんてあるの?
230: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:42:49.35 ID:???
それは、「北海道フェア(で雪鶴)が来て無いところなんてあるの?」と言いたいの?
231: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:58:29.01 ID:???
あるよ(笑)
232: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:02:43.92 ID:???
今ってツマガリのサンドクーヘン売ってないの?
明日の大阪出張楽しみにしてたんだけど
233: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:09:50.43 ID:???
北海道フェアに雪鶴はいつもある感じ
234: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:13:01.40 ID:???
雪鶴なんてわざわざ買う程じゃない
北海道土産のハズレの方
いつもマルセイバターサンドじゃ面白くないと思ってね~
……バターサンドで良いんだよ!
235: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:20:31.18 ID:???
よくわからんが
「雪鶴なんかよりマルセイバタサンくれ」ってこと?
239: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:57:57.20 ID:???
>>235
いつものが一番嬉しいんやで(バタサンください)
236: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:27:04.00 ID:???
どうせ甘いもので溢れかえるから北海道土産なら、じゃがポックルが一番欲しい
237: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:36:55.04 ID:???
津田沼、マルセイバターサンドもあったよ
ていうか雪鶴とマルセイバターサンドだけだったw
238: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:45:05.61 ID:???
まあ雪鶴とマルセイなら俺もマルセイ買うw
雪鶴はバター感が軽すぎる。やっぱり食べごたえは大事
とはいえ、ぶっちゃけどっちも自分で買ってまで食おうとは思わん
自分で買うならまだユーハイムのクランツ買うほうがマシだわ
240: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:05:41.17 ID:???
小川軒とマルセイ
どちらがバターらしいバタクリでしょうか?
245: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:30:35.49 ID:???
>>240
バターらしさなら断然マルセイ
241: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:43:51.31 ID:???
美味しかった。
チャプチーノ(ウーピー)モナーク(カップケーキ)
まぁまぁ。
ユーハイム(すみません)エシレ、マグノリア(カップケーキ)ベイクド(ウーピー)
242: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:58:42.22 ID:???
コロンバン最終日
モカバタクリ買って来た
243: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:12:04.32 ID:???
クリームは小川軒の方がミルク感があるのでは。
都内なら代官山か学芸大の店舗で予約で買うのが一番美味しいよ。
マルセイも現地で買えばサブレサクサクなのかな。
246: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:33:08.20 ID:???
>>243
学芸大学って目黒の事かな?
あそこは新橋と同じだよ
244: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:15:49.75 ID:???
マルセイはあのしっとりなところが良いと思っていたが
247: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:34:45.27 ID:???
>>244
全面同意
あのしっとりの為に買う
だが新しいやつは割とガリガリなのでセール終わりくらいに買うほうが好みのを買えるっぽい
249: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 01:53:09.29 ID:???
http://kajitsukobo.co.jp/butter/ 岡山ですが、白桃、レモン、不知火の3種類が売ってた
バタークリームの厚さは1.5cm サブレ大きめサクサク ポロポロ?
レモン バタークリームを舐めてるよう+レモンの爽やかさがいい感じ
不知火はピール硬めでバタークリームよりそっちに気をとられる
白桃はドライフルーツとしては1番美味しかった
バタクリ好きにはレモンおすすめだが、夕食後に3つ食べ比べたのでやばい
リニューアルして高くなった1個250円
250: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 02:41:39.06 ID:???
自分で買うならマルセイより雪鶴だな
マルセイはお土産でもらいすぎ
251: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 08:22:25.08 ID:???
手に入りにくい方を選ぶな。
252: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 08:25:35.66 ID:???
↑選びたいって書きたかった。
253: 240 2016/12/07(水) 10:32:25.81 ID:???
皆さまレスありがとうございます
無性にバタクリ食べたくなって通販探したら
どっちもあったのでお聞きしました
両方買って食べ比べすることにしました
254: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 13:46:41.60 ID:???
>>253
小川軒の通販っ鎌倉?
256: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 20:49:41.92 ID:???
257: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:40:25.43 ID:ebn3pN2h
>>256
すげー全然違うんだな
370: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:37:33.13 ID:???
>>256
やった!これ貼ってくれた人ありがとう
今まで鎌倉小川軒が好みじゃなかったから小川軒絶対に買わなかったんだけど、これ読んで御茶ノ水小川軒食べたいと思ってたら
池袋西武のザ・ガーデンに来てたから買ったよ!
御茶ノ水小川軒とマルセイバターサンドが並べてあったから今更ながらに悩んでしまったw
今ならガーデンアプリをダウンロードしてサービスカウンターで10%引クーポン貰えるから10%引で1166円で買える(一点だけ10%引)
413: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 21:16:45.60 ID:???
>>370
喜んでもらえて良かった。美味しかったかなぁ
414: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 21:49:43.45 ID:???
>>413
サブレ部分がしっとりでレーズンが確かに洋酒効いてて美味しかったよ
鎌倉小川軒とは全然違った
箱が大きいから明日も朝から楽しみだよ
426: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 14:33:58.61 ID:???
>>414
洋酒で好みが分かれるからどうかと思ってたけど
美味しくて良かったわ
皆さんの情報ググるとどれもこれも美味しそうよね~
255: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 14:54:56.05 ID:???
ウエストのろうそく模様のクリスマスケーキ可愛い!
今年はこれにする!
258: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:43:10.46 ID:???
あれ? 新橋は?
259: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:44:51.65 ID:???
あ、目黒なのか・・・てっきり代官山と目黒が同じかと思ってた
260: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 01:45:45.81 ID:???
チャプチーノのウーピーパイ、過去ログ見たら
バタクリが薄いって書いてあったけど
今はすごい厚いです。騙されたと思って
食べてみて下さい。
271: 185 2016/12/08(木) 14:33:30.96 ID:???
273: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 15:19:13.54 ID:???
>>271
美味しそうだ、カットの方は常に置いてあるなら買いに行きたい名古屋人
283: 271 2016/12/08(木) 21:59:49.48 ID:???
今食べた
結構甘めで見た目通り昔ながらの懐かしいバタクリの味
放送時バターと砂糖と卵白のみと言ってたので卵黄タイプに比べてコクは少ないけどとても美味しかった
>>273
種類は違うようだけどバタクリケーキは常時置いてあるようなことをテレビで言ってたよ
290: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 09:38:24.82 ID:???
>>283
前に開店直後に行ったらバタクリの物見当たら無くて焼き菓子買って帰った所だったわ
274: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 15:40:49.17 ID:???
>>271
美味しそう!
レポ期待してます
275: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:04:40.66 ID:???
>>271
昭和世代にはそそるビジュアルだね
277: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:46:51.08 ID:???
>>271
いいなぁ可愛いなぁ美味しそう
278: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 18:33:58.30 ID:???
>>271
イイなー☆
262: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 10:27:23.71 ID:kzoEOeH9
小川軒は田舎者に買えないので
嫉妬する
267: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 12:43:05.17 ID:???
>>262
そんなに美味いもんじゃないよ・・・いや本当に
二つ並んでたら、俺ならバター感が強いマルセイを買う
むしろ小川軒はバタクリが苦手な人向けのお菓子だ間違いなく
263: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 10:31:00.05 ID:kzoEOeH9
田舎者はマルセー
東京は小川軒
264: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:16:30.55 ID:???
だが小川軒 鎌倉はサブレ部分が好きじゃない
266: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:34:57.79 ID:???
>>264
同意
265: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:23:09.03 ID:???
手軽に買えるのは鎌倉じゃない?
たまにスーパーとか割とどこでも見るイメージがある
上で通販あるって言ってたからそれも鎌倉かなって思った
268: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:34:47.78 ID:???
レーズンウィッチはクリーム軽いよね
あまりバター感はないと思う
269: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:52:07.62 ID:???
目黒小川軒の近所だけど、いつも開店前から行列してる。
地元民の多くは(特にお年寄り)、新橋目黒の一択だと言っている。
慣れ親しんだ味なんだろうね。
270: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:59:04.97 ID:???
うちも目黒の店わりと近いけど買う時は予約しておく
だから行列してるの遭遇した事ないけど地元の人は飛び込みで買う人が多いって事かな
276: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:39:01.12 ID:???
チェリージュエリー食べたけどクリームほんの少しだしほとんどジャム入りクッキー食べてる感じ
ハスカップジュエリーよりは酸味がなくて食べやすかったと思うけど雪鶴の方がバタクリ食べたって気がする
279: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 19:19:36.05 ID:d7wQQwU7
クリスマスケーキ
ウエストと成城アルプスで迷ってる。
どっちも有塩バターで好みなのよね。
デザインも可愛いし。
280: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 19:38:29.84 ID:???
うちは成城アルプスかなあ。
ウエストはシンプルでいいけど、子供には受けなそう。
281: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 21:41:14.49 ID:???
チャプチーノは種類によってバタクリじゃないのと、
食べてみてあまりバター感を感じなかったので避けてた
試してみるかな でもどれが純バタクリかよくわからん
282: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 21:42:58.31 ID:???
成城アルプスのクリスマスケーキ、バタクリ使ってるのは四種類あるんだね。
クリスマスといったら、やっぱりブッシュドノエルかなー。
284: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 23:48:09.70 ID:???
雪鶴が一番好き……。あれに似たのがあったら教えてほしい。
285: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 00:45:35.97 ID:???
今買いだめた雪鶴を毎朝食べてる幸せ
286: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 00:55:03.67 ID:???
雪鶴の中身だけ食いたいのよ…
287: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 01:03:42.24 ID:???
正直ブッセ部分はあんまりいらないよね
288: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 01:28:35.95 ID:???
有塩カルピスバターに蜂蜜塗って食ってる私が通りますよ
289: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 03:11:08.44 ID:???
甘いバターが食べたい訳じゃないんだよね
あくまでもバタクリのケーキなりお菓子が食べたい
だからバターそのものが好きな人とは若干ズレがあると感じる
291: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 11:07:21.28 ID:???
・ブッセ等は生地が多くてクリームがもの足りない
・「バタークリーム」だけをがっつり食べたい
・ただの「甘いバター」は別物
今のところ市販品で理想に一番近いのはよつばのメープルだけど、
それでも完璧とはいかなくて、結局行き着くところはやっぱり自作かな・・・
292: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 11:22:07.75 ID:???
はちみつ混ぜたバターもうまいよなあ
293: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:04:11.20 ID:iLd2XAw1
電動ホイッパーで柔らかくしたバターをホイップ 卵黄も砂糖液を
混ぜながらホイップ 両方を混ぜてさらにホイップ意外と簡単だよ
298: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 13:54:22.79 ID:???
>>293
卵黄ありで加熱なしはまずいんじゃないの
ククパみたいな自己流レシピは勘弁
294: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:33:23.54 ID:???
自作はよそでやって下さい
売ってる店とか製品情報プリーズ
306: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 20:13:06.47 ID:???
>>294
ほんコレ
自作の自慢話は空気読めなすぎ
296: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:59:22.37 ID:???
自作もたまにはいいもんだけどね
俺は蜂蜜とメープルシロップを混ぜた液を常時ストックしてるけど、
その液体にくるみを漬け込み数日したものをバターと塩で軽く炒めて食べてる
女はもっと手の込んだことすると思うけど野郎のスイーツなんてこの程度で十分w
297: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 13:38:30.54 ID:???
ここで一人が自作自慢すると我も我もとクックパッドみたいになるからやめて欲しい
299: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 15:57:52.64 ID:???
砂糖液を温めておく忘れた
300: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 16:12:48.64 ID:???
イタリアンメレンゲ風な感じか
それにしても自作話がちょっと出ただけで
みんな毛嫌いするんだね
301: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 16:16:15.65 ID:???
自作の話も
自分はかまわないけどなー
302: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 17:06:14.09 ID:???
みんなって言うほどの数いないと思うけどな
303: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 17:34:56.83 ID:???
自作の話はここでするべき話題ではないと思うが
邪魔だから料理板でやってくれ
305: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 19:54:56.59 ID:???
レシピとか買ったものとか実写化配役とか
個人の好み羅列でスレ違いが続くスレは本当に廃れる
チェリージェリーの感想少ないのは・・・
淡い期待とは異なりバタクリ感が足りないからかもと思う
さくらんぼとあんずが主役で縁取りのチョコが脇役
ケーキ生地は地味な引き立て役で
バタクリはさらに隠し味みたいな存在感だった
307: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 20:25:41.50 ID:Vx84EmA4
田舎者は生クリームとかバターなんか
子供の頃 食ったとないし作ったこともないから
簡単に作れることに反発するのさ
315: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 01:02:47.28 ID:???
美味しかった。
ラデュレ(イスパハン)ヴィロン、フランツ&エヴァンス、エーグル
まぁまぁ。
ローラズ(カップケーキ)ピエールエルメ(イスパハン)
318: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 13:14:32.49 ID:???
わらく堂がバタくりのクリスマスケーキ作ってるね
北海道というだけで美味しそうに感じてしまう
319: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 13:34:24.10 ID:???
此処では不評だが、なんだかんだでユーハイムの重くなくてサクッとした感じが一番好き
思いで補正もあるが
320: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 14:13:45.79 ID:???
ユーハイム人気あるけど、
食感が偽バタクリみたいに感じてしまう。
321: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 14:15:33.31 ID:???
ユーハイムのクランツは安くてコスパ良し
あとはウエストが好き
あれこれ買って食べてみても最終的には馴染みのものに落ち着く
322: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 16:36:32.94 ID:EtuXQTjy
ユーハイムのバタークリームはメレンゲの
配合が多いので軽い
323: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 17:09:33.69 ID:+VwYezv/
クリスマスケーキ
ウエストとマッターホーンで迷って見た目でウエストにした。
324: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 17:24:15.81 ID:???
マッターホーンてカルピスバター使ってるんだね。有塩かな?
326: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:33:10.65 ID:EtuXQTjy
マッターホーンはモンブランから分かれただって
327: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:42:19.35 ID:???
万が一ケーキ屋のおっちゃんがここを見てバタクリケーキ作ろうと思ってるんなら止めた方がいいぞ
バター豚が貪り食ってるだけで、本当の一般人にはそこまで売れないから
ネット販売もやってるんなら別だけどな
328: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:48:45.77 ID:???
331: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:20:45.49 ID:???
>>328
年に一回くらい贅沢してもいいんじゃね
329: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:09:16.47 ID:???
ブッシュドノエル、
自分は成城アルプスか帝国ホテルかで迷ってる。
成城アルプスの定番感もいいけど、
帝国ホテルのカラメル風味のコーヒークリームというのも気になる。
332: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:21:09.88 ID:???
333: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:32:57.68 ID:???
帝国ホテル(ガルガンチュワ)のブッシュドノエルは、たしかマツコの知らない世界で紹介されてたね。
335: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:36:16.83 ID:???
うちはウエストで予約した
336: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:40:14.25 ID:???
>>335
ウエストのやつ可愛いよね。
食べられない余計な飾りがついてないのがよい。
343: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 22:12:40.20 ID:???
