5: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:54:13.93 ID:6xupHgz30
>>1 > 総菜店「でりしゃす」
会社ここ
フレッシュコーポレーション
http://www.fujitaweb.com/ > 筆頭株主:株式会社ゼンショーホールディングス
中国産薬物玉ねぎを使ってたあの
すき家のゼンショーグループ
衛生観念なんてあるわけない
41: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:05:46.46 ID:094urnoe0
>>5
ゼンショーって情報は最期の最後まで隠されてたな
怖い怖い
57: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:09:12.51 ID:rDyKc9CX0
>>5
ゼンショーだったのかよ
そこ報道しろよ
86: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:15:23.00 ID:1B5Hzga60
>>5
あ~、なるほど納得
158: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:31:56.33 ID:ut5uwKeM0
>>5
やっぱりか
163: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:32:30.51 ID:7ghAsIT5O
>>5
ゼンショーだったの今知ったわ
175: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:34:33.91 ID:+pMxroNh0
>>163
買収されたのは最近だからどちらかというと元々の会社の体質だな
まあ藤田社長がブラック脳だったから
35: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:03:09.94 ID:zV5qwLBI0
フレッシュコーポレーションの親会社株式会社ゼンショーホールディングス。
企業スローガンは「食べる物に、世界一臆病な企業でありたい。」www
97: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:17:46.53 ID:jKnC+r2L0
>>35
www
80: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:14:32.77 ID:QntxBmFO0
でりしゃすはすき家でおなじみのゼンショーフーズHD
どこまでもブラック突き進みますね
91: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:16:17.29 ID:LV+c+WZz0
>>80
昨年わざわざグループ会社にしたばかりなのに泣けるww
118: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:23:55.61 ID:5RKDorRV0
これまでの経緯
O157による事件発覚
ニュースでも ゼンショーグループ とちゃんと伝える
↓
死亡者が出る
突然全マスコミが ゼンショー というワードを一切使わなくなる
マジでゴミすぎる、マスゴミもゼンショーも
47: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:07:21.83 ID:0DVTElKQ0
>>1
>パートを含めた従業員は他のスーパーなどで雇用を続けるとしている。
こんどは別のスーパーで発生するのか
85: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:15:22.94 ID:uMKH6tcg0
>>47
元々はスーパーの中の惣菜コーナー。売上が良かったからなのか惣菜店舗も何店舗か出店した。
スーパーの惣菜コーナーが消えるはずないから、スーパーのでりしゃすはパック詰めに変えるだけだよね。
17: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:57:27.56 ID:y9jCvOLF0
従業員が一番危ないのにw
116: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:23:19.15 ID:D0gPGz2E0
>パートを含めた従業員は他のスーパーなどで雇用を続けるとしている。
人間が残ってたら意味ねーだろ
50: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:07:49.88 ID:KAkho0Pj0
>>1
名前を変えてまた感染
87: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:15:25.30 ID:t6mKZbmd0
>>1
ゼンショーお得意の看板隠しかw
16: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:57:14.51 ID:GSkgnHeV0
そのうち、店名を変えて復活するんだろ
24: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:58:38.75 ID:A/38KUIN0
ゆきじるし→めぐみるくパターンか
95: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:17:35.93 ID:fAyzPG6w0
じゃあ、すき家になって再開か
101: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:18:45.00 ID:n9VLzj5A0
来年総菜ボーノとして生まれ変わります!
2: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:53:33.35 ID:P9/UTeYa0
閉店で済めば保健所は要らんw
4: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:54:05.32 ID:9UH88ov10
子供が亡くなってたのに営業してた事にビックリだわ、
7: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:54:28.76 ID:E2GHmIoM0
何もそこまでせんでもいいのに
13: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:56:09.47 ID:9NtUwJQM0
>>7
看板付け替えるだけだと思うぞ
20: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:57:49.91 ID:fihzWUzU0
>>7
未だに発生源が確定せずぐだぐだになっているので、
商売を考えると一旦潰して仕切り直した方が良い
25: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:59:18.35 ID:dACtnAKf0
>>20 ペッパーランチみたいにほとぼりが冷めたころに再開するんだろ
174: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:34:25.83 ID:8SOmZWmR0
>>25
ペッパーランチ → いきなりステーキは、上手いこと変身したよな。
14: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:56:19.86 ID:Up+yu8EA0
閉店ってことは店側が原因だったってことか
15: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:57:08.77 ID:zKdrowtR0
オリジンみたいな自分で惣菜詰めてレジ持ってくスタイルの店終了ってことだよな
もう若菜は無くなったけど
54: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:08:45.32 ID:XUrIX0990
>>15
あのタイプは怖くて以前から使ってないわ
スーパーのトイレなんかでも手を洗わないバカ多いし
買わない惣菜を素手でツンツンする餓鬼に何も言わないカス親
