2: 2016/12/07(水) 07:42:16.12 ID:U5qbcH9I0
優先席不要説
61: 2016/12/07(水) 08:28:34.48 ID:co+hQHYZ0
>>2
専用席にしろ
4: 2016/12/07(水) 07:44:20.42 ID:FtSppdzn0
前も言ったが優先席に座ってるなら譲れ
若い勤め人でも妊婦や老いぼれより疲れて体調ヤバいつは山ほどいる、だから一般席なら譲らなくていい。
そこはそのための席であり、おまえらがどんなに屁理屈並べても優先されてる奴らに譲れ
13: 2016/12/07(水) 07:49:46.23 ID:rGpANQey0
>>4
お前は若い奴は疲れてても病気でも一般席に座って優先席は老人に譲れと言っているように読めるが
優先席が誰を優先してるかぐらい知っとけ無知野郎
5: 2016/12/07(水) 07:44:34.90 ID:c727ID4n0
まぁ優先席には座らないわ
一般席だったら杖付いた爺婆来ても100%譲らない
24: 2016/12/07(水) 07:55:13.78 ID:JEoFp1vS0
>>5
そこは譲れよ
7: 2016/12/07(水) 07:46:49.91 ID:g+ns0liQ0
マジか?
争いの元凶となる椅子は撤去だな。
8: 2016/12/07(水) 07:47:35.94 ID:RlXbshtE0
こないだジジイが来たからどうぞって言ったら、肩を手で押さえつけて良いよって言われたけど
無理やり譲ってやったわ。
その前はガラガラの車内で優先席に座ってた女の子がジジイにずっと説教されてたけど老人って害だよな。
60: 2016/12/07(水) 08:28:27.46 ID:I/Z1/YpD0
>>8
ガラガラの車内でわざわざ優先席に座んなよカス
9: 2016/12/07(水) 07:47:46.89 ID:Cl8iEo/O0
もう面倒くせぇから「優先」じゃなくて「専用」にしちまえよ
28: 2016/12/07(水) 07:57:36.18 ID:dQibJsMc0
>>9
優先だろうが専用だろうが同じ意味だ
32: 2016/12/07(水) 07:58:49.20 ID:jMTOMwa50
>>28
何いってんだバカ
専用なら該当者しか座れないんだよ
36: 2016/12/07(水) 08:00:56.92 ID:dQibJsMc0
>>32
女性専用車両は男でも乗れる
146: 2016/12/07(水) 09:25:35.50 ID:2pI0vC7D0
>>36
専用って表示しながら実際は男性も乗ってもいいっていうのを聞くと
それより強制力の低そうな優先なんて表示は守ろうと思えなくなってもしょうがないわ
35: 2016/12/07(水) 07:59:44.66 ID:iRH3CTlX0
>>28
うひょー
10: 2016/12/07(水) 07:47:58.28 ID:cRstXIhV0
ふふふ
がきもい
16: 2016/12/07(水) 07:50:46.51 ID:Sbt19oxS0
どっちもクズ
17: 2016/12/07(水) 07:51:54.79 ID:dQibJsMc0
そりゃ若者が悪いだろ
シルバーシートに座る若者って
女性専用席に乗り込む男みたいなもんだぞ
19: 2016/12/07(水) 07:53:30.22 ID:M85rs+AR0
年寄りに譲ろうとしたら、図々しいおばさんが座ろうとしてきたから、体入れて塞いだ。アンタじゃないよ、って言いかけた。カンサイってそんなとこ
21: 2016/12/07(水) 07:53:59.02 ID:dQibJsMc0
鉄道会社は何をしているんだ
「ここのはお年寄り優先席ですのでご遠慮ください」
って言って若者を排除しないと
女性専用車両みたいに
23: 2016/12/07(水) 07:54:30.90 ID:zSlaPlAw0
腰が曲がって杖ついたお年寄りには、いくらこっちが弱ってても譲るけどね
33: 2016/12/07(水) 07:59:06.54 ID:dAvUxvyD0
ゆずりたくなければ、足怪我してるって言えばいいんだよ
37: 2016/12/07(水) 08:02:57.58 ID:9TpQnd9r0
おばあちゃんに席を譲ろうとアイコンタクト取ったらおばあちゃん嬉しそうに会釈を返してきたからこっちも嬉しくなって立ち上がりかけたのね。
そしたら斜め先に立ってたオバさんが突進してきたから軽く制止したのにオバさん突っ込んで来るから無言で悶着になっちゃったわけ。
そしたらおばあちゃん申し訳なさそうに無言で俺に何度も会釈しながらオバさんに座らせちゃったの。
おばあちゃんをいたたまれない気持ちにさせてしまって本当に悪い事をしたし、クソババにめっちゃ腹立った。
最近はクソババを見かけたら押しのけて座るようにしてる。
177: 2016/12/07(水) 09:41:38.72 ID:ZJrLwyam0