>>338
あの量であの値段だからバターは
少ないんだと思うよ。
340: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 20:43:22.20 ID:???
おまえも暇なやつだなw
341: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 21:29:33.21 ID:???
ツッカベッカライカヤヌマのマンデルトルテが食べてみたい!
342: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 21:38:16.52 ID:???
子供の頃祖母に帝国ホテルティールーム連れてかれて
モカケーキ食べたのが懐かしい。
ウエストの塩気は苦手だったので、子供に優しい基本のバタクリって感じ。
344: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 05:37:01.75 ID:247k8T50
駒込アルプスが本家 成城は分家
345: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 09:15:36.39 ID:???
駒込もホームページつくればいいのに。
346: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 10:07:42.61 ID:???
今更ナチュロー食べた
確かにバター感は少ないけどこれで200円なら満足かなぁ
347: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 10:59:38.41 ID:???
友人宅にお呼ばれしたので、エスコヤマのフランクフルタークランツを手土産に持っていくことにした。
気に入ってもらえるといいな。
348: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 11:41:21.66 ID:???
バタクリ好きの人ならいいけど、
クランツって一般的には生クリケーキほどは歓迎されないように思うので
危険な賭けだな・・・
349: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 11:50:48.85 ID:???
>>348
賭けにでましたw
以前、私のバタクリ愛を熱く語ったら興味を示してくれたので、
口に合わなかったとしてもまぁ話の種にはなるかなと。。
353: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:07:37.81 ID:???
>>349
社交辞令を真に受けてしまったか…
普通の人には生クリームの方がいいよ
350: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:25:34.14 ID:???
>>348
バタクリ好きでもクランツは難易度が
高い気がw
351: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:30:36.43 ID:???
エスコヤマのクランツ食べたことない。
ユーハイムより一般受けする味なのかな。
バッハのクランツは友達に勧めたら美味しいと喜んでもらえた。
352: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:52:36.85 ID:???
>>351
バッハとユーハイムは全然別物だよね。
自分もエスコヤマのは食べたことないんだけど、
写真だけ見るとユーハイムに似てるね。
味はどうなんだろう。
354: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:10:44.71 ID:???
バタクリ初心者の友人に成城アルプスのモカロールをあげたら喜んでもらえた。
社交辞令かもしれんがw
355: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:25:31.03 ID:???
社交辞令を恐れていたらバタクリの伝道師にはなれぬ。
356: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:31:06.85 ID:???
カチカチしててクリームじゃねえじゃんって言われて終わりやで
357: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:33:04.46 ID:???
カチカチ。。
せめてポクポクと言って(T-T)
358: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:33:41.50 ID:???
A:何これ……変な味。
B:貰いもののケーキなんだけど不味かった?
A:うん、これ痛んでるのかな?
B:バタークリームって種類らしいんだけど……。
A:あぁ、だからねっとりと言うか普通のと違ってるんだ。
B:無理しなくていいのよ、○○さんには悪いけど捨てちゃいましょう。
360: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:35:28.16 ID:???
好きなのに他人には勧められない、
この屈折したバタクリ愛。
361: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:42:00.95 ID:???
で、エスコヤマは旨いの?まずいの?
363: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:58:48.94 ID:???
>>361
ここのスレ民、大半はユーハイムと雪鶴しか食ったことないのはここだけの話。
364: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:02:11.97 ID:???
>>363
失敬な。
不二家も食ったことあるわ!
368: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:27:04.52 ID:???
>>361
美味しいです
百貨店に出店したときは並ぶ
369: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:32:44.96 ID:???
>>368
ユーハイムのクランツと比べてどう?
自分、ユーハイムは嫌いなんだけど、あれと別物なら取り寄せて食べてみたい。
362: 347 2016/12/11(日) 13:49:59.84 ID:???
いつもその友人宅に行くときの手土産は普通の生クリームケーキとかチーズケーキなんだけど、
今日は私の中のバタクリ愛が荒ぶってしまい、チャレンジすることにしました。
他にもプレゼント用意してるので、クランツで外してもまぁいいかなと。
帰ってきたら友人の反応報告しますね。
366: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:03:27.37 ID:???
マルセイバタサンもあるぞ!
あと、昔のお菓子屋のまずいバタクリ
367: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:05:59.58 ID:???
いつも書き込みが適当だなと思ったら、
食べた事もない人が、書き込んでいたのか。
だからバタークリームを手土産に持って行くのも執拗に否定するんですね。
374: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:57:14.98 ID:???
>>367
バタクリじゃなくてクランツだよ。
引き留めてるのは。クランツは好き嫌いの差が激しいから。
372: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:42:09.95 ID:???
マルセイが無難。下手したらバタクリ嫌いになるかも。
375: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:04:01.50 ID:???
ナチュローはバター感薄いけど
ファミマの偽バタクリは(ビスケットサンド)濃厚偽バタ
で美味しかった。
376: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:06:59.63 ID:???
すまん、カカオじゃなくてココアだった・・・
あ、同じ?(´・ω・`)
383: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:42:56.98 ID:???
>>380
ローソンも不二家もバッケンもみんなマーガリンかショートニング入ってるし
そうてなくてもチョコやチーズのフレーバー入りばかり絶賛されてるし、
現状は気に入らないレスに絡む時だけ純を持ち出してるだけだから
もうその文字はいらないと思う
382: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:38:26.65 ID:???
バタクリは好きだけどユーハイムのは砂糖じゃりじゃりしすぎて嫌い
385: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:50:24.71 ID:???
>>382
同じく。
386: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 16:35:03.54 ID:???
そもそも純バタクリだと店名全て出てしまってるに等しいからもうスレいらんもんな
あるとしても、知られたくないのか誰も情報を出さないしね
とはいえ、自分はショートニングや植物油脂は絶対に食べたくないので、
「純」じゃなくなるならお気に入りから外そうと思う。もう何年も有用な情報ないしな・・・
何かいい情報あるかなあとたまに来てみるけど、もう諦めるしかないんだろうね
387: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 16:45:21.46 ID:???
ここ何年も出てきてる情報全部知ってたものなの?
そりゃすげーけど新しくできた店の情報とかもあるよ。
あと自分が持ってる情報あれば出してみたら?
自分は地方でおいしいバタクリに会えたらできるだけ紹介してる、
生ケーキは純かどうかわからない場合も多いけど
純バタクリは理想を掲げたものだからあっていいと思う
390: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:13:02.62 ID:???
>>387
むしろこの数年でまったく新規店の紹介ってあったっけ・・・にわかに思い出せない
388: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 17:55:18.57 ID:???
コヤマでバタクリなら夏場にいつも出るロールケーキがよかったんじゃないの
あれはおいしい
392: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:22:41.89 ID:???
自分も思い出せないな
そりゃ通販もしてない地方の個人店はいくつか出たかもしれないけど、
そんな購入不可能な店を出されてもフザケンナ!としか思わないし
通販も含めて全国区で買えない店の情報は、単なる自慢したいだけのゴミ
全国区で買える純バタクリの店は、たしかに出尽くしたかもね
393: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:25:19.85 ID:???
出尽くしたなんていってるけど大半の人はそんなこと知らないでしょ。
テンプレにリスト上がってるわけじゃないんだし。
394: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:28:56.49 ID:???
みんな意識高いなあ…
395: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:29:05.93 ID:???
バター値上げで混ぜもの入れるようになったとか、そんな情報ばかりだね
396: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:29:22.87 ID:???
地方の買えない店の情報だとふざけんなってどこまで自己中なんだよ
397: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:33:26.12 ID:???
いや、だってその情報に何の意味がある?
ここじゃなくて地方板でやるべきじゃね?
東京や大阪とかならともかく、このスレで田舎のイチ地域と
同じとこに住んでるヤツがいる確率は、宝くじに当たるより低いと思うぞ
398: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:36:31.00 ID:???
旅行行ったついでとか近くに住んでる友達や親戚に頼むとか出来るじゃん
もしくは直接問い合わせたらお取り寄せ対応してくれるかもよ
399: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:37:05.99 ID:???
大半の人が口にできない物をネット掲示板で話題にあげても
意味ないから仕方ないと思うよ
バター品薄かつ供給量も不安定だから
ある程度の数やエリアをカバーできてる店では
新製品のレギュラー投入が無い=新しい話題が無いのは
当然というか時代の流れなんだと思うし
402: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:16:08.54 ID:???
地方のお店だっていつかは買いに行くこともあるかもしれない楽しみな情報だと思うけどなぁ
403: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:17:50.24 ID:247k8T50
アンジェラスのホールケーキ買った
残念ながら表面はホワイトチョコの
コーティングで銘菓アンジェラスそのもの
デコレーションとスポンジ層の間だけ
バタークリーム オレンジジャムも
挟まれていて爽やか バタークリームは
バターの風味がして良質でした
でもこれならアンジェラス買った方が良かった
404: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:25:28.67 ID:S/aBUXz5
だからバタクリ自分で作るしかないって
言うと反発されるし
店紹介すると田舎じゃ買えないっていうし
田舎者って本当に捻くれてる
405: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:28:18.14 ID:S/aBUXz5
本当のところヤマザキのスイスロール
やブッセ美味いっていってほしいんじゃ
ないのか?
406: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:34:45.89 ID:???
確かに自分滅多にいけない北海道の超うまそうな生ケーキ情報見ると
フザケンナ(ネタマシイウラヤマシイ)って気持ちは分からんでもないw
でも札幌旅行でカプセルモンスターで食えて幸せだったよ また行きたい
408: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:25:41.07 ID:???
えぇと。。
手土産にエスコヤマのクランツを持っていった者ですが。。
喜んでもらえましたよ、普通に。
友人夫婦と子供と4人で食べたんですが、
「ほんとだ、生クリームとはちがうねー。おいしー。」
「このカリカリしてるのは何?」とか言いながら
パクパク完食しました。
今日食べて改めて思ったけど、
ユーハイムのクランツと比べたら
コヤマのは食べやすいんじゃないかと。
仕事関係とか目上の人とか、失敗できない相手に贈るのはリスキーかもしれないけど、
そういうんじゃなければ手土産にするのもありなんじゃないかなと思いました。
410: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:40:24.89 ID:???
>>408
喜んでもらえてよかったね。
ユーハイムより食べやすいなら、取り寄せてみようかな。
409: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:37:57.46 ID:???
不二家は今日まで300円のケーキ4個で999円(税込)やってたから
復刻バターケーキを4つ買ってきた
この値段なら、混ぜ物してても満足だなあ
411: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:41:00.48 ID:???
コンビニケーキ程度の金額でそこそこの物が買えるのか…
近くに不二家ないんだよね
近所のシャトレーゼもいつの間にか無くなってるし悲しい
415: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 22:09:06.71 ID:???
416: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 22:54:51.72 ID:???
昔、友人からいただいたレーズンサンドも美味しかった。
京都のお店で、丸くてバタクリたっぷりのレーズンサンド。
店の名前は失念。
417: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 23:10:11.99 ID:???
420: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 01:33:05.06 ID:???
>>417
こないだ京都行ったのに…!!
423: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 09:51:39.57 ID:???
>>420
行った後に情報出るパターンってあるあるだよねw
421: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 02:23:30.89 ID:???
>>417
ダックワーズもおいしそうね 次行ったら寄ってみるか
生ケーキのフルーツっぷりに不安があるけど・・・
422: 416 2016/12/12(月) 08:29:16.79 ID:???
>>417
たぶんこれだと思います!
また食べたいなー
418: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 23:12:15.98 ID:???
うまそー
419: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 00:49:38.21 ID:???
クロアに歩きで行った時、そのオレンジの本店横目に見たわ
ついでに寄っときゃよかったな…
424: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 13:19:46.95 ID:pNh9gEEc
浅草のアンジェラスのは昔のウェディングケーキの味がする
昔は本当のウェディングケーキだったから切り分けて来場者に
配った バタークリームケーキだった
銀の仁丹みたいのが乗っていた
425: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 13:47:56.50 ID:???
アラザン
子供の時仁丹の見かけのくせに甘くて感動し、親にねだって製菓売り場で買って貰った記憶
427: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:14:05.16 ID:???
>>425
アラザンって自分の経験からJSが菓子作りへの目覚めたてにやたらめったら使う砂糖菓子のイメージ
428: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:44:47.71 ID:???
ガトーエシレ買えた
近頃余裕って前に書いてあったけど月曜で1時間前でギリギリやったで
箱開けた瞬間かすかに酸っぱい臭いが漂って一瞬焦ったがよく考えりゃ発酵バターの店だったなバタクリしっかり濃厚だけど発酵バターに馴染みがないと好みが分かれそう
スポンジのアーモンド感とシロップでも使ってるのかしっとり感は流石に美味しいけど寒い中また並びたいかと言えば微妙一緒に買ったクロワッサンの方がインパクト高かったわ
次はウエストとかでいいかな
429: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:56:44.85 ID:???
>>428
おーレビューうれしい
ちょうどチャレンジしようか悩んでたんだ
クリスマス前だからケーキ類は回避する傾向で空いてないかなーとか思ってたが甘かったか
ウエスト以外に個人的な考えで良いから、ここのバタクリ食っておけって店はある?
さいたま市のお土産推奨品とやらの「かやの木ロール」が大好物の家族に、うまいバタクリを食わせてやりたくて
462: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 10:56:52.82 ID:???
>>428
スポンジにマジパン使ってるのかー。機械さえあればバウムクーヘンも作れそう
さすがに高いだけあってスポンジにも凝ってるな
自分はカットケーキのやつを以前食ったけど、バカ舌なんで全然気づかんかったw
行列に並ぶ価値があるかというと、自分も正直微妙やと思う
まあ小ざさの羊羹みたいなもんやね
一度は食べてみたいけど、一度食べればもういいやっていうw
430: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 17:04:07.01 ID:???
質問を重ねて申し訳ないが、浦和のアカシエが近場でバタークリームで検索すると出てくるのだけれど
ここのバタークリームはここの住人的にどうだろ?
車があるから少々距離がある場所にも行けるのでさいたま市近郊のバタクリ鉄板の店があったら教えてください
431: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 17:31:55.23 ID:???
>>430
428だけどさいたま近辺は分からないけどアカシエ検索したらラズベリーの入ったバタクリケーキ美味しそうだね評判も良さそうだし
まじで個人的にで良ければピスタチオ好きならマグノリアベーカリー メレンゲバタクリは軽めで美味しいよ但し生地が個性的過ぎるのとアメリカンな量に注意そしてバニラバタークリームとか書いてあるのは砂糖ジャリジャリ系なので要注意
まだヒカリエのモナークの方が可愛いけどトラディショナルな味だから喜ばれるかも
あと守備範囲外だろうけど数年前だけど調布のスリジェってケーキ屋にバタークリームの楕円形のホールケーキがデコレーションが細かくて味も好きだった
443: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:31:15.96 ID:???
