20: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:29:17.10 ID:JP/c4up40
>>1
わりと絶望しかない
3: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:21:00.95 ID:sIWGxDV30
眼球体操だめなのかよww
63: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:52:09.41 ID:G2kpCpr90
上下左右に激しく動かす系の眼球体操は確かに良くないよ
これやって自分は酷い飛蚊症になったし、網膜裂孔になった知り合いもいる
遠近を交互に見て焦点を変える系の眼球体操ならいいんじゃないかと思う
90: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:13:48.67 ID:z1H0N2Dx0
>>63
俺もそれはやってる
4: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:22:14.97 ID:vk9ISK/50
そんなこと言われたってじゃあどーすりゃいいのさ
8: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:26:18.89 ID:oUEX0iKY0
>>4
ひたすら暖める
レンジでチンして熱持つアイスノン的なの買ってこい
30: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:34:53.30 ID:rS4hBSR/0
>>8
小豆で温めるのアレいいのか
49: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:44:38.45 ID:UWSDN+ix0
>>30
肩用の持ってるけど、ジェルタイプのがおすすめ。小豆は冷めるのが早いのと長く使ってると臭いが少し付いてくる。あと再度温めるには小豆が湿気をリロードするよう時間を置く必要がある。
80: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:04:48.19 ID:vP3e/04O0
>>8
たまに軽く絞ったタオルをレンチンでやる
84: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:07:10.01 ID:lAdL6YVb0
>>80
首の後ろに当てるのもいいよ
7: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:26:12.70 ID:QFiMSy/F0
じゃあ何食えばいいんだよ
88: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:09:58.74 ID:gpGEPzL30
>>7
バランスよく何でも、ただし腹八分目に
11: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:26:42.43 ID:vVwo9+ZU0
メガネやコンタクトで画質を語るのは滑稽
12: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:27:59.06 ID:DLTaCIU+0
スライムの目薬買ってきたw
13: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:28:08.21 ID:IzNgECfT0
じゃあ視力ってよくならないの?
16: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:28:40.20 ID:iPBxxPog0
>>13
レーシック!
24: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:32:46.56 ID:DoGD38Z50
レーシックってトラブル多いんでしょ?
126: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:42:43.05 ID:7r/4x9UZ0
>>24
多くはなくても問題発生したら手の内ようがない。
61: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:51:16.35 ID:8Xo+Q/W/0
10年前にレーシック受けて、当時は両目とも2.0をキープしてたけど、
今は両方とも1.0にギリギリ届くかくらいだわ
はやく、近視が治る目薬とか開発されないかなー
14: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:28:19.30 ID:11XRdsKc0
心の目で見ればOK
25: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:32:49.63 ID:iPTt48n90
>>14
いつも見てるぞ
157: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:10:18.65 ID:z+ZLWM6f0
>>25
いつも見られてる気がしたが
あんただったのか!(・∀・)
165: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:26:01.95 ID:BhvPEcOd0
>>157
誰だお前
181: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:39:06.09 ID:JdKKlgJH0
>>165
ギフハブさんだろ
15: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:28:24.61 ID:CVM0+7BR0
目はデリケートだから激しく動かしたりグリグリしたりすんなって聞いた
17: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:28:46.25 ID:CEI3EQD20
わかさ生活のブルーベリーアイを軽くパクったはつらつ堂のアサイーベリーアイ
21: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:30:22.86 ID:UCs7AtOM0
目の体操やってて視力の平均が高かった学校の出身者だが、
今眼鏡っ子。
目の体操が何を指しているか知らんが、
使わないから衰えるってことは有るかもしれん。
33: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:36:10.05 ID:rS4hBSR/0
>>21
アフリカみたいに地平線ばかり見てれば目は良くなるっぽいけど
あっちの老人に目が悪い人いないの?
35: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:37:39.16 ID:zhzRtzrw0
まあアフリカで視力のいい連中は眼球体操なんてやってないだろうしな
32: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:36:09.73 ID:YYQ9OKXZ0
スマホやタブレットやパソコンの見過ぎが良くないと分かってはいるのだが
111: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:31:54.34 ID:8QD/lgA20
去年末に網膜剥離やったわ、寝ながらスマホしてたら目に落として
スマホは物理的にも目を悪くするから気をつけろよ
116: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:33:19.73 ID:vagwPuQD0
>>111
やっぱりガラケーだな
173: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:33:14.30 ID:oNxQh6dj0
スマホ頑見は眼に悪い
176: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:35:40.95 ID:U00PHc2l0
スマホ3台持ってるが
ブルーライトカットフィルムつけてないスマホ見てたら
眼の疲れハンパないわ。
目の焦点が定まらなくなる。
36: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:38:07.99 ID:5DMf0A040
30代で両目白内障になって放置してたから成熟白内障まで進んで完全真っ白の世界体験したわ
幸い白内障以外の合併症はなくて眼内レンズ入れて目が見える様になった
40: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:40:20.32 ID:pwHnfQCe0
えー。でも目の周りをマッサージすると疲れ目が楽に感じるんだけどな。やらない方が良いのか
43: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:41:04.56 ID:9EutL1tB0
遠くを見ろ!
↓
目が悪すぎて遠くが見えないんだが
↓
遠くを見ろ!
↓
30センチ先の小説の文字も見えないんだが遠くってどこからが遠くなの
↓
遠くを見ろ!
↓
……。
↓
遠くを見ろ!
57: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:47:42.83 ID:INgp3xZBO
遠くを見なさいって話ならVRゴーグルどうなんって話だが、聞かんね(笑)
77: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:01:52.14 ID:ydw0TQEH0
>>57
実際の距離は関係なくない?
