3359 PV
11月14日の超スーパームーンで何かが起きる!?大地震、大噴火、それとも太陽の異変?来る11月14日の超スーパームーンは地球に大きな影響を与えて、もしかすると大地震が起きるかもしれないとの噂が広まっています。3.11の大震災の数日後にスーパームーンがあったことから、今回のウルトラスーパームーンでも大地震を心配する人が増えているようです。大噴火や大寒波など何が起きても不思議ではない現実を乗り切るために備えは万全に!
更新日 2016-11-19
@misa_maguro 予言的中させた松原照子っていう人が23日に起きるらしいと言ってる しかも、最近ニュージーランドで地震起きたやん、東日本大震災の2ヶ月前にもニュージーランドで地震起きてるからこれは結構信じてるわ~ https://t.co/LqF8SkHH0z
【地震情報 2016年11月19日】 11時48分頃、和歌山県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM5.4、最大震度4を三重県や和歌山県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 https://t.co/oh8Cz5ktrw
今年一番大きく見える見事な満月(スーパームーン)が昇りました。 確かに普段より明るく大きく見えています。 (先ほど青森県にて撮影) https://t.co/aV1xBe2wSi
宮古島から『スーパームーン』なう。 https://t.co/6Cv0yWRT8e
これはスーパームーンの影響か!?
13日午後8時頃、ニュージーランド南島を震源とするM7.4の地震が発生したそうです。
日本への津波の影響はないということです。
ニュージーランドがゆれると日本への影響も心配されます。
ここしばらくは慎重に見守って行きたいと思います。
【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)南島で14日未明(日本時間13日夜)、マグニチュード(M)7.8の地震が発生し、キー首相は「少なくとも2人が死亡した」と発表した。
大谷翔平 地震速報に気づく https://t.co/dnmF8kPqnJ
13日20:02頃、ニュージーランド付近ニュージーランド南島を震源とするM7.4の地震が発生しました。気象庁によると、この地震による日本への津波の影響はありません。
NZでは2011年2月、クライストチャーチ市付近を震源とするM6・3の地震が発生し、計185人が死亡。語学研修中だった日本人らも犠牲になった。
2011年の2月のNZの地震のあとに3月11日が来ました。
今月末から来月初めまで注意して見守りたいと思います。
@mihikarimiko これがもし本当に地震の前兆現象だったら、場所が場所なだけに体感に大きく出そうですね(>_<) https://t.co/7e2VfCo7oF
11月14日の満月は確かに今年もっとも大きな満月です。しかし、過大な期待をして月を眺めてみても、見た目(眼視)では残念ながらその大きさの差はほとんど分かりません。写真に撮ってみると、今年一番小さかった4月22日の満月と比べて、直径で約14%、面積で約30%も大きな満月であることに気づかれることでしょう。
気象庁によると、12日06:43頃、宮城県沖を震源とするM5.8の地震があり、岩手県大船渡市・住田町・一関市・奥州市、宮城県気仙沼市・涌谷町・栗原市・登米市・南三陸町・美里町・大崎市・名取市・岩沼市・仙台市宮城野区・石巻市・塩竈市・東松島市・松島町・女川町で震度4の揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
10日12:46追記
強震系の耳鳴り始まりました。昨日は小さいながら1時間、今日は12:30過ぎからです。結構大きな音ですので、長く続けば震度5~6の可能性もあります。上記記事の震源はまだまだ可能性ありますので、警戒をして過ごして下さい。
北国で記録的な大雪!!月の引力は地球の大気の流れをも変えるのか!?
グラフを作っていて気になっている点があります。
それは、エルニーニョ現象が終わりを告げ、ラナーニャ現象に移行する時大雪になる事が多いと言う事です。
例えば1964年~1965年/1969年~1970年/1983年~1984年/1987年~1988年/1998年~1999年と過去50年で5回もありました。
そういった面では、今年は要注意の年と言えます。
・2016年冬から2017年にかけては厳冬になると予想!
・日本海側では2010年のような大雪になる可能性があり!
月の引力が地球のプレートに影響を及ぼす!?
『地震ニュース』⇒ https://t.co/4tFPb6AWtl M情報 昨日のレポの今までにないような特異な変化が続いており、先の熊本今回の鳥取後は東海、北陸方面~東北方面等でのイベント(含、噴火)に注意。期間は来月のスーパームーン前後、年末、そして年始のイベントに注意。
@kotorihazumi 返信有難うございます。心配ですね。11月はスーパームーンが発生するそうで、大地震が起きるという記事もあり、私も敏感になっています。地震雲かはわかりませんが、備えます。 2016年11月14日スーパームーン https://t.co/s0eyE4QqVl
RT @akaruhime: 昨夜から異常睡眠で、二度寝中緊急地震速報で目が覚めましたが、今もまだ起きあがれません。3日位もう一度M6~7以上あるかも。10/17 ニューギニアでM6.9→2週間位同レベルの可能性。11/14は68年ぶり超スーパームーン→12月初旬頃までは大地震…
RT @tokaiama: 夜空を飾る今世紀初の最大のスーパームーン 流星群との共演も https://t.co/4dRnTY1vWg これは、もの凄く強力な地震トリガーだ これに黒点フレアが重なったらスーパー地震発生は確実
RT @kazaryoyuzu: 11月に大地震の恐れ?68年ぶりのスーパームーン(大満月)が発生へ!月の最接近で地球に影響も https://t.co/VCgF9FJgUX
【司法書士 阿部亮のつぶやき世界一周】11・14スーパームーンはキレイだけどヤバイ? 引力も最大…前後2週間に大地震集中 - ZAKZAK https://t.co/57SpEfVFhr @zakdeskさんから
RT @grapeejp: 11月14日は『スーパームーン』 近年稀にみる大きさの満月が夜空を飾る ⇒ https://t.co/cpeXmArXPx 2016年は、例年より月との距離が近い!しかも2017年にはスーパームーンが見れないそう…! #スーパームーン
RT @officialgakusei: info:2016年11月14日はスーパームーンが見れるチャンス!? 今年のスーパームーンは近年稀に見る大きさで、68年ぶりの大きさとのこと。 23時頃がピークだそうです。 https://t.co/i1QmT9WTnA
月が地球に一番近づく時
一年で一番大きく見える満月
2016年スーパームーンが見れるのはいつでしょうか?
答えは11月14日の月曜日です。
この日の月と地球との最短距離は 356511 kmです。
これは2014年、2015年よりさらに近いです。
ちなみにそんな反動を受けて2017年はありません。
そんな見れない年を「シャイムーンイヤー」と呼ぶそうです。
「クリアに煌くゴールド」と題してアイシャドウなどにSuperMoonという商品名がつけられるようになったり、また、「願い事が叶う」と話題になり「スーパームーン」が近年注目されるようになりました。