>>430
アカシエのデリスマカデミアは絶品
川口のシャンドワゾーのミゼラブルも凄く美味しい
本格フランス菓子を出すお店なら、ひとつふたつは
バタクリのスペシャリテもってそうだね
453: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:36:05.00 ID:???
でも>>443は恥ずかしいよね
464: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:09:08.41 ID:???
>>430
アカシエは、いわゆるプレーンのバタクリは見たことないな
フレーバーだとどうしてもバタクリ感落ちるし、まあ正直お高いので
自分は検討に入れることが少ない。アカシエに行けるところに住んでるなら、
冗談抜きでマイスターユーハイムでフランクフルターヴァイスを買ったほうがいい
大きいし安い(他の名店よりはだが)し、プレーンの純バタクリだし、
都内に住んでていろいろな店に行ったつもりだけど、やっぱりここに戻ってくるというか
味もCPも含めてヴァイス以上のバタクに未だにお目にかかれてないです
そりゃカネに糸目をつけなければ他にいくらでもあると思うけどw
487: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 21:26:13.14 ID:???
>>430
埼玉はププリエの名前がよく上がってるね。
433: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 18:38:18.45 ID:oCWLJ2nl
428
さいたま近辺は分からないけど
アカシエ検索したらラズベリーの入ったバタクリケーキ美味しそうだね
評判も良さそうだし
まじで個人的にで良ければ、ピスタチオ好きならマグノリアベーカリー メレンゲ
バタクリは軽めで美味しいよ
但し生地が個性的過ぎるのとアメリカンな量に注意
そしてバニラバタークリームとか書いてあるのは砂糖ジャリジャリ系なので要注意
まだヒカリエのモナークの方が可愛いけど、トラディショナルな味だから喜ばれるかも
あと守備範囲外だろうけど数年前だけど、調布のスリジェってケーキ屋に
バタークリームの楕円形のホールケーキがデコレーションが細かくて味も好きだった
一生懸命なのは解ったw
444: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 21:05:03.33 ID:???
>>433>>443
ありがとう
無類のナッツ好きでもあるからピスタチオもマカデミアナッツも喜ぶ
アカシエなら気軽に行ける距離なので行ってみる
川口のシャトワゾーも場所はわかるけど、まだ一度も言った事ない
本格フランス菓子店ならバタクリケーキが珍しくないのか?
今ものすごく気になってる、さいたま市都心のアングランパって店にも行ってバタクリあるか聞いてみようかな
441: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:20:53.69 ID:???
エシレといえば大阪限定のシュー
まあ美味しかったけど、ツマガリのインパクトには叶わなかったなあ
442: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:22:59.00 ID:???
エシレと言えばぼったくり
まあ美味しかったけど、値段には釣り合ってないなあ
445: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 21:37:18.23 ID:???
アカシエはデリスマカデミアも美味しいけど、他のケーキも絶品でしたよ
上のレス見るとラズベリーのバタークリームケーキもあるようだけどそれも食べてみたいな
446: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:26:36.79 ID:???
フランスでバタクリケーキなんて見たことないぞ
449: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:37:59.56 ID:???
ばっかお菓子の本場はフランスって決まってるだろ?
美味しいバタクリが売ってるに違いない!
ううん、知らないけどきっとそう
463: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:02:07.51 ID:???
>>449
実際のところ、どうなんやろね。ここでもあまり話題にならないというか、
フランスを始め欧州のケーキ事情ってどうなんだろ。純バタクリ多いんだろうか
バタクリは冷凍可能なんだから、もし通販やってるなら欧州からでも取り寄せは
可能なんだよな。実際クロイツカムのバウムは毎年クリスマスに取り寄せてる
新宿伊勢丹とか限定でいいからもっとバタクリ入れてくれればいいのになあ・・・
465: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:21:59.78 ID:???
>>463
ヨーロッパのチェーン店でとりあえず
買ってみたら良いんじゃない?
エルメとかヴィロンとかラデュレとかデレーヴとか。
495: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:46:59.39 ID:???
>>449
バタクリ天国はフランスじゃなくてドイツじゃない?
450: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:46:18.49 ID:MeEw6PAY
フランスでミゼラブルとか探したけどあんまり見かけなくて、結局イスハバン食べた。
452: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:33:52.88 ID:???
おフランスのバタクリケーキをさがしててみつけたキーワード
画像を検索してちょっとびっくり おいしそうには見えないけどすごいわ
Korean 3D flower buttercream cake
454: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:54:11.30 ID:???
>>452
Koreanってwwwww
クッソマズそう
455: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 00:01:24.25 ID:???
母親がお菓子作るの好きでケーキと言えば家で作るもの
だと思っていた幼少の頃、よくバタークリーム作るの手伝っていた
大きくなって初めて生クリームのケーキを食べたときは驚いた
466: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:34:24.88 ID:???
エシレはバタクリと言うより薄い発酵バター。
バゲットの方が合いそう。
467: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:51:32.77 ID:???
よくバウムの話題が出るけど
バタクリ好きはバウム好きみたいな
定説があるの?
バウムとバタクリ合うよね~。
468: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 12:34:27.91 ID:???
バタクリの名店はバウムもうまい気がする。
469: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 12:54:51.35 ID:???
オペラとかはバタクリ使用の場合が多いけど物足りないから
結局エシレでシューブールを食うはめになる関西人
470: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 14:57:21.60 ID:???
バウムクーヘン大嫌いだわ
でもねんりん家のしっかり芽は食べる
471: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 16:08:19.16 ID:???
ねんりん家
すごい行列で諦めました
474: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:23:47.99 ID:???
エスコヤマのクランツぽちった。
送料たけーw
クール便だからしゃあないか。
480: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:54:17.13 ID:???
>>474
送料いくらでした?
481: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:16:29.40 ID:???
>>480
1300円
東京です
482: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:25:38.80 ID:???
>>481
品代と合わせて2350円か。。
買ってみるかな。
自分も東京です。
475: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:28:45.58 ID:???
いまどき行列できてるねんりんやあるんだ
476: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:47:34.85 ID:???
雪鶴が賞味期限で10%引セールになってたから残り全部買い占めた
冷凍庫に放り込んで明日からひっそりおやつにするんだ
477: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:00:14.58 ID:???
479: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:35:00.11 ID:???
>>477も原材料にファットスプレッドとマーガリン記載されてんね
485: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:42:33.66 ID:???
>>477
ストロベリーなのになんでラズベリー濃縮果汁なんだw
478: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:22:05.52 ID:???
シェナカツカ誰かが美味しいって
書いてたけどバターサンドの画像見たら美味しそう。
483: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:30:20.80 ID:???
東京人ならバッハのクランツ食うべし
488: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 22:36:06.63 ID:???
>>483
なぜかバッハのクランツ人気だけど、一度だけ注文したことあるけど、
塗ってるクリームかなり薄い方だと思うんだけどなあ・・・小さいわりに高いし
アーモンドも個人的にはちょっと邪魔。カリカリの風味が強くてバタクリが負ける
場所が場所なだけにバタクリのためにわざわざ行く価値はあまりない気がする
484: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:38:34.15 ID:???
食べたいけど期間限定なんだもの(;_;)
486: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:44:20.03 ID:???
ガリガリ君の梨味にリンゴ果汁が使われているようなものだろ
489: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:05:07.59 ID:???
バッハのお菓子はコーヒーに合うように作られてるから、
クリームメインで食べたい人には向かないかもね。
となると、このスレ向きじゃないってことかw
自分はクリームもナッツも中のジャムもバランスがとれてて美味しいと思うよ。
490: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:10:53.58 ID:???
フランクフルタークランツで検索しても
出てくるのはユーハイム、エスコヤマ、バッハくらいなんだけど、
他に出してる店あったら教えてください。
ツマガリのサンドクーヘンは食べたことあります。
493: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:25:36.47 ID:???
>>490
ケーニヒスクローネは?
494: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:37:26.17 ID:???
>>493
知りませんでした!
検索したところによると、スポンジにトウモロコシ粉が使われてるそうですね。
情報ありがとうございます。
食べてみます。
516: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 02:22:27.95 ID:???
>>490
通販できない&純バタかわからないとこでもいいかな、
サイトでは載ってないみたいだけど、兵庫県姫路市の大陸っていう洋菓子屋でクランツ買ったことがある
ユーハイムのクランツは好みじゃないけど、これはかなり美味しく食べられた
姫路城の近くだからもし観光で機会があれば試してみて下さい
519: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 05:25:18.91 ID:???
>>516
姫路といえばヤマダストアー(サンローゼの懐かしバタクリサンド置いてる店多い)で
ホーゲル(まとめウィキにあり)のクランツ置いてるの見たことあるな
姫路のパオンではバタクリチョコホールとか置いてたはずだけど今年閉店した
らしい
バタクリホールケーキ扱ってた田中屋はずいぶん前に潰れちゃったしな
528: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 11:39:37.94 ID:???
>>519
懐かしバタクリなら姫路駅のパントリーに常にあります、パオンは閉店しました
神戸から姫路に引越を考えてて何度か物件を見に行ってるんだけど、ケーキがどこも美味しくなくて泣きそう
491: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:15:27.33 ID:???
バッハはあの店でコーヒーを飲みながら食うのがうまいんだよ
501: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:06:30.93 ID:???
502: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:08:09.89 ID:???
全然違った 丸正総本店だった なぜ伊勢丹と思ったのかorz
507: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:39:41.50 ID:???
30種類位食べたけど、ユーハイム
だけは本当にまずい。胃が気持ち悪くなる。
511: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:51:55.84 ID:???
フランスでバタクリケーキ見た事無いって
上にも書いたけどエルメ、ラデュレ、
デレーヴ、ヴィロンに売ってるよ。
日本の店しか行った事無いけど。
517: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 03:04:00.80 ID:???
>>511
クレームオブール使用したケーキと、バタクリデコの区別が付いてないんじゃね?
518: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 03:18:26.86 ID:???
通販できる店ですぐ思いつくのはこれぐらいかな
グリムスハイム・メルヘンの『フェルト』 ※純バター
コンディトライ アキ クマザワの『フランクフルター』『ツッカー』 ※純かどうか不明
カーべ・カイザーの『AOPクランツクーヘンクラシック』 ※たぶん純バター
520: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 05:27:36.09 ID:???
関西の古くさい(失礼!)個人経営のケーキ屋では
割とクランツ置いてるとこあるよ
523: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 07:26:01.20 ID:???
近所のレトロな個人経営のドイツ菓子屋さんはバタークリームのロールケーキが3種類ぐらいあってたまに買う
でかくて重量感があり美味しい
クリスマス限定のチョコレートバタークリームのブッシュドノエルがある
いつまでも潰れないでいてほしい
526: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 08:16:09.96 ID:???
クランツ情報、沢山挙げていただきありがとうございます!
手近なところからトライしてみたいと思います。
527: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 09:46:38.19 ID:YqArhkHL
529: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 11:47:28.22 ID:???
いいなあうちの近所に出来たドイツ菓子屋にドボストルテ有るか聞いたら
メニューに無いしオーダーも受け付けませんって言われた
女の人がひとりでやってるかららしい
531: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:21:15.57 ID:???
味音痴なぼくに自称舌が肥えてるグルメさんのおすすめバタクリケーキを教えてけろ
532: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:27:31.52 ID:???
自分も知りたい
罵り合いではなく、情報をたのむ
536: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:36:45.46 ID:???
ツマガリのサンドクーヘンはなんで冬売らないんだろ
546: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:08:32.99 ID:???
グルメさんへ。
東京でお奨めのクリスマスケーキを教えてください。
よろしくお願いします。
550: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:14:51.90 ID:???
>>546
自分はグルメじゃないけどガルガンチュワで予約したよ。
ミーハーだから。
562: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:59:56.81 ID:???
同僚が熊本出張だったので食べてみたかったswisのリキュールマロンを頼んだら
バタクリなしのプティマロン買ってきてくれた
現地から購入した後、預けたお金がかなり余ったと連絡あった時点でもしやと思ったが
どちらも緑の包装でマロンだし…
本物はまたの機会のお楽しみとして、とりあえずプティマロンにバター乗せて食べてみるか
577: 無銘菓さん 2016/12/15(木) 00:15:52.02 ID:???
581: 無銘菓さん 2016/12/15(木) 00:44:33.12 ID:???
リキュールマロンは要冷蔵か冷凍だから出張で頼まれると大変(迷惑)かも。
プティマロンは常温だから置いておけて便利だよ。リキュールマロンは銀座熊本館か
通販でいいんじゃない?
1: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 14:50:09.61 ID:???
5: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 16:16:18.08 ID:???
13: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:46:42.40 ID:???
>>5
北海道か…いいなぁ
8: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 19:49:14.73 ID:OlqwkzUD
学芸大のマッターホーン バタークリーム使用
と書いてあるケーキが半分位
ただバタークリームの質が•••
純バタとは言い難い
9: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 20:16:54.08 ID:???
不二家売り切れてた。
バタクリ好き多いんだなぁ。
限定販売みたいだから
明日早めに買おう。
10: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 20:43:15.72 ID:???
最寄の不二家、バタクリカットがもうカットになってた・・・
売れないんだって・・・
11: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 21:32:52.17 ID:???
>>10
数寄屋橋店とか、人が多く来る店舗ではバタクリケーキは売れている
地元の人しか来ない店舗だと売れていない
そういう地域差が激しいんだよ
25: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 12:41:59.30 ID:???
自分は>>11だけど、>>10読んで「カット=取り扱い終了」ということだと
推測で分かったけど、「カットする」って言い方は一般的じゃないと思ったよ
>>10とか>>20は、ショップ販売とかそういう関係の職種経験者で
一般的じゃない業界用語(?)をみんな知ってると思いこんでるんじゃないかな
スレチだからこれで終わり
30: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 16:59:31.62 ID:???
>>25
自分のいいたいことだけ言い通して終わりにするのはずるいと思う
スレチだからこれで終わり
16: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 00:59:29.03 ID:BwwyXvep
>>10
カットになってたって日本語初めて聞いた。
日本人?
20: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 09:38:09.83 ID:???
>>16
お店で取り扱い終了になること、カットになるって言わない?
23: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:41:32.49 ID:???
>>20
そちらの『カット』なの?
ホールで売れないからカットして
『カット』売りの意味に捉えてた
24: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:51:24.34 ID:???
>>23
日本人なら>>10の意味は普通に読めると思うけど
40: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 16:33:42.07 ID:???
>>20
言わない
今回初めて聞いたけど変
12: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:43:21.34 ID:???
14: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 22:55:00.44 ID:???
>>12
ナチュラルローソンのやつこんな感じ
18: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 05:08:54.61 ID:???
>>14
ナチュラルローソンのよりは断然大きい
食べ応えありそうだから買いたかったんだが買い損ねた
22: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:21:31.26 ID:???
>>12
なぜ一番大事なノーマルバタクリがないのだ
78: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:23:25.36 ID:???