47: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:43:09.17 ID:3N3bf05h0
ブルー!ベリー!パワーぁぁぁっぁ!!!!!!!!!
48: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:44:02.80 ID:OJkNMFOv0
きっと緑色は目にいいというのもデマですぞ。
56: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:47:38.87 ID:bERrW9P00
28で緑内障になってからずっと点眼薬差してる
本当に不便だわ
64: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:52:24.75 ID:8kVEUo+e0
向精神薬飲んでると、ドライアイなど眼に異常を感じて眼科に行っても
何でもかんでも「向精神薬の影響でしょう、精神科で相談を」と言われて地味に困る
68: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:55:43.51 ID:h6qshgq30
>>64
結局どうしてるの?
76: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:01:02.30 ID:8kVEUo+e0
>>68
精神科で相談しても薬は変えられないから、
ドラッグストアでドライアイ用の目薬買って使ってた
あとは向精神薬の副作用として諦めた
81: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:05:18.83 ID:lAdL6YVb0
>>76
薬飲むときは肝臓が分解するのに血液中の水分を奪うから、血が濃い目になる
処方するときは水たっぷりな
代謝も良くなるから
83: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:07:08.91 ID:8kVEUo+e0
>>81
どうもありがとう
勉強になった
105: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:26:46.91 ID:lAdL6YVb0
>>83
肝油食べるのもいいよ
73: 名無しさん 2017/07/09(日) 17:59:05.02 ID:dLQ9x0aL0
ブルーベリーが目に良いってのは最新レーダーの存在を隠したイギリス軍のジョークらしい
128: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:43:40.95 ID:QHhfBCBA0
WW2当時のイギリスのパイロットが、ブルーベリー食べて眼が良くなったって聞いたぞ(・ω・)
161: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:21:45.48 ID:EByCNmzs0
>>128
実はレーダーの開発に成功していた英空軍がそれを隠すために流したデマ
154: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:05:10.11 ID:4Ryol2jB0
ブルーベリーは戦闘機乗りのエースが言った冗談なんだっけ
勝てるのは目が良いからで、大好きなブルーベリーを沢山食べてるからだ
実際はいち早くレーダーを実戦投入しているだけだったという
141: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:53:23.19 ID:o88LqJrm0
でもブルーベリーサプリ2、3日飲まなかったら目がキツイんだが
170: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:31:20.35 ID:8Sk4cKR/0
毎朝ブルーベリーヨーグルト食ってると調子いいぜ
171: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:31:22.39 ID:957S1bCg0
ブルーベリーは確かに目の疲れがとれる
ほぼ一日モニターに向かってるけど、朝にブルーベリー5粒ぐらい食べるようになってから目の疲れが翌日に持ち越すことがなくなった
147: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:57:25.82 ID:cRBeVEBS0
効果があるやつはブルーベリー続ければ良いんだぞ
75: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:00:43.08 ID:lAdL6YVb0
あとは、毛よりも細い視神経周りの毛細血管の血流を良くすること
水飲んで睡眠時間増やせ
78: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:02:40.56 ID:n7XW7wRO0
※個人の感想です
これ禁止にしろ
82: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:05:59.35 ID:ydw0TQEH0
>>78
※私の願望です
とか?
92: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:14:26.82 ID:3szkAlUw0
やっぱりなブルベリーがいいってサプリメントを試したけれど
余計に目が疲れちまった経験があったのできっぱりと止めたわ
96: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:19:58.92 ID:beMJYnxE0
ブルーベリーは効かんよ
目に効くのは海外のルテイン
飲むと明らかに視力が上がってるし疲労と老眼がマシになってる
ソースはルテインを飲んでる近眼の俺と老眼のカーチャン
104: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:25:34.61 ID:y6JkKKHf0
ロキソニンって痛み止じゃなかったか?
何にしても目には金をかけて損はない
106: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:27:11.35 ID:z1H0N2Dx0
市販の目薬は買わんほうがいいのか
125: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:42:20.76 ID:lAdL6YVb0
>>106
あんまり
水に少々の粗塩入れて、朝晩眼をパチパチを習慣化してた老人いたけど、80近いのに視力良かった
122: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:39:28.09 ID:yUd83oij0
視力0.02とかそういうレベルの近視だけど
病気だっていうなら一体どうしたらいいのだ
158: 名無しさん 2017/07/09(日) 19:14:32.81 ID:lAdL6YVb0
>>122
メガネ&目に良いことをする、としか言えない
基本大事だから
やたら手術を勧めてくる医者には要注意な
135: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:49:39.96 ID:LjblpRZA0
>■眼球体操では目はよくならない
>【Yes】よくなるどころか網膜剥離の危険
毛様体筋を鍛えればピントが合いやすくなるだろ
ピントの合いやすさも目のよさの一つ
何が何でも「常識」とやらを覆そうと網膜剥離に論点すり替えて本当にバカな記事だな
142: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:53:27.20 ID:Dvz4NDkz0
>>135
> 毛様体筋を鍛えればピントが合いやすくなるだろ
体の筋肉と同じで、鍛えても硬くなってしまってはダメだ。
必要なのはあくまで柔軟性。
137: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:51:04.37 ID:psB8mTmg0
激しく動かす体操が駄目なんだろ?
ゆっくり、目のストレッチするぐらいは良いんじゃないのか?
145: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:56:32.42 ID:4SqeVddj0
眼球体操は子供の仮性近視にはある程度効果はあるのでは
146: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:56:52.76 ID:BGApCYwe0
老眼治して…(´д`)
115: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:33:13.01 ID:p1t1qu1q0
目に最も効果があるのは目を瞑って休める事だよ
それ以外は気休め
112: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:32:39.22 ID:gJR+LcHN0
もう何もしないほうが良いんじゃねーか?