>>37 60代ぐらいのクソババァにそういうの多いね。
先に大きな声でおばあさんに声かけれたら良いんだけどまぁ状況次第では厳しいよね。
平気で横入りして来るのは50よりは少なくとも上の世代。それより下の世代はケンカになるからワザワザそんなことしないもんね。
41: 2016/12/07(水) 08:09:56.26 ID:pMYLvtze0
老人もあれだけど、こういう状況下で動画撮影してる糞ガキもゴミ人間
43: 2016/12/07(水) 08:13:21.87 ID:5ao/DpUQ0
そもそも優先席に座った段階でカスw
若いのに立つことも出来ないインポ野郎w
44: 2016/12/07(水) 08:14:58.06 ID:mndYG0v10
鉄道会社は老人や妊婦に座って欲しい
倒れて人身事故になるのが恐ろしいからだ
そして政府は老人に車の運転を止めて公共交通機関を使って欲しい
政府と会社の思惑が同じなので
優先席に年配妊婦を座らせて、とお願いしてる
これを社会正義と呼ぶ
社会正義に反する行動を取る人間は社会不適合者だ
社会不適合者が増えるのであれば法律を作らないといけなくなる
そうなる前に席を譲れ・・・これが論理的帰結だ
68: 2016/12/07(水) 08:30:27.67 ID:oNeDM3o/0
>>44
そもそも座席が無い電車に乗らすな!大事故を助長しています。ネットを有効活用すれば人の移動は最小限に出来ます
77: 2016/12/07(水) 08:35:21.13 ID:mndYG0v10
>>68
そういう夢物語を言う前に
51: 2016/12/07(水) 08:21:02.23 ID:emPk6z2g0
最近電車乗っててよく見られるようになったのが
老人が優先席に率先して座らずに普通のシートに座ってるんだよ
それで優先席が空いてて若い人が立ってるんだよな
118: 2016/12/07(水) 09:03:57.75 ID:tWwp/4jr0
>>51
昔っからだろ
59: 2016/12/07(水) 08:27:35.27 ID:/16Jfyqv0
俺は譲るけど
面倒くさいし
64: 2016/12/07(水) 08:29:05.72 ID:5ao/DpUQ0
若造が
優先席だが俺には座る権利があるドヤッ
とか思ってんの?w
自分がクズなのも社会や他人のせいだろと思ってる典型的アホw
66: 2016/12/07(水) 08:29:44.05 ID:Us4f0/WZ0
こいつは撮影までして楽しんでるよな
クズ過ぎ 親の顔が見たいわ
69: 2016/12/07(水) 08:30:38.08 ID:vFC48uc40
|゚Д゚)ノ 動画に撮って上げてる時点で若者が悪いわ
|゚Д゚)ノ だいたい席譲るにしても「どうぞどうぞ」とか譲ってやった感丸出しな態度でやったんだろ
|゚Д゚)ノ 反発されて当然だわ。で、同じような上から目線の譲れには自身が反発してんのな
|゚Д゚)ノ 他人の振り見て我が振りなおせってのはこいつのこと
|゚Д゚)ノ 本当に譲るつもりならもっとスマートに譲れよ
|゚Д゚)ノ 無言でさり気無く立ったとしても、御礼言われること珍しくないのに
71: 2016/12/07(水) 08:32:23.54 ID:1tXO8l4W0
そうそう無言でスッて立つのがお互いにとって一番いいね
78: 2016/12/07(水) 08:35:32.80 ID:1tXO8l4W0
今の糞ガキはこういうこと平気でしそうな奴多そうw
87: 2016/12/07(水) 08:40:31.47 ID:xcN6r6Zv0
年寄りは立ち上がる動作が遅くてしんどいからあえて座らない人もいるので無理に譲るのも良くないね
93: 2016/12/07(水) 08:44:45.55 ID:EpaYgq5y0
つうか譲っても断られるかも知れない…
とかどんだけガラスメンタルだよwwww
100: 2016/12/07(水) 08:45:54.66 ID:GqJbmgtB0
最近は優先席に小さい子供が座るのもデフォなのはちょっと違和感がある
110: 2016/12/07(水) 08:57:36.10 ID:oNeDM3o/0
>>100
電車が子供向けになっていないからです。老人は立たせて小さな子供は座らせるべきです
122: 2016/12/07(水) 09:05:38.00 ID:6FcL6tAQ0
>>100
座らしとかんと危なくてアカンぞ
105: 2016/12/07(水) 08:48:41.06 ID:7Gc9o8N80
そりゃ今の老人は育った時代が違うから仕方ないわな
117: 2016/12/07(水) 09:03:25.10 ID:tWwp/4jr0
このシステムは人の善意で成り立っているだけで法的には強制力まるで無いからな
11: 2016/12/07(水) 07:48:04.02 ID:DEP+hS0z0
どうぞとか言わずに立って立ち去ればいいんだよ