>>12
自分も見かけたので買ってみた
直径6cmサブレ部分4mmクリーム部分10~15mm
ラムレーズンを食べた感想
食べごたえがあってクリームもナチュローのよりバター感があり
かなーり満足 クリームが倍になったレーズンウィッチを食べている感じ
レーズンの洋酒が結構きついので苦手な人は注意
505: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:10:05.16 ID:???
>>477
>>78で感想書いた
バター感はかなりあるけど材料見る限り純ではなさげ
手軽に食べごたえを得るにはいいかな
524: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 07:51:12.65 ID:???
>>505
おおおThx
スレ内ムーンサンドで検索したんだけど見つけられなかった
(旬風=syumpooか、シャンプーって空目してて、なんで菓子屋なのにシャンプーなんだろ…意味が分からん、て思ってたwww
15: 無銘菓さん 2016/11/25(金) 23:13:54.85 ID:???
ローソンの奴ちっちゃすぎ
500円玉ぐらい
19: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 07:14:43.13 ID:???
21: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 11:19:54.18 ID:???
ナチュローのフロマージュとオランジュ食べた
ピスタチオは売り切れでカシスはベリー系好きじゃないのでパス
オランジュはオレンジの香りでバタクリ感が消えちゃって食べる意味が感じられない
フロマージュの方がシンプルで美味しいけどまた食べたいかと言うと微妙
この大きさで一個200円はちょっと高いかな
26: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 12:58:45.64 ID:???
ローソンのはピスタチオおいしかったよ
27: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 14:17:58.73 ID:???
クリスマスケーキは1人だけどコロンバン辺りのバタクリ予約するぜー
29: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 15:17:27.48 ID:???
>>27
あ、あのっ…!
もしかしてスギちゃんですか!?
28: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 14:55:49.61 ID:???
ローソンのクッキーサンドは冷やした状態で
あまり暖かくない部屋で食べたら美味しかった
すぐに溶けるから、買ってきて10分くらい経って
オフィスのエアコンきいた部屋で食べたら
溶けて味もぼんやりしてて失敗した
31: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 18:02:39.29 ID:???
カットの人がしつこくてウザいから
終息させがってるだけなのにw 負けず嫌いでワロタw
32: 無銘菓さん 2016/11/26(土) 22:59:08.52 ID:???
自分は正義だと思ってる人のお節介程厄介なものはないね
33: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 02:00:36.83 ID:jAdRUuQQ
コロンパンの二段重ねのバターケーキ予約してきた。
トリアノン、不二家、日糧などいろいろ迷ったけど
二段重ねが豪華だったので、また初めてのコロンパンクリスマスケーキだから楽しみ。
35: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 07:41:45.44 ID:???
>>33
私もコロンパンかトリアノンかで迷ってるけど
二段重ねは豪華だね。コロンパンは食べたことないけど私もコロンパンにしようかな。
ネットでいろいろ見てると目移りして迷っちゃうよね
34: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 06:53:39.05 ID:???
通ぶりたくてカットカット言ってるだけだろ
37: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 10:06:25.55 ID:Z/UdjxwB
クリスマス用のバタクリってデコ違ったりするのかな?
38: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 12:05:44.41 ID:???
新宿伊勢丹に今来てるジュンウジタ、アーモンドのケーキが
ホワイトバタクリだった
あとBAKEのチョコバナナの3号ホールがチョコバタクリ
161: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 17:22:51.77 ID:???
>>38見て伊勢丹行ってジュンウジタ買ってきた
スポンジが洋酒ガッツリきいて大人の味、バタクリは表面と間にごくごく薄い層で物足りなかった
新進気鋭のパティシエ系ケーキ屋さんの場合、バタクリ扱うのでも控えめの量のところが多いね
39: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 14:54:19.41 ID:???
コロンパンてなんかかわいいなw
41: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:05:29.81 ID:zQ9rqAKi
不二家都心の繁華街で店減った
渋谷も新宿もない
数寄屋橋だけ
不便
今や田舎者の店だな
45: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:06:12.38 ID:???
>>41
田舎者というより、もともと庶民の店だと思う
時代が変わっても、変に高級志向に走らない姿勢が逆にいいと思うけどな
仕事でよくいく飯田橋店や錦糸町店なんて、いつでも地元の親子連れで賑わってるよ
42: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:16:13.34 ID:???
不二家は渋谷のファミレスみたいなのでお茶した覚えがあるけどもうないんだ
44: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:30:09.76 ID:???
>>42
しぶやのレストランはまだあるよ。109向かいあたりだよね
駅のあたりのケーキショップみたいなのは昔あったのがなくなったと思うけど
47: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:48:28.27 ID:???
>>44
レストランではケーキ買えないんだっけ?
ケーキショップは昔あったか覚えてないや
43: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 18:26:19.51 ID:???
カットBBAフルボッコでワロタ
46: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:34:35.49 ID:zQ9rqAKi
いやいや俺の子供の頃は銀座に2,3
店舗 自由が丘(今のダロワイヨ)にもあって今より高級なイメージだった
渋谷はレストランだけなんだよな
しかし復刻版バタークリームケーキ
今まで食った内で一番美味かった
ユーハイムのフランクフルトクランツは
メレンゲ混ぜたバタークリームが軽すぎて
コクがない
不二家の実力はたいしたもんだ
48: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 19:53:29.59 ID:???
西永福店や錦糸町店ではレストランでケーキも売ってるけど、渋谷店はどうだろう
周りに競合店が多いから、ケーキ売りはしてないんじゃないかな
49: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 21:10:35.32 ID:???
コロンバン、通常のバタクリケーキは重たくバタバタしいバタクリと
それに負けじと重ためケーキ生地に洋酒が利いててピール入りと好きなものだらけの組合せで個人的には最高
だがしかし好き嫌いは非常にわかれるケーキだろうなーとも思う
50: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:16:49.48 ID:???
51: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:42:24.90 ID:???
不二家へったよね
コージーコーナーばっかり
55: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 12:40:09.75 ID:???
>>51
とうとう近所の東急にもコージー入ってしまったわ・・・以前はゴディバだった
どんどん駆逐されていく。まあ不二家もバタクリ以外はゴミなんだけど
52: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:45:13.86 ID:???
コージーコーナーはロッテ系なんだっけ
53: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 22:47:42.90 ID:???
もし美味しいバタクリ売ってくれるなら
ロッテでもなんでもいい
54: 無銘菓さん 2016/11/27(日) 23:21:23.97 ID:???
コージーコーナーでバタクリケーキ売ってたことはないの?
69: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:29:11.21 ID:???
>>54
コージーはバタクリ見たことないなあ
国とか抜きにしても以前楕円のスフレチーズケーキが当日なのにパッサパサだったから以来ずっと買ってない
土台がチョコでコーティングされているバタクリケーキが食べたいけど案外ないね
72: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:12:18.89 ID:???
>>69
そうなんだ
多くあるコージーでたまにでもバタクリあるってなったら便利だと思ったんだけど
むねん
56: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 14:00:20.31 ID:???
不二家クリスマスケーキ美味しい
カットのケーキよりクリーム厚めで生地もどっしり
寝かした明日楽しみだわ
57: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 14:58:59.37 ID:pj/O/P1Q
不二家のイメージ変わった。
58: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 15:05:42.84 ID:???
不二家が減るとペコちゃんの封印が解けてしまって危ない
59: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 17:21:16.32 ID:???
通販のクリスマスバタクリでおすすめないの?
バターかクリームがたっぷりがいい
なけりゃ近所の不二家になっちゃう
60: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 18:12:04.31 ID:???
通販、画像ではますやが美味しそう。
67: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:10:01.14 ID:???
>>60
ますや何回か買ってるけど結構美味しい
うちは関東だから送料がネックだけど
無料のものと同梱して少しずつ解凍して食べてる
冷凍庫に空きを作ってから買うようにしているよ
71: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:08:55.59 ID:???
>>67
ありがとう。買ってみます。
61: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 18:26:17.14 ID:???
昔、父が不二家でデコが派手なバタクリ買ってきた。不評だった。
62: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:01:46.09 ID:???
昔のは偽バタクリでしょ。
70: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:06:20.92 ID:???
>>62
昔の不二家が偽バタクリだとしたら、今回の復刻も偽バタクリって事?
それとも最初はバタクリだったが途中から偽バタクリだった時期があるって事か?
74: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:09:04.99 ID:???
>>70
そもそも遥か昔(復刻バタクリの原型の時代)は純バタクリしかなかったし
その後不二家でどうだったかは知らん
77: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:08:38.23 ID:???
>>70
不評って聞いたから想像で書いただけ。
でも子供の頃食べた不二家ってまずい
イメージ残ってるんだよねぇ。今売ってる
のは美味しいけど。
63: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:05:49.80 ID:???
そうなんだ…
64: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 19:36:44.74 ID:???
純生クリーム>植物性ホイップ>>純バタークリーム>>>>偽バタクリ
こんな感じの世間の見方がある限り、バタクリの地位は低いんだろうなあ
66: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:04:33.70 ID:???
>>64
純生と偽クリの違いは大分知られてきたが
純バタと偽バタやショートニングは違いがあることすら知らずバタクリそのもの偽クリと混同し毛嫌いして見下してる層が大半だからな
純生の高脂肪なものが好きだから、自分にとって美味しい純バタクリはその上位互換なものだけれど…
65: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:02:37.84 ID:???
世間は偽物バタクリをバタクリって
思ってるんじゃない?
68: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 20:10:36.90 ID:???
エシレバターのやつ
73: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 21:23:23.97 ID:???
例え本物のバタークリームだったとしてもバタクリ自体好みが分かれる
常時作っても売れ残るかも知れないし、コストも高いし普通の店じゃ無くなるのも仕方がないね
75: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:09:44.25 ID:???
コージーコーナーで去年かおととしくらいにバタクリ出したよね?
話題になって買いに行った覚えが
76: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 22:12:24.43 ID:???
>>75
それが不二家じゃね
ここ数年このスレに常駐してるけどコージーコーナーの話題が出た覚えがない
79: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:27:47.56 ID:???
80: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:34:48.71 ID:???
>>79
これは失礼しました
地元にもコージーコーナーあるけど全然覚えてないな
81: 無銘菓さん 2016/11/28(月) 23:40:56.89 ID:???
チョコ味とか、マーガリン以上に邪道だわ
82: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 00:19:44.63 ID:???
それはない。まあ買わないけどw
でもモカだって邪道と思うんだけど多いんだよな・・・
83: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 01:06:34.14 ID:???
コージーのって植物性やショートニングじゃないの?純バタクリじゃなかったような
84: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 01:35:10.35 ID:???
純かははっきりしないけどバターは使ってるうたい文句だった
独立して売ってたし単価も高めだった
まあでもコージーの常連客向けではないしといってこだわった本格派でもないし
中途半端な試みだったね
85: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 14:42:37.19 ID:kHQq9enx
丸の内のエシレのバタークリームエシレ食いたい
86: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:45:10.41 ID:???
ご近所さんによると最近は午後でも買えるような状況らしいしハードル低いのでは?
87: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:52:55.11 ID:???
バタークリームの代用にホイップタイプの
バター塗ったくってマフィン食べてます
88: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 15:57:07.46 ID:???
バターにはちみつ混ぜて食べるる
89: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 16:44:36.49 ID:???
カルピスバターそのまま齧ってる(´・ω・`)
90: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 19:27:54.48 ID:uOtikJ0e
カルピスソフトバターはホイップでしてあるのでバタークリームの代わりになる
91: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 20:20:33.08 ID:pD5wPLnB
四葉のメープルバターもホイップ済み
92: 無銘菓さん 2016/11/29(火) 22:06:34.72 ID:SZnm2uSz
パンにクロテッドクリーム塗るのが好き。
93: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 07:38:26.48 ID:tdLF8BDq
四つ葉のホームページみたら業務用
バターでは最大手みたいだね
メープルバターは ほぼバタークリーム
これで砂糖バニラエッセンス出ればいいね
94: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 08:12:38.00 ID:???
PARIYAのカップケーキは何故通販できなくなってしまったのか…食べたい
福島の「さかい」さんの幸福の黄色いブッセたべたい…
両方ともバターの香りが強目で素晴らしい
102: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 19:59:59.04 ID:???
>>94
私、そのさかいがあるド地元の福島に
住んでるんだけど、幸福の黄色いブッセ
食べたことがないw
情報ありがとう、今度食べてみる!
95: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 10:09:16.50 ID:???
96: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 10:10:13.02 ID:???
>>95
どんなもんって言いたかった!
100: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:56:39.74 ID:???
>>95
旨そうと思ったけど冷凍かぁ・・・
97: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 13:06:42.12 ID:???
不二家の復刻バタクリ買えた
これスポンジ部分も好みだおいしい!良かった
107: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 00:48:18.98 ID:???
>>97
いいなあ・・・最近、最後の近所の不二家が潰れたんだよね
バタクリだから冷凍もOKのはずなんで通販で売ってくれないかな
ていうかお願いだから通年商品にしてほしいものだ
98: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:17:34.60 ID:O8QzckiI
ウェストのバタクリケーキ食べたい
99: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 17:52:41.92 ID:???
ナチュローバタクリサンドのピスターシュ食べた
ピスタチオの風味感じなかった
軽いのでもっとどっしりミルキーなバタクリが食べたい
101: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 19:51:01.33 ID:???
ウエストとコロンバンどっちがおいしい?
103: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 20:08:52.89 ID:???
>>101
ウエスト
105: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 22:43:08.27 ID:???
>>101
コロンバンだろ
104: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 21:33:30.98 ID:???
ウエストはやや塩気があるのでお好みで
106: 無銘菓さん 2016/11/30(水) 23:19:36.06 ID:???
ゴロンパン
108: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 05:10:42.79 ID:/xyUOoGK
東京フロインドリーブというドイツパン屋に
物凄く美味いバタークリームケーキがあったて
このスレ見て久しぶりに食いたくなったが
おばさんに聞いたら 今はやってないって
残念
109: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 15:27:47.06 ID:irel0pK4
コロンバン バタクリのカットケーキ売り無くなってガッカリ。ロールケーキはひとり暮らしじゃ食べきれなくて勿体無くて買えないよ
110: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 16:19:15.13 ID:???
>>109
残りは冷凍すれば良いんじゃない?
119: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:33:56.41 ID:???
>>109
2回で平らげたワイ涙目
120: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:21:16.83 ID:???
>>119
そんなに大きく無いよね。
111: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 17:34:18.37 ID:???
名古屋の松坂屋へコロンバンのバタクリホールケーキ目当てに行ってきた
そんなの欲しがるやつ自分だけかなと思ったけど
後ろに並んでた若いお姉さんも注文しててワロタw
つか割と人いたしテナント復活すればいいのにね
113: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:16:39.09 ID:???
>>111
来週火曜日までですよね、ホールケーキおいくらでしたか?