78: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:14:21.24 ID:eAGS8Q/00
>>15
オリジンも少しは対策しているかと思ったら、昨日の時点で相変わらず戸が少なくて保冷ケースが閉められない
客も開けたら開けっぱなし
トングもブロッコリーが詰りっぱなし
22: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:58:26.09 ID:CGK6XeQQ0
閉店で済むと思うなよ
26: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:59:40.08 ID:5eIT7ESE0
何で未だに感染源が特定出来ないかが分からん
27: 名無しさん 2017/09/20(水) 10:59:54.68 ID:lppSs6YR0
感染経路?が分かってないのがこわい
33: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:02:39.43 ID:ey/zqryA0
昔からコンビニのおでんやらバイキングやら汚くて嫌だと思ってたが
潔癖扱いされそうで言えなかったけど間違った感覚じゃなかったな
38: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:03:53.51 ID:DuVFVx+c0
どこでもあるような惣菜屋なのに、ここは社内での決め事か教育の甘さがあっての事件
このようになるのは当たり前
39: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:04:19.71 ID:+vM+BZ5l0
名前を変える準備期間です
43: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:05:59.48 ID:s4ewXXJe0
まだやっとったんかwwwwwww
45: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:06:55.07 ID:FU+kejC40
簡単に言えば逃げたよねこれ
53: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:08:44.28 ID:mGcwiSIO0
やっぱ作ったものを何時間も放置してる時点で不衛生なのかもしれないなー。
作りたてが一番なんだろーな。
56: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:08:53.06 ID:v2E4rvXJ0
全て閉店ってよっぽどひどい環境だったのか
62: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:10:29.47 ID:XFAUrAj80
レジに専任が居なくて調理してる人がゴム手したままレジ対応してたとか言われてんのに保健所は指摘してねぇのかよ
64: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:11:26.28 ID:lUZ1tcn20
どっちみち、客が来なくなって、開店休業みたいな状態だったんだろ
66: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:12:02.77 ID:XgtTlV9H0
でんじゃらす
69: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:12:20.18 ID:1kAAslYF0
当たり前だわ
死人出してんだぞ
74: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:13:09.90 ID:LrDEfX920
客の利用状況などをふまえてだからなあ
責任ないかもしれないがこの店で買う気にはならないわ
75: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:13:16.36 ID:094urnoe0
どこのスーパーもポテサラ残ってるから、ポテサラへの風評被害は絶大だぞ。
親会社上げてポテサラ祭りぐらいしたらどうよ
マイナス効果だけか
98: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:17:54.30 ID:3z7iLtP30
原因も特定出来てないのにな。
これが本当の風評被害
100: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:18:13.03 ID:52JMt4SRO
そんなんどうでもいいから感染源の特定やれっての
126: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:26:11.82 ID:Q+gQsFK60
原因を特定されると都合が悪いんだろうな。
82: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:14:48.72 ID:yIUWmHsu0
加工前の野菜とかなら洗えるからいいけど加工されたパンとか揚げ物とか
多くの人が通るような形態でそういうの裸で置いてあるのは嫌だ
ドーナツとかも
83: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:15:00.01 ID:MOcyyhe/0
もう大元の原因分からないんだろ
お盆辺りの帰省時期挟んで拡散した可能性もあるし
その中に不顕性の人がいたら追跡難しいんじゃね
ここも被害受けただけかもしれないし
102: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:19:00.10 ID:Wy4vRlJw0
再発防止で工数増やすと採算が合わなくなるんだろうな
107: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:20:39.21 ID:829IfdLC0
O157って経済的バイオテロとかに悪用できそうだな
ライバルの系列店にばら撒くだけだし。
108: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:20:43.52 ID:W7zGmykC0
近所のKスーパーはひっそりコロッケパン終了してたな
やっぱあれだったんかな
114: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:22:38.34 ID:3jt3J/Oz0
原因究明もせずに名前ロンダかよ
115: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:23:02.21 ID:xkHU6og60
全店舗かよ
やっぱ飲食業界で食中毒はクリティカルだな
117: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:23:20.35 ID:Exk0okyx0
さようなら。
でもO157どっから来たのかね。
125: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:25:27.37 ID:tpMRYk/R0
食品業界って酷だな
一度の過ちで全てパーだもん
165: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:32:55.52 ID:s3B9D37n0
>>125
菓子屋でバイトしてたけど、生菓子の衛生管理だけはマジに徹底していた。賞味期限は絶対厳守で過ぎたらとにかく廃棄。
勿体ないと捨てながら思ったけど、それで一度でも食中毒騒動を起こしたらその店は終わりだから、仕方ない。
それくらいの覚悟と意識がない店は潰れるべき。
127: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:26:21.08 ID:cMU6Wzk30
まだ営業出来てたことに困惑
140: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:29:09.65 ID:1uTKWuiA0
仕入れた商品からo157が入ったんだろうけど、
衛生管理がクソだったからここまで被害が広がったんだろうしな、
まあ、しゃーない
142: 名無しさん 2017/09/20(水) 11:29:21.88 ID:4WFU7UX20
ゼンショーによるトカゲの尻尾切りか