140: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 16:19:45.02 ID:CMIHJD0g
>>113
税込み2700円でした
亀レスでごめんなさい
コロンバンの公式に今回の催事の件が写真付きで載ってます
156: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 07:53:23.61 ID:gonNbRBK
>>140
バタークリームホールケーキがちょうどいいおおきさで
112: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:12:57.50 ID:???
もりもとからハスカップジュエリーならぬチェリージュエリーが出てるみたい
新しいよね?
114: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 18:26:01.93 ID:???
ハスカップよりうまそう
117: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:17:32.97 ID:???
>>114
私もハスカップジュエリーよりチェリーの方が好みだから気になってる
ちなみに都内ザガーデンのチラシに載ってるから買いに行く予定
118: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:27:01.89 ID:???
>>117
いつから売ってるの?
125: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:09:53.18 ID:???
>>118
1~4日のチラシに北海道フェアで載ってる
128: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:28:39.32 ID:???
>>125
ありがとう!
115: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 20:52:55.79 ID:lZpofbp8
今更ながらコロンパンじゃなくてコロンバンって言うのね
116: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 21:12:42.92 ID:???
コロンパンかわいい。
ナチュロー噂通りバター感無いね。
121: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:24:32.01 ID:???
まあ食べれるよね…あんまり広言しないけど余裕ッス…
122: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:30:02.33 ID:???
有吉が言っていたレーズンバター食べてみたい
俺はそんなの見た事すらない
123: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:49:31.45 ID:???
>>122
普通にスーパーのバター売り場の棚に置いてあるよ
なんならコンビニでも
126: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:11:36.97 ID:???
>>123
マジで?おっさんだからバター売り場なんて見た事なかった
どうもありがとう
130: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:15:33.24 ID:???
>>126
今までどうやってバター買ってたの?
124: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 22:53:12.59 ID:???
コロンバン町田小田急から撤退して悲しい
帰ってきておくれ
127: 無銘菓さん 2016/12/01(木) 23:21:21.36 ID:???
>>124
むしろ町田にあったことの方が驚き・・・
町田って奥地だし治安も悪いし貧乏人の街じゃん。さすがに売れんだろ
他の店舗はほとんど都心だし、最低でも二子玉くらいには出ないと厳しいんちゃうか
129: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:14:18.30 ID:???
>>127
町田って高級住宅地のイメージ。
庶民的なのは溝の口。
133: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:36:33.65 ID:???
>>129
(;・∀・)
131: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 01:22:31.92 ID:???
奥さんじゃないの。まあ団塊の世代前後の男は、
買い物すらロクにできない人も確かに多い
ウチの親父もそうw 料理なんてしたこともないしな
132: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 06:13:35.60 ID:jaig/6YX
去年辺りとちがって 店頭のバター不足が
解消されてうれしい
134: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:40:36.40 ID:???
溝の口は高架になる前は古くてボロボロっ!て感じではあった
135: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 10:49:09.80 ID:quovbNuu
おれが若かったころ
南武線沿線は馬鹿にされていたな
小杉 溝の口
南武線は山手線や中央線のお古で
緑やオレンジや黄色が混ざって走ってた
今や様変わりじゃ!
136: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 11:56:41.20 ID:???
南武線や横浜線は、あまりに本数が少なすぎる&快速が少なすぎて、
最初から住もうと思えないエリアなんだよなあ。クルマ移動が主ならいいかもね
やっぱり中央線最強。バタクリ的にもw
137: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 13:56:23.97 ID:???
ウエストでございます。
138: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 13:56:39.98 ID:???
名古屋コロンバン期間限定で来てるの?
行きたい行きたい
139: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 14:08:15.93 ID:???
141: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 17:07:59.55 ID:quovbNuu
名古屋は
Pasco コペリッチ レーズン&シュガーバタークリーム
142: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 19:57:18.27 ID:???
名古屋人は甘口バナナスパを喜んで食べる
143: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:02:02.11 ID:???
池袋のどさん子プラザマルセイバターサンド
売り切れてた。バタクリ人気あるなぁ。
144: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:05:27.94 ID:???
バタクリに人気がある訳ではなく、マルセイバターサンドに人気があるんでしょ
152: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 22:23:45.11 ID:???
>>146
頭悪そうだなぁ。
379: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:13:07.25 ID:???
>>152
バタクリのスレでバタクリ好き否定
する方が頭悪いでしょ。それか空気読めない人かw
381: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:20:13.22 ID:???
>>379
バターサンドの人気度に比べてバタクリの人気度全然ないんだからどう考えてもバターサンド購入層の中でバタクリ好きは少数派でしょ
145: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 20:10:28.33 ID:???
ここ見てよつばのメープル買ってみたけんだけど
ちょっと想像したのと違っていまいちだった…
147: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:16:18.55 ID:???
ここの住人って更年期の人多いのかな
すごいピリピリしてるね
148: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:40:58.28 ID:???
マイルールで仕切りたがるジジイババアだらけだよ
149: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 21:41:07.99 ID:???
逆に子供っぽく見えるけどなあ
154: 無銘菓さん 2016/12/02(金) 23:30:54.16 ID:???
まあ万年純バタクリ不足でイライラしてる住人が多いのはデフォだから仕方ない
そろそろ日本は最低一つはバタクリ店頭に置かないとスイーツ店開いちゃいけないって法律を作るべきだと思うんだ
163: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:27:02.04 ID:???
>>154
法律作るかどうかは置いといて、
バタクリケーキ一つ置いとけばバタクリケーキは
完売すると思う。売上上がると思うのに
どこの店も無かったり期間限定が多い。
155: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 01:09:19.57 ID:???
あんまり長持ちしないからディスプレイには向かない
廃棄コストばかりかさむ
157: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 11:11:01.59 ID:???
地元のガーデンも北海道フェアやってた
やはりバタクリ率高くて目移りしてしまう
ひとまずもりもとにして
雪鶴とチェリージュエリーを買ってきた
おやつの時間が楽しみだ
159: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 15:46:39.91 ID:???
松坂屋名古屋店のコロンバン期間限定ショップ行って来た
ホールケーキにも心惹かれたけどモカロールを購入
名古屋にコロンバンがある時はいつでも買えると思って食べ損ねてたからね
真ん中のクリームの多めの部分がおいしかった
168: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 01:49:14.70 ID:???
>>159
自分は両方買ったよー
バタクリホールはラス2だった
コロンバンって名古屋から完全撤退してたんだね…
岐阜には残ってるけどさすがに行けない
160: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 17:10:07.20 ID:???
ウエストのホール食べました。洋酒が苦手なので好みの味
スポンジが美味しかったので塩気のあるバタクリが引き立った。
次回はチョコバタクリをオーダーしてみよう
162: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 18:42:00.94 ID:???
名駅行ったけどマルセイバターサンドを購入して帰宅
164: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:29:06.73 ID:???
不二家の復刻バタクリ、純バタクリではないことがはっきり解った
中の人がそう言ったから間違いない。何%か含まれてるってだけで、
大半は植物油脂、結局、そこらへんと同じトランス脂肪酸のカタマリでした
純バタクリスレなんで、まあ一応。既出ならすまん。それだけ
自分はもう二度と買わない。まあでも判明してよかった・・・
166: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 21:14:19.21 ID:???
>>164
thanks
バター使用量は少ないんだな…
でも一応買ってみようかな
167: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 22:24:48.16 ID:???
>>164
以前確認した人は純って言われたらしいから今年レシピが変わったって事かな
残念だね
171: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 09:02:55.27 ID:bpxW9Q8D
>>164
後からわざわざ聞きに行くほどじゃないけど
スレ内では意外に評判良いので組成は気になってた
バター風味は正直弱いってマイナス気味の感想書いたので
植物油脂併用は納得する
それにしてもケーキ屋って大手チェーンのサイトですら
原材料を開示してないのを改めて認識した次第
177: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:06:56.58 ID:???
>>164
何割かじゃなく、何%?昔のやり方通り作らなきゃ復刻じゃないじゃん。
楽天の純バタの口コミでもクリームが硬いと寝ぼけた事書くバカがいるから、前に
作った時にクレームでも入ったんかね?そこはちゃんとアピールするべきとこだと
思うんだけど。
179: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:27:24.95 ID:???
>>177
うーん、どうだろ
復刻を、「昔と同じように」という意味でいうなら、むしろ正しいレシピなんじゃない?
だって昔の不二家、というかどこのメーカーも、昔は本当に植物油脂の塊だったんだから
だから、昔の世代はバタクリに良いイメージを持ってない、食べたら気持ち悪くなる、
てことで、生クリームが主流になって売れなくなり、店頭からバタクリが消えたんだしね
207: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:36:56.88 ID:???
↑
>>164読まないでレスしてしまった。
165: 無銘菓さん 2016/12/03(土) 20:31:10.53 ID:???
言っておくけど普通のケーキ屋でバタクリケーキ売れないからな
169: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 08:02:20.23 ID:G9yCTycF
青山のWESTでバタークリームケーキ
買った スポンジがしっかりして美味い
バタークリームも塩味がかすかにするが
バター純度が高い味
今まで最高のバタクリケーキ
WEST>不二家>ユーハイム
て感じ
170: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 08:42:34.32 ID:???
一宮の名鉄百貨店の洋菓子コーナーにも小さいがコロンバンのスペースがある
狭いからあまり種類はないけど1月に行った時バタクリロールケーキを買った
172: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 09:34:45.36 ID:G9yCTycF
ユーハイムとかはバターとかはっきり明示してるね
173: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 11:00:50.44 ID:???
純にこだわってるのに、肝心の味の区別できないとか・・・
このスレ知障しかいなかった
175: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 11:27:31.25 ID:???
>>173
それ言うなら味障だろ
自分は偽でも食べるタイプなのでさほど気にしないが単純に不二家は前の時に好みじゃなかったからどうでもいい
176: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:03:36.03 ID:???
バター何%くらい入ってるんかね
まあ、あの値段じゃそりゃ純は無理だわな、常識に考えても
ただ、だったら原材料をしっかり明記して欲しいよなあ
店頭は無理でも、せめてオフィシャルサイトには
もともと企業倫理なんてないメーカーだとは思ってたけど残念
178: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 12:27:02.21 ID:???
名古屋松坂屋コロンバン、デコレーションケーキはもう完売だったよ
残念…
183: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:25:21.71 ID:???
>>178
今日の分がってこと?
もう最終日まで売らないのかな?
185: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:34:30.31 ID:???
>>183
ごめん、そこまでは聞いてないや…
また後で戻るのでその時聞いてみるね
モカロールもどんどん売れてたし結構需要ある感じ
180: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:03:29.65 ID:???
バターの代用ショートニングこそが真の悪玉
181: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:09:00.44 ID:???
美味けりゃいいだろうがこの味覚音痴ども
184: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:31:21.95 ID:???
美味しい美味しいと食べておいて、後で表記を見て騒ぐのは滑稽だよね
186: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:40:56.74 ID:???
久々に食べたけどやっぱりマルセイバターサンドはいいな。
もう少しレーズン牧野が多かったら最高。
187: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 13:45:39.42 ID:???
スリーエフのバタクリ予約してみたよ
はてさて、どんなもんが来るんかなぁ
248: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 00:13:05.55 ID:???
>>187
遅レスだけどラムレーズンスキーだから予約した!
教えてくれてありがと
188: 185 2016/12/04(日) 15:00:04.47 ID:???
松坂屋名古屋のコロンバン、今聞いてきたらデコレーションケーキは
催事自体の在庫が終了してしまったようです
また来た時は多めに持って来てくれたらいいなぁ
190: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 15:47:58.71 ID:???
>>188
明日行くから、モカロールにするかな。デコレーションケーキ通販してくれないかな?
191: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 16:42:25.45 ID:???
>>188
わざわざありがとうございます!
そっか…火曜に行く予定だったから残念だ~
バタクリケーキ残ってたらいいな…
189: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 15:01:55.12 ID:???
菓子業界は原材料が軒並み以前より値上げしてるから
不二家が価格維持のために、もしレシピ変えたとしても仕方ないなと思う
一般的に、純バタクリ扱う店でもカットケーキ一個500円以下のとこは
バタクリ層が薄いし、バタクリ多めのとこは650円とか普通にするからなー
206: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:05:15.68 ID:???
>>189
不二家は安くてぶ厚いよね。不思議。
192: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 20:32:34.40 ID:X2/C3dgN
モカロール、カット売りしてるお店ありますか?一人暮らし、一本も食べきれないのです
197: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 22:19:51.72 ID:???
>>192
友達呼んだり会社に持ってけば?
193: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 20:56:30.52 ID:???
モカロール、カットしてラップしてジップロックで保管したら結構持つよ
198: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:03:52.37 ID:???
年末年始の休みあるなら年末年始の休みに合わせて買えば?
で、休み中家にいるなら3日くらいかけて食べたらいいじゃない
199: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:05:01.71 ID:???
アカシエが新宿伊勢丹に来た時は
半年分と思ってミゼラブル6個冷凍したわ。
ラップしてさらにホイルで包んでからジプロック。
もうストックないので早く来てくれ…。
200: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:29:02.13 ID:5ZWOM/Is
探している抹茶バームクーヘンがあるんですけど。
京都に旅行した時に買ったけどネットで探しても見つからないのです。
もし分かる方いましたらお願いします。
◎確実な情報
黒いパッケージで緑でバームクーヘンの断面図の絵
ひらがなで「ばあむ」の文字
限定品や受注生産ではない
普通の土産物屋にあった
ふわふわスポンジタイプではなくしっかりとした食べ応えあるもの
抹茶とプレーンの二層ではない
×記憶が曖昧な情報
1000円しなかった
プレーンタイプもあった
202: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:43:41.21 ID:???
204: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 00:52:44.53 ID:lMckNpRR
>>202
「京ばあむ」でしょうか?
全然違います。すいません。
自分でも引き続き探してみます。
分かる方よろしくお願いします。
201: 無銘菓さん 2016/12/04(日) 23:37:51.37 ID:???
他の人が買っただろう分を冷凍庫で不味くしてる
203: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 00:10:02.64 ID:???
不二家予約して金も払ってしまった
んー他のに変更しようかな
208: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 02:38:41.08 ID:???
juchheimってユーハイムとは違う店
だと思ってた。
209: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 06:02:36.53 ID:???
210: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 06:38:55.48 ID:???
>>209
自分の記憶によるとこんな雰囲気ですが、なんせ買ったのが2年前でして確信が持てません。
多分あってるかも。 ありがとうございます。
これ以上ないですかね…
212: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 10:05:13.74 ID:???
バウムとバタクリケーキって原材料だけみたらほとんど変わらんのよね
でもバウムの店は腐るほどあるけどバタクリの店はものすごく少ない
バウム作ってる店でもバタクリ作ってくれればいいのに
まあバウムは日持ちするし、すべて手作業じゃない限り作るのも簡単だし、
よほどじゃない限り不味くならないしなあ・・・商売しやすいのはバウムだもんな
昔バタクリ作ってたとこがバウムに鞍替えした店も多いんじゃないかと思う
214: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 12:13:08.47 ID:???
>>212
原料うんぬんというより、クリーム自体苦手な人が一定層いるから
バウムの方が幅広くニーズがあるんだよね
215: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 13:07:18.71 ID:???
松坂屋のコロンバン行って来たよ、デコレーションケーキはありませんって言われて
モカロール買ってきた。これを週1買えるようになればいいのに
216: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 14:40:02.18 ID:???
ケーキ屋でバウム買わないな。
217: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 14:43:07.15 ID:???
バタクリデブ全回だな
218: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 15:30:43.79 ID:???
ウエストのクリスマスケーキ予約した
楽しみすぎる
219: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:23:14.66 ID:???
バタクリ嫌いが常駐してるのは
なんなの?うざい
227: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 07:52:19.89 ID:???
>>219
ただの野良豚荒らしだよ
相手をするだけ無駄だからほっとけ
220: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:38:52.06 ID:???
愉快犯だろうし無視するに限る
ダイエットしつつ目標体重クリアしたらご褒美にバタクリケーキ食べてる自分みたいのもいるんだけどね
221: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 17:40:23.42 ID:???
不二家バタクリ見つけて勢いで3個買ってきちゃったけど
一個でお腹一杯だな…
222: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 18:24:29.49 ID:???
>>221
寝かせると美味しいらしいで
223: 無銘菓さん 2016/12/05(月) 20:44:42.11 ID:???
冷凍庫で寝かせてる豚にはめっちゃ笑ったわ
225: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 01:51:45.13 ID:???
一遍に食べる方が豚じゃないの?
226: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 01:56:35.58 ID:???
個人的感想
美味しかった。
コロンバン、不二家、デレーヴ
まぁまぁ。
ケーヒニス、成城アルプス、雪鶴
来年は違うの買ってみよう。
228: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 18:15:32.62 ID:???
やった!津田沼の駅ナカに北海道フェアで雪鶴来てた!
バタクリ、ゴルゴンゾーラ、ハスカップ
(゚д゚)ウマー
229: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:35:26.13 ID:???
北海道フェアが来て無いところなんてあるの?
230: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:42:49.35 ID:???
それは、「北海道フェア(で雪鶴)が来て無いところなんてあるの?」と言いたいの?
231: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 20:58:29.01 ID:???
あるよ(笑)
232: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:02:43.92 ID:???
今ってツマガリのサンドクーヘン売ってないの?
明日の大阪出張楽しみにしてたんだけど
233: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:09:50.43 ID:???
北海道フェアに雪鶴はいつもある感じ
234: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:13:01.40 ID:???
雪鶴なんてわざわざ買う程じゃない
北海道土産のハズレの方
いつもマルセイバターサンドじゃ面白くないと思ってね~
……バターサンドで良いんだよ!
235: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:20:31.18 ID:???
よくわからんが
「雪鶴なんかよりマルセイバタサンくれ」ってこと?
239: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:57:57.20 ID:???
>>235
いつものが一番嬉しいんやで(バタサンください)
236: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:27:04.00 ID:???
どうせ甘いもので溢れかえるから北海道土産なら、じゃがポックルが一番欲しい
237: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:36:55.04 ID:???
津田沼、マルセイバターサンドもあったよ
ていうか雪鶴とマルセイバターサンドだけだったw
238: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 21:45:05.61 ID:???
まあ雪鶴とマルセイなら俺もマルセイ買うw
雪鶴はバター感が軽すぎる。やっぱり食べごたえは大事
とはいえ、ぶっちゃけどっちも自分で買ってまで食おうとは思わん
自分で買うならまだユーハイムのクランツ買うほうがマシだわ
240: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:05:41.17 ID:???
小川軒とマルセイ
どちらがバターらしいバタクリでしょうか?
245: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:30:35.49 ID:???
>>240
バターらしさなら断然マルセイ
241: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:43:51.31 ID:???
美味しかった。
チャプチーノ(ウーピー)モナーク(カップケーキ)
まぁまぁ。
ユーハイム(すみません)エシレ、マグノリア(カップケーキ)ベイクド(ウーピー)
242: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 22:58:42.22 ID:???
コロンバン最終日
モカバタクリ買って来た
243: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:12:04.32 ID:???
クリームは小川軒の方がミルク感があるのでは。
都内なら代官山か学芸大の店舗で予約で買うのが一番美味しいよ。
マルセイも現地で買えばサブレサクサクなのかな。
246: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:33:08.20 ID:???
>>243
学芸大学って目黒の事かな?
あそこは新橋と同じだよ
244: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:15:49.75 ID:???
マルセイはあのしっとりなところが良いと思っていたが
247: 無銘菓さん 2016/12/06(火) 23:34:45.27 ID:???
>>244
全面同意
あのしっとりの為に買う
だが新しいやつは割とガリガリなのでセール終わりくらいに買うほうが好みのを買えるっぽい
249: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 01:53:09.29 ID:???
http://kajitsukobo.co.jp/butter/ 岡山ですが、白桃、レモン、不知火の3種類が売ってた
バタークリームの厚さは1.5cm サブレ大きめサクサク ポロポロ?
レモン バタークリームを舐めてるよう+レモンの爽やかさがいい感じ
不知火はピール硬めでバタークリームよりそっちに気をとられる
白桃はドライフルーツとしては1番美味しかった
バタクリ好きにはレモンおすすめだが、夕食後に3つ食べ比べたのでやばい
リニューアルして高くなった1個250円
250: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 02:41:39.06 ID:???
自分で買うならマルセイより雪鶴だな
マルセイはお土産でもらいすぎ
251: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 08:22:25.08 ID:???
手に入りにくい方を選ぶな。
252: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 08:25:35.66 ID:???
↑選びたいって書きたかった。
253: 240 2016/12/07(水) 10:32:25.81 ID:???
皆さまレスありがとうございます
無性にバタクリ食べたくなって通販探したら
どっちもあったのでお聞きしました
両方買って食べ比べすることにしました
254: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 13:46:41.60 ID:???
>>253
小川軒の通販っ鎌倉?
256: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 20:49:41.92 ID:???
257: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:40:25.43 ID:ebn3pN2h
>>256
すげー全然違うんだな
370: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:37:33.13 ID:???
>>256
やった!これ貼ってくれた人ありがとう
今まで鎌倉小川軒が好みじゃなかったから小川軒絶対に買わなかったんだけど、これ読んで御茶ノ水小川軒食べたいと思ってたら
池袋西武のザ・ガーデンに来てたから買ったよ!
御茶ノ水小川軒とマルセイバターサンドが並べてあったから今更ながらに悩んでしまったw
今ならガーデンアプリをダウンロードしてサービスカウンターで10%引クーポン貰えるから10%引で1166円で買える(一点だけ10%引)
413: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 21:16:45.60 ID:???
>>370
喜んでもらえて良かった。美味しかったかなぁ
414: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 21:49:43.45 ID:???
>>413
サブレ部分がしっとりでレーズンが確かに洋酒効いてて美味しかったよ
鎌倉小川軒とは全然違った
箱が大きいから明日も朝から楽しみだよ
426: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 14:33:58.61 ID:???
>>414
洋酒で好みが分かれるからどうかと思ってたけど
美味しくて良かったわ
皆さんの情報ググるとどれもこれも美味しそうよね~
255: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 14:54:56.05 ID:???
ウエストのろうそく模様のクリスマスケーキ可愛い!
今年はこれにする!
258: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:43:10.46 ID:???
あれ? 新橋は?
259: 無銘菓さん 2016/12/07(水) 23:44:51.65 ID:???
あ、目黒なのか・・・てっきり代官山と目黒が同じかと思ってた
260: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 01:45:45.81 ID:???
チャプチーノのウーピーパイ、過去ログ見たら
バタクリが薄いって書いてあったけど
今はすごい厚いです。騙されたと思って
食べてみて下さい。
271: 185 2016/12/08(木) 14:33:30.96 ID:???
273: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 15:19:13.54 ID:???
>>271
美味しそうだ、カットの方は常に置いてあるなら買いに行きたい名古屋人
283: 271 2016/12/08(木) 21:59:49.48 ID:???
今食べた
結構甘めで見た目通り昔ながらの懐かしいバタクリの味
放送時バターと砂糖と卵白のみと言ってたので卵黄タイプに比べてコクは少ないけどとても美味しかった
>>273
種類は違うようだけどバタクリケーキは常時置いてあるようなことをテレビで言ってたよ
290: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 09:38:24.82 ID:???
>>283
前に開店直後に行ったらバタクリの物見当たら無くて焼き菓子買って帰った所だったわ
274: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 15:40:49.17 ID:???
>>271
美味しそう!
レポ期待してます
275: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:04:40.66 ID:???
>>271
昭和世代にはそそるビジュアルだね
277: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:46:51.08 ID:???
>>271
いいなぁ可愛いなぁ美味しそう
278: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 18:33:58.30 ID:???
>>271
イイなー☆
262: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 10:27:23.71 ID:kzoEOeH9
小川軒は田舎者に買えないので
嫉妬する
267: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 12:43:05.17 ID:???
>>262
そんなに美味いもんじゃないよ・・・いや本当に
二つ並んでたら、俺ならバター感が強いマルセイを買う
むしろ小川軒はバタクリが苦手な人向けのお菓子だ間違いなく
263: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 10:31:00.05 ID:kzoEOeH9
田舎者はマルセー
東京は小川軒
264: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:16:30.55 ID:???
だが小川軒 鎌倉はサブレ部分が好きじゃない
266: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:34:57.79 ID:???
>>264
同意
265: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 11:23:09.03 ID:???
手軽に買えるのは鎌倉じゃない?
たまにスーパーとか割とどこでも見るイメージがある
上で通販あるって言ってたからそれも鎌倉かなって思った
268: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:34:47.78 ID:???
レーズンウィッチはクリーム軽いよね
あまりバター感はないと思う
269: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:52:07.62 ID:???
目黒小川軒の近所だけど、いつも開店前から行列してる。
地元民の多くは(特にお年寄り)、新橋目黒の一択だと言っている。
慣れ親しんだ味なんだろうね。
270: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 13:59:04.97 ID:???
うちも目黒の店わりと近いけど買う時は予約しておく
だから行列してるの遭遇した事ないけど地元の人は飛び込みで買う人が多いって事かな
276: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 17:39:01.12 ID:???
チェリージュエリー食べたけどクリームほんの少しだしほとんどジャム入りクッキー食べてる感じ
ハスカップジュエリーよりは酸味がなくて食べやすかったと思うけど雪鶴の方がバタクリ食べたって気がする
279: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 19:19:36.05 ID:d7wQQwU7
クリスマスケーキ
ウエストと成城アルプスで迷ってる。
どっちも有塩バターで好みなのよね。
デザインも可愛いし。
280: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 19:38:29.84 ID:???
うちは成城アルプスかなあ。
ウエストはシンプルでいいけど、子供には受けなそう。
281: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 21:41:14.49 ID:???
チャプチーノは種類によってバタクリじゃないのと、
食べてみてあまりバター感を感じなかったので避けてた
試してみるかな でもどれが純バタクリかよくわからん
282: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 21:42:58.31 ID:???
成城アルプスのクリスマスケーキ、バタクリ使ってるのは四種類あるんだね。
クリスマスといったら、やっぱりブッシュドノエルかなー。
284: 無銘菓さん 2016/12/08(木) 23:48:09.70 ID:???
雪鶴が一番好き……。あれに似たのがあったら教えてほしい。
285: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 00:45:35.97 ID:???
今買いだめた雪鶴を毎朝食べてる幸せ
286: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 00:55:03.67 ID:???
雪鶴の中身だけ食いたいのよ…
287: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 01:03:42.24 ID:???
正直ブッセ部分はあんまりいらないよね
288: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 01:28:35.95 ID:???
有塩カルピスバターに蜂蜜塗って食ってる私が通りますよ
289: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 03:11:08.44 ID:???
甘いバターが食べたい訳じゃないんだよね
あくまでもバタクリのケーキなりお菓子が食べたい
だからバターそのものが好きな人とは若干ズレがあると感じる
291: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 11:07:21.28 ID:???
・ブッセ等は生地が多くてクリームがもの足りない
・「バタークリーム」だけをがっつり食べたい
・ただの「甘いバター」は別物
今のところ市販品で理想に一番近いのはよつばのメープルだけど、
それでも完璧とはいかなくて、結局行き着くところはやっぱり自作かな・・・
292: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 11:22:07.75 ID:???
はちみつ混ぜたバターもうまいよなあ
293: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:04:11.20 ID:iLd2XAw1
電動ホイッパーで柔らかくしたバターをホイップ 卵黄も砂糖液を
混ぜながらホイップ 両方を混ぜてさらにホイップ意外と簡単だよ
298: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 13:54:22.79 ID:???
>>293
卵黄ありで加熱なしはまずいんじゃないの
ククパみたいな自己流レシピは勘弁
294: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:33:23.54 ID:???
自作はよそでやって下さい
売ってる店とか製品情報プリーズ
306: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 20:13:06.47 ID:???
>>294
ほんコレ
自作の自慢話は空気読めなすぎ
296: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 12:59:22.37 ID:???
自作もたまにはいいもんだけどね
俺は蜂蜜とメープルシロップを混ぜた液を常時ストックしてるけど、
その液体にくるみを漬け込み数日したものをバターと塩で軽く炒めて食べてる
女はもっと手の込んだことすると思うけど野郎のスイーツなんてこの程度で十分w
297: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 13:38:30.54 ID:???
ここで一人が自作自慢すると我も我もとクックパッドみたいになるからやめて欲しい
299: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 15:57:52.64 ID:???
砂糖液を温めておく忘れた
300: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 16:12:48.64 ID:???
イタリアンメレンゲ風な感じか
それにしても自作話がちょっと出ただけで
みんな毛嫌いするんだね
301: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 16:16:15.65 ID:???
自作の話も
自分はかまわないけどなー
302: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 17:06:14.09 ID:???
みんなって言うほどの数いないと思うけどな
303: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 17:34:56.83 ID:???
自作の話はここでするべき話題ではないと思うが
邪魔だから料理板でやってくれ
305: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 19:54:56.59 ID:???
レシピとか買ったものとか実写化配役とか
個人の好み羅列でスレ違いが続くスレは本当に廃れる
チェリージェリーの感想少ないのは・・・
淡い期待とは異なりバタクリ感が足りないからかもと思う
さくらんぼとあんずが主役で縁取りのチョコが脇役
ケーキ生地は地味な引き立て役で
バタクリはさらに隠し味みたいな存在感だった
307: 無銘菓さん 2016/12/09(金) 20:25:41.50 ID:Vx84EmA4
田舎者は生クリームとかバターなんか
子供の頃 食ったとないし作ったこともないから
簡単に作れることに反発するのさ
315: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 01:02:47.28 ID:???
美味しかった。
ラデュレ(イスパハン)ヴィロン、フランツ&エヴァンス、エーグル
まぁまぁ。
ローラズ(カップケーキ)ピエールエルメ(イスパハン)
318: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 13:14:32.49 ID:???
わらく堂がバタくりのクリスマスケーキ作ってるね
北海道というだけで美味しそうに感じてしまう
319: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 13:34:24.10 ID:???
此処では不評だが、なんだかんだでユーハイムの重くなくてサクッとした感じが一番好き
思いで補正もあるが
320: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 14:13:45.79 ID:???
ユーハイム人気あるけど、
食感が偽バタクリみたいに感じてしまう。
321: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 14:15:33.31 ID:???
ユーハイムのクランツは安くてコスパ良し
あとはウエストが好き
あれこれ買って食べてみても最終的には馴染みのものに落ち着く
322: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 16:36:32.94 ID:EtuXQTjy
ユーハイムのバタークリームはメレンゲの
配合が多いので軽い
323: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 17:09:33.69 ID:+VwYezv/
クリスマスケーキ
ウエストとマッターホーンで迷って見た目でウエストにした。
324: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 17:24:15.81 ID:???
マッターホーンてカルピスバター使ってるんだね。有塩かな?
326: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:33:10.65 ID:EtuXQTjy
マッターホーンはモンブランから分かれただって
327: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:42:19.35 ID:???
万が一ケーキ屋のおっちゃんがここを見てバタクリケーキ作ろうと思ってるんなら止めた方がいいぞ
バター豚が貪り食ってるだけで、本当の一般人にはそこまで売れないから
ネット販売もやってるんなら別だけどな
328: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 18:48:45.77 ID:???
331: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:20:45.49 ID:???
>>328
年に一回くらい贅沢してもいいんじゃね
329: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:09:16.47 ID:???
ブッシュドノエル、
自分は成城アルプスか帝国ホテルかで迷ってる。
成城アルプスの定番感もいいけど、
帝国ホテルのカラメル風味のコーヒークリームというのも気になる。
332: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:21:09.88 ID:???
333: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:32:57.68 ID:???
帝国ホテル(ガルガンチュワ)のブッシュドノエルは、たしかマツコの知らない世界で紹介されてたね。
335: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:36:16.83 ID:???
うちはウエストで予約した
336: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 19:40:14.25 ID:???
>>335
ウエストのやつ可愛いよね。
食べられない余計な飾りがついてないのがよい。
343: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 22:12:40.20 ID:???
>>338
あの量であの値段だからバターは
少ないんだと思うよ。
340: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 20:43:22.20 ID:???
おまえも暇なやつだなw
341: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 21:29:33.21 ID:???
ツッカベッカライカヤヌマのマンデルトルテが食べてみたい!
342: 無銘菓さん 2016/12/10(土) 21:38:16.52 ID:???
子供の頃祖母に帝国ホテルティールーム連れてかれて
モカケーキ食べたのが懐かしい。
ウエストの塩気は苦手だったので、子供に優しい基本のバタクリって感じ。
344: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 05:37:01.75 ID:247k8T50
駒込アルプスが本家 成城は分家
345: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 09:15:36.39 ID:???
駒込もホームページつくればいいのに。
346: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 10:07:42.61 ID:???
今更ナチュロー食べた
確かにバター感は少ないけどこれで200円なら満足かなぁ
347: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 10:59:38.41 ID:???
友人宅にお呼ばれしたので、エスコヤマのフランクフルタークランツを手土産に持っていくことにした。
気に入ってもらえるといいな。
348: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 11:41:21.66 ID:???
バタクリ好きの人ならいいけど、
クランツって一般的には生クリケーキほどは歓迎されないように思うので
危険な賭けだな・・・
349: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 11:50:48.85 ID:???
>>348
賭けにでましたw
以前、私のバタクリ愛を熱く語ったら興味を示してくれたので、
口に合わなかったとしてもまぁ話の種にはなるかなと。。
353: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:07:37.81 ID:???
>>349
社交辞令を真に受けてしまったか…
普通の人には生クリームの方がいいよ
350: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:25:34.14 ID:???
>>348
バタクリ好きでもクランツは難易度が
高い気がw
351: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:30:36.43 ID:???
エスコヤマのクランツ食べたことない。
ユーハイムより一般受けする味なのかな。
バッハのクランツは友達に勧めたら美味しいと喜んでもらえた。
352: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 12:52:36.85 ID:???
>>351
バッハとユーハイムは全然別物だよね。
自分もエスコヤマのは食べたことないんだけど、
写真だけ見るとユーハイムに似てるね。
味はどうなんだろう。
354: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:10:44.71 ID:???
バタクリ初心者の友人に成城アルプスのモカロールをあげたら喜んでもらえた。
社交辞令かもしれんがw
355: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:25:31.03 ID:???
社交辞令を恐れていたらバタクリの伝道師にはなれぬ。
356: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:31:06.85 ID:???
カチカチしててクリームじゃねえじゃんって言われて終わりやで
357: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:33:04.46 ID:???
カチカチ。。
せめてポクポクと言って(T-T)
358: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:33:41.50 ID:???
A:何これ……変な味。
B:貰いもののケーキなんだけど不味かった?
A:うん、これ痛んでるのかな?
B:バタークリームって種類らしいんだけど……。
A:あぁ、だからねっとりと言うか普通のと違ってるんだ。
B:無理しなくていいのよ、○○さんには悪いけど捨てちゃいましょう。
360: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:35:28.16 ID:???
好きなのに他人には勧められない、
この屈折したバタクリ愛。
361: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:42:00.95 ID:???
で、エスコヤマは旨いの?まずいの?
363: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 13:58:48.94 ID:???
>>361
ここのスレ民、大半はユーハイムと雪鶴しか食ったことないのはここだけの話。
364: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:02:11.97 ID:???
>>363
失敬な。
不二家も食ったことあるわ!
368: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:27:04.52 ID:???
>>361
美味しいです
百貨店に出店したときは並ぶ
369: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:32:44.96 ID:???
>>368
ユーハイムのクランツと比べてどう?
自分、ユーハイムは嫌いなんだけど、あれと別物なら取り寄せて食べてみたい。
362: 347 2016/12/11(日) 13:49:59.84 ID:???
いつもその友人宅に行くときの手土産は普通の生クリームケーキとかチーズケーキなんだけど、
今日は私の中のバタクリ愛が荒ぶってしまい、チャレンジすることにしました。
他にもプレゼント用意してるので、クランツで外してもまぁいいかなと。
帰ってきたら友人の反応報告しますね。
366: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:03:27.37 ID:???
マルセイバタサンもあるぞ!
あと、昔のお菓子屋のまずいバタクリ
367: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:05:59.58 ID:???
いつも書き込みが適当だなと思ったら、
食べた事もない人が、書き込んでいたのか。
だからバタークリームを手土産に持って行くのも執拗に否定するんですね。
374: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:57:14.98 ID:???
>>367
バタクリじゃなくてクランツだよ。
引き留めてるのは。クランツは好き嫌いの差が激しいから。
372: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 14:42:09.95 ID:???
マルセイが無難。下手したらバタクリ嫌いになるかも。
375: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:04:01.50 ID:???
ナチュローはバター感薄いけど
ファミマの偽バタクリは(ビスケットサンド)濃厚偽バタ
で美味しかった。
376: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:06:59.63 ID:???
すまん、カカオじゃなくてココアだった・・・
あ、同じ?(´・ω・`)
383: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:42:56.98 ID:???
>>380
ローソンも不二家もバッケンもみんなマーガリンかショートニング入ってるし
そうてなくてもチョコやチーズのフレーバー入りばかり絶賛されてるし、
現状は気に入らないレスに絡む時だけ純を持ち出してるだけだから
もうその文字はいらないと思う
382: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:38:26.65 ID:???
バタクリは好きだけどユーハイムのは砂糖じゃりじゃりしすぎて嫌い
385: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 15:50:24.71 ID:???
>>382
同じく。
386: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 16:35:03.54 ID:???
そもそも純バタクリだと店名全て出てしまってるに等しいからもうスレいらんもんな
あるとしても、知られたくないのか誰も情報を出さないしね
とはいえ、自分はショートニングや植物油脂は絶対に食べたくないので、
「純」じゃなくなるならお気に入りから外そうと思う。もう何年も有用な情報ないしな・・・
何かいい情報あるかなあとたまに来てみるけど、もう諦めるしかないんだろうね
387: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 16:45:21.46 ID:???
ここ何年も出てきてる情報全部知ってたものなの?
そりゃすげーけど新しくできた店の情報とかもあるよ。
あと自分が持ってる情報あれば出してみたら?
自分は地方でおいしいバタクリに会えたらできるだけ紹介してる、
生ケーキは純かどうかわからない場合も多いけど
純バタクリは理想を掲げたものだからあっていいと思う
390: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:13:02.62 ID:???
>>387
むしろこの数年でまったく新規店の紹介ってあったっけ・・・にわかに思い出せない
388: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 17:55:18.57 ID:???
コヤマでバタクリなら夏場にいつも出るロールケーキがよかったんじゃないの
あれはおいしい
392: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:22:41.89 ID:???
自分も思い出せないな
そりゃ通販もしてない地方の個人店はいくつか出たかもしれないけど、
そんな購入不可能な店を出されてもフザケンナ!としか思わないし
通販も含めて全国区で買えない店の情報は、単なる自慢したいだけのゴミ
全国区で買える純バタクリの店は、たしかに出尽くしたかもね
393: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:25:19.85 ID:???
出尽くしたなんていってるけど大半の人はそんなこと知らないでしょ。
テンプレにリスト上がってるわけじゃないんだし。
394: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:28:56.49 ID:???
みんな意識高いなあ…
395: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:29:05.93 ID:???
バター値上げで混ぜもの入れるようになったとか、そんな情報ばかりだね
396: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:29:22.87 ID:???
地方の買えない店の情報だとふざけんなってどこまで自己中なんだよ
397: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:33:26.12 ID:???
いや、だってその情報に何の意味がある?
ここじゃなくて地方板でやるべきじゃね?
東京や大阪とかならともかく、このスレで田舎のイチ地域と
同じとこに住んでるヤツがいる確率は、宝くじに当たるより低いと思うぞ
398: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:36:31.00 ID:???
旅行行ったついでとか近くに住んでる友達や親戚に頼むとか出来るじゃん
もしくは直接問い合わせたらお取り寄せ対応してくれるかもよ
399: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 18:37:05.99 ID:???
大半の人が口にできない物をネット掲示板で話題にあげても
意味ないから仕方ないと思うよ
バター品薄かつ供給量も不安定だから
ある程度の数やエリアをカバーできてる店では
新製品のレギュラー投入が無い=新しい話題が無いのは
当然というか時代の流れなんだと思うし
402: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:16:08.54 ID:???
地方のお店だっていつかは買いに行くこともあるかもしれない楽しみな情報だと思うけどなぁ
403: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:17:50.24 ID:247k8T50
アンジェラスのホールケーキ買った
残念ながら表面はホワイトチョコの
コーティングで銘菓アンジェラスそのもの
デコレーションとスポンジ層の間だけ
バタークリーム オレンジジャムも
挟まれていて爽やか バタークリームは
バターの風味がして良質でした
でもこれならアンジェラス買った方が良かった
404: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:25:28.67 ID:S/aBUXz5
だからバタクリ自分で作るしかないって
言うと反発されるし
店紹介すると田舎じゃ買えないっていうし
田舎者って本当に捻くれてる
405: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:28:18.14 ID:S/aBUXz5
本当のところヤマザキのスイスロール
やブッセ美味いっていってほしいんじゃ
ないのか?
406: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 19:34:45.89 ID:???
確かに自分滅多にいけない北海道の超うまそうな生ケーキ情報見ると
フザケンナ(ネタマシイウラヤマシイ)って気持ちは分からんでもないw
でも札幌旅行でカプセルモンスターで食えて幸せだったよ また行きたい
408: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:25:41.07 ID:???
えぇと。。
手土産にエスコヤマのクランツを持っていった者ですが。。
喜んでもらえましたよ、普通に。
友人夫婦と子供と4人で食べたんですが、
「ほんとだ、生クリームとはちがうねー。おいしー。」
「このカリカリしてるのは何?」とか言いながら
パクパク完食しました。
今日食べて改めて思ったけど、
ユーハイムのクランツと比べたら
コヤマのは食べやすいんじゃないかと。
仕事関係とか目上の人とか、失敗できない相手に贈るのはリスキーかもしれないけど、
そういうんじゃなければ手土産にするのもありなんじゃないかなと思いました。
410: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:40:24.89 ID:???
>>408
喜んでもらえてよかったね。
ユーハイムより食べやすいなら、取り寄せてみようかな。
409: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:37:57.46 ID:???
不二家は今日まで300円のケーキ4個で999円(税込)やってたから
復刻バターケーキを4つ買ってきた
この値段なら、混ぜ物してても満足だなあ
411: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 20:41:00.48 ID:???
コンビニケーキ程度の金額でそこそこの物が買えるのか…
近くに不二家ないんだよね
近所のシャトレーゼもいつの間にか無くなってるし悲しい
415: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 22:09:06.71 ID:???
416: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 22:54:51.72 ID:???
昔、友人からいただいたレーズンサンドも美味しかった。
京都のお店で、丸くてバタクリたっぷりのレーズンサンド。
店の名前は失念。
417: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 23:10:11.99 ID:???
420: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 01:33:05.06 ID:???
>>417
こないだ京都行ったのに…!!
423: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 09:51:39.57 ID:???
>>420
行った後に情報出るパターンってあるあるだよねw
421: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 02:23:30.89 ID:???
>>417
ダックワーズもおいしそうね 次行ったら寄ってみるか
生ケーキのフルーツっぷりに不安があるけど・・・
422: 416 2016/12/12(月) 08:29:16.79 ID:???
>>417
たぶんこれだと思います!
また食べたいなー
418: 無銘菓さん 2016/12/11(日) 23:12:15.98 ID:???
うまそー
419: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 00:49:38.21 ID:???
クロアに歩きで行った時、そのオレンジの本店横目に見たわ
ついでに寄っときゃよかったな…
424: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 13:19:46.95 ID:pNh9gEEc
浅草のアンジェラスのは昔のウェディングケーキの味がする
昔は本当のウェディングケーキだったから切り分けて来場者に
配った バタークリームケーキだった
銀の仁丹みたいのが乗っていた
425: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 13:47:56.50 ID:???
アラザン
子供の時仁丹の見かけのくせに甘くて感動し、親にねだって製菓売り場で買って貰った記憶
427: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:14:05.16 ID:???
>>425
アラザンって自分の経験からJSが菓子作りへの目覚めたてにやたらめったら使う砂糖菓子のイメージ
428: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:44:47.71 ID:???
ガトーエシレ買えた
近頃余裕って前に書いてあったけど月曜で1時間前でギリギリやったで
箱開けた瞬間かすかに酸っぱい臭いが漂って一瞬焦ったがよく考えりゃ発酵バターの店だったなバタクリしっかり濃厚だけど発酵バターに馴染みがないと好みが分かれそう
スポンジのアーモンド感とシロップでも使ってるのかしっとり感は流石に美味しいけど寒い中また並びたいかと言えば微妙一緒に買ったクロワッサンの方がインパクト高かったわ
次はウエストとかでいいかな
429: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 16:56:44.85 ID:???
>>428
おーレビューうれしい
ちょうどチャレンジしようか悩んでたんだ
クリスマス前だからケーキ類は回避する傾向で空いてないかなーとか思ってたが甘かったか
ウエスト以外に個人的な考えで良いから、ここのバタクリ食っておけって店はある?
さいたま市のお土産推奨品とやらの「かやの木ロール」が大好物の家族に、うまいバタクリを食わせてやりたくて
462: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 10:56:52.82 ID:???
>>428
スポンジにマジパン使ってるのかー。機械さえあればバウムクーヘンも作れそう
さすがに高いだけあってスポンジにも凝ってるな
自分はカットケーキのやつを以前食ったけど、バカ舌なんで全然気づかんかったw
行列に並ぶ価値があるかというと、自分も正直微妙やと思う
まあ小ざさの羊羹みたいなもんやね
一度は食べてみたいけど、一度食べればもういいやっていうw
430: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 17:04:07.01 ID:???
質問を重ねて申し訳ないが、浦和のアカシエが近場でバタークリームで検索すると出てくるのだけれど
ここのバタークリームはここの住人的にどうだろ?
車があるから少々距離がある場所にも行けるのでさいたま市近郊のバタクリ鉄板の店があったら教えてください
431: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 17:31:55.23 ID:???
>>430
428だけどさいたま近辺は分からないけどアカシエ検索したらラズベリーの入ったバタクリケーキ美味しそうだね評判も良さそうだし
まじで個人的にで良ければピスタチオ好きならマグノリアベーカリー メレンゲバタクリは軽めで美味しいよ但し生地が個性的過ぎるのとアメリカンな量に注意そしてバニラバタークリームとか書いてあるのは砂糖ジャリジャリ系なので要注意
まだヒカリエのモナークの方が可愛いけどトラディショナルな味だから喜ばれるかも
あと守備範囲外だろうけど数年前だけど調布のスリジェってケーキ屋にバタークリームの楕円形のホールケーキがデコレーションが細かくて味も好きだった
443: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:31:15.96 ID:???
>>430
アカシエのデリスマカデミアは絶品
川口のシャンドワゾーのミゼラブルも凄く美味しい
本格フランス菓子を出すお店なら、ひとつふたつは
バタクリのスペシャリテもってそうだね
453: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:36:05.00 ID:???
でも>>443は恥ずかしいよね
464: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:09:08.41 ID:???
>>430
アカシエは、いわゆるプレーンのバタクリは見たことないな
フレーバーだとどうしてもバタクリ感落ちるし、まあ正直お高いので
自分は検討に入れることが少ない。アカシエに行けるところに住んでるなら、
冗談抜きでマイスターユーハイムでフランクフルターヴァイスを買ったほうがいい
大きいし安い(他の名店よりはだが)し、プレーンの純バタクリだし、
都内に住んでていろいろな店に行ったつもりだけど、やっぱりここに戻ってくるというか
味もCPも含めてヴァイス以上のバタクに未だにお目にかかれてないです
そりゃカネに糸目をつけなければ他にいくらでもあると思うけどw
487: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 21:26:13.14 ID:???
>>430
埼玉はププリエの名前がよく上がってるね。
433: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 18:38:18.45 ID:oCWLJ2nl
428
さいたま近辺は分からないけど
アカシエ検索したらラズベリーの入ったバタクリケーキ美味しそうだね
評判も良さそうだし
まじで個人的にで良ければ、ピスタチオ好きならマグノリアベーカリー メレンゲ
バタクリは軽めで美味しいよ
但し生地が個性的過ぎるのとアメリカンな量に注意
そしてバニラバタークリームとか書いてあるのは砂糖ジャリジャリ系なので要注意
まだヒカリエのモナークの方が可愛いけど、トラディショナルな味だから喜ばれるかも
あと守備範囲外だろうけど数年前だけど、調布のスリジェってケーキ屋に
バタークリームの楕円形のホールケーキがデコレーションが細かくて味も好きだった
一生懸命なのは解ったw
444: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 21:05:03.33 ID:???
>>433>>443
ありがとう
無類のナッツ好きでもあるからピスタチオもマカデミアナッツも喜ぶ
アカシエなら気軽に行ける距離なので行ってみる
川口のシャトワゾーも場所はわかるけど、まだ一度も言った事ない
本格フランス菓子店ならバタクリケーキが珍しくないのか?
今ものすごく気になってる、さいたま市都心のアングランパって店にも行ってバタクリあるか聞いてみようかな
441: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:20:53.69 ID:???
エシレといえば大阪限定のシュー
まあ美味しかったけど、ツマガリのインパクトには叶わなかったなあ
442: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 20:22:59.00 ID:???
エシレと言えばぼったくり
まあ美味しかったけど、値段には釣り合ってないなあ
445: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 21:37:18.23 ID:???
アカシエはデリスマカデミアも美味しいけど、他のケーキも絶品でしたよ
上のレス見るとラズベリーのバタークリームケーキもあるようだけどそれも食べてみたいな
446: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:26:36.79 ID:???
フランスでバタクリケーキなんて見たことないぞ
449: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:37:59.56 ID:???
ばっかお菓子の本場はフランスって決まってるだろ?
美味しいバタクリが売ってるに違いない!
ううん、知らないけどきっとそう
463: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:02:07.51 ID:???
>>449
実際のところ、どうなんやろね。ここでもあまり話題にならないというか、
フランスを始め欧州のケーキ事情ってどうなんだろ。純バタクリ多いんだろうか
バタクリは冷凍可能なんだから、もし通販やってるなら欧州からでも取り寄せは
可能なんだよな。実際クロイツカムのバウムは毎年クリスマスに取り寄せてる
新宿伊勢丹とか限定でいいからもっとバタクリ入れてくれればいいのになあ・・・
465: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:21:59.78 ID:???
>>463
ヨーロッパのチェーン店でとりあえず
買ってみたら良いんじゃない?
エルメとかヴィロンとかラデュレとかデレーヴとか。
495: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:46:59.39 ID:???
>>449
バタクリ天国はフランスじゃなくてドイツじゃない?
450: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 22:46:18.49 ID:MeEw6PAY
フランスでミゼラブルとか探したけどあんまり見かけなくて、結局イスハバン食べた。
452: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:33:52.88 ID:???
おフランスのバタクリケーキをさがしててみつけたキーワード
画像を検索してちょっとびっくり おいしそうには見えないけどすごいわ
Korean 3D flower buttercream cake
454: 無銘菓さん 2016/12/12(月) 23:54:11.30 ID:???
>>452
Koreanってwwwww
クッソマズそう
455: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 00:01:24.25 ID:???
母親がお菓子作るの好きでケーキと言えば家で作るもの
だと思っていた幼少の頃、よくバタークリーム作るの手伝っていた
大きくなって初めて生クリームのケーキを食べたときは驚いた
466: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:34:24.88 ID:???
エシレはバタクリと言うより薄い発酵バター。
バゲットの方が合いそう。
467: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 11:51:32.77 ID:???
よくバウムの話題が出るけど
バタクリ好きはバウム好きみたいな
定説があるの?
バウムとバタクリ合うよね~。
468: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 12:34:27.91 ID:???
バタクリの名店はバウムもうまい気がする。
469: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 12:54:51.35 ID:???
オペラとかはバタクリ使用の場合が多いけど物足りないから
結局エシレでシューブールを食うはめになる関西人
470: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 14:57:21.60 ID:???
バウムクーヘン大嫌いだわ
でもねんりん家のしっかり芽は食べる
471: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 16:08:19.16 ID:???
ねんりん家
すごい行列で諦めました
474: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:23:47.99 ID:???
エスコヤマのクランツぽちった。
送料たけーw
クール便だからしゃあないか。
480: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:54:17.13 ID:???
>>474
送料いくらでした?
481: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:16:29.40 ID:???
>>480
1300円
東京です
482: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:25:38.80 ID:???
>>481
品代と合わせて2350円か。。
買ってみるかな。
自分も東京です。
475: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:28:45.58 ID:???
いまどき行列できてるねんりんやあるんだ
476: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 18:47:34.85 ID:???
雪鶴が賞味期限で10%引セールになってたから残り全部買い占めた
冷凍庫に放り込んで明日からひっそりおやつにするんだ
477: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:00:14.58 ID:???
479: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:35:00.11 ID:???
>>477も原材料にファットスプレッドとマーガリン記載されてんね
485: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:42:33.66 ID:???
>>477
ストロベリーなのになんでラズベリー濃縮果汁なんだw
478: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 19:22:05.52 ID:???
シェナカツカ誰かが美味しいって
書いてたけどバターサンドの画像見たら美味しそう。
483: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:30:20.80 ID:???
東京人ならバッハのクランツ食うべし
488: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 22:36:06.63 ID:???
>>483
なぜかバッハのクランツ人気だけど、一度だけ注文したことあるけど、
塗ってるクリームかなり薄い方だと思うんだけどなあ・・・小さいわりに高いし
アーモンドも個人的にはちょっと邪魔。カリカリの風味が強くてバタクリが負ける
場所が場所なだけにバタクリのためにわざわざ行く価値はあまりない気がする
484: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:38:34.15 ID:???
食べたいけど期間限定なんだもの(;_;)
486: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 20:44:20.03 ID:???
ガリガリ君の梨味にリンゴ果汁が使われているようなものだろ
489: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:05:07.59 ID:???
バッハのお菓子はコーヒーに合うように作られてるから、
クリームメインで食べたい人には向かないかもね。
となると、このスレ向きじゃないってことかw
自分はクリームもナッツも中のジャムもバランスがとれてて美味しいと思うよ。
490: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:10:53.58 ID:???
フランクフルタークランツで検索しても
出てくるのはユーハイム、エスコヤマ、バッハくらいなんだけど、
他に出してる店あったら教えてください。
ツマガリのサンドクーヘンは食べたことあります。
493: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:25:36.47 ID:???
>>490
ケーニヒスクローネは?
494: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:37:26.17 ID:???
>>493
知りませんでした!
検索したところによると、スポンジにトウモロコシ粉が使われてるそうですね。
情報ありがとうございます。
食べてみます。
516: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 02:22:27.95 ID:???
>>490
通販できない&純バタかわからないとこでもいいかな、
サイトでは載ってないみたいだけど、兵庫県姫路市の大陸っていう洋菓子屋でクランツ買ったことがある
ユーハイムのクランツは好みじゃないけど、これはかなり美味しく食べられた
姫路城の近くだからもし観光で機会があれば試してみて下さい
519: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 05:25:18.91 ID:???
>>516
姫路といえばヤマダストアー(サンローゼの懐かしバタクリサンド置いてる店多い)で
ホーゲル(まとめウィキにあり)のクランツ置いてるの見たことあるな
姫路のパオンではバタクリチョコホールとか置いてたはずだけど今年閉店した
らしい
バタクリホールケーキ扱ってた田中屋はずいぶん前に潰れちゃったしな
528: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 11:39:37.94 ID:???
>>519
懐かしバタクリなら姫路駅のパントリーに常にあります、パオンは閉店しました
神戸から姫路に引越を考えてて何度か物件を見に行ってるんだけど、ケーキがどこも美味しくなくて泣きそう
491: 無銘菓さん 2016/12/13(火) 23:15:27.33 ID:???
バッハはあの店でコーヒーを飲みながら食うのがうまいんだよ
501: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:06:30.93 ID:???
502: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:08:09.89 ID:???
全然違った 丸正総本店だった なぜ伊勢丹と思ったのかorz
507: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:39:41.50 ID:???
30種類位食べたけど、ユーハイム
だけは本当にまずい。胃が気持ち悪くなる。
511: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 01:51:55.84 ID:???
フランスでバタクリケーキ見た事無いって
上にも書いたけどエルメ、ラデュレ、
デレーヴ、ヴィロンに売ってるよ。
日本の店しか行った事無いけど。
517: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 03:04:00.80 ID:???
>>511
クレームオブール使用したケーキと、バタクリデコの区別が付いてないんじゃね?
518: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 03:18:26.86 ID:???
通販できる店ですぐ思いつくのはこれぐらいかな
グリムスハイム・メルヘンの『フェルト』 ※純バター
コンディトライ アキ クマザワの『フランクフルター』『ツッカー』 ※純かどうか不明
カーべ・カイザーの『AOPクランツクーヘンクラシック』 ※たぶん純バター
520: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 05:27:36.09 ID:???
関西の古くさい(失礼!)個人経営のケーキ屋では
割とクランツ置いてるとこあるよ
523: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 07:26:01.20 ID:???
近所のレトロな個人経営のドイツ菓子屋さんはバタークリームのロールケーキが3種類ぐらいあってたまに買う
でかくて重量感があり美味しい
クリスマス限定のチョコレートバタークリームのブッシュドノエルがある
いつまでも潰れないでいてほしい
526: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 08:16:09.96 ID:???
クランツ情報、沢山挙げていただきありがとうございます!
手近なところからトライしてみたいと思います。
527: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 09:46:38.19 ID:YqArhkHL
529: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 11:47:28.22 ID:???
いいなあうちの近所に出来たドイツ菓子屋にドボストルテ有るか聞いたら
メニューに無いしオーダーも受け付けませんって言われた
女の人がひとりでやってるかららしい
531: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:21:15.57 ID:???
味音痴なぼくに自称舌が肥えてるグルメさんのおすすめバタクリケーキを教えてけろ
532: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:27:31.52 ID:???
自分も知りたい
罵り合いではなく、情報をたのむ
536: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 20:36:45.46 ID:???
ツマガリのサンドクーヘンはなんで冬売らないんだろ
546: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:08:32.99 ID:???
グルメさんへ。
東京でお奨めのクリスマスケーキを教えてください。
よろしくお願いします。
550: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:14:51.90 ID:???
>>546
自分はグルメじゃないけどガルガンチュワで予約したよ。
ミーハーだから。
562: 無銘菓さん 2016/12/14(水) 21:59:56.81 ID:???
同僚が熊本出張だったので食べてみたかったswisのリキュールマロンを頼んだら
バタクリなしのプティマロン買ってきてくれた
現地から購入した後、預けたお金がかなり余ったと連絡あった時点でもしやと思ったが
どちらも緑の包装でマロンだし…
本物はまたの機会のお楽しみとして、とりあえずプティマロンにバター乗せて食べてみるか
577: 無銘菓さん 2016/12/15(木) 00:15:52.02 ID:???
581: 無銘菓さん 2016/12/15(木) 00:44:33.12 ID:???
リキュールマロンは要冷蔵か冷凍だから出張で頼まれると大変(迷惑)かも。
プティマロンは常温だから置いておけて便利だよ。リキュールマロンは銀座熊本館か
通販でいいんじゃない?
コメント