5: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:34:47.82 ID:cHadeoTN0
>>1
最近キチガイクレーマー相手にするバカ多すぎだろ(笑)
そんなの放置で良いんだよ
107: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:17:05.19 ID:TVn2KGnq0
>>1
受動柔軟剤による健康被害は約2兆円を上回るから 柔軟剤入りの洗剤は課税して1000円以上にしろw
2: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:32:29.23 ID:E3PVbq5C0
たばこがうまくいったからか
今度は柔軟剤w、
そのうち、うなぎやも花屋の花も迷惑とかいいだすんだろうw
60: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:02:30.95 ID:pbW4Jo9o0
>>2
但し、焼き肉屋は除く。
77: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:07:22.62 ID:XqELiAZ00
>>2
たこ焼きは既にマーキングされてた
くさやレベルだって
47: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:54:09.62 ID:pkRp9dUT0
はぁ、「香害110番」?
また新しい稼ぎネタ嗅ぎつけたのか
3: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:33:43.52 ID:GQoG2m4G0
ダウニーは公害レベルだよな
あれ着てられる人は尊敬する
29: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:46:56.93 ID:7S0F7GkZ0
ダウニーが車両に居るだけで頭痛がする
71: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:05:35.24 ID:0jQWjzb40
配達の仕事をしてるがダウニー一家は玄関の臭いでわかる
適量を守らずに使用するのは悪害でしかない
7: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:35:17.76 ID:OiAnvKcA0
こういうときは、あの台詞だろ
「ひっこし、ひっこし、さっさとひっこし、しばくぞー」
8: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:36:05.15 ID:gWhZSiYC0
こんなん通報して解決できる案件なん?
11: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:37:43.06 ID:/Hx9V0Bm0
使用マナーどうこうじゃなくて、香料なしの柔軟剤もちゃんと出せよ
ドラッグストア行ってもないから、くっさい柔軟剤を我慢して買わなきゃいけないんだよ
67: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:05:07.91 ID:12TbxhcK0
>>11
ホント、何でないんだろうね。
せめて微香性とか。
洗剤にもにおいがあるのに、何でまた別のにおいをつけなきゃならないのか。
31: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:47:38.31 ID:n2+zlA2M0
特定の匂いが苦手というのはよくある事
俺はタバコの臭いがどうしてもダメだわ即イラっとする
32: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:47:49.75 ID:gPn7ebE90
外置きの洗濯機に入れて洗濯動かしたまま、忘れて1日放置した後の臭いをどうしたらいいのか
何回洗っても落ちないから着られないんだが
36: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:49:30.46 ID:W53jDoy80
>>32
鍋で煮洗いしてみたら?
49: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:55:19.19 ID:Sca4NbAy0
>>32
漂白剤買って使ってみ。
白物用と色物用あるからちゃんと区別して使う事。
あと、洗濯したらすぐ干す。
今の時期は1日でカビ臭くなる。
78: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:07:26.55 ID:d7earQAx0
高温で洗える洗濯機、送風だけでないちゃんとした洗濯乾燥機、欧米はもちろん、
しょうもない新興国でも普通にあるもんをこの機会に普及させろよ。柔軟剤使うのに
冷水洗いに乾燥機なしって、部屋干し臭も相まって臭くしかならん。
>>49
酸素系漂白剤使うのはいいんだが、そんなに簡単にカビ臭くなるって洗濯槽の中
わかめだらけじゃないかと。洗濯槽洗うところから始めないと。
84: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:09:31.45 ID:JJ/18lor0
>>32
ヤカンでお湯沸かして掛けてみてくれ。
熱で取れる臭いもある。
ただし、樹脂でくっついてるワッペンみたいなのはだめになるが。
166: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:31:54.97 ID:Pfeonmdl0
>>32
熱湯にブチ込む。デオラフレッシュ濃いめにぶち込む。ミューズなど薬用石鹸液に
ぶち込むなどいくらでも方法あるだろ。優しい俺様は馬鹿そうだから漂白剤系はお前にはおすすめ
しないでおく。
33: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:47:53.94 ID:Ys3ohZJY0
西友の【きほんのき】と言う洗濯洗剤は40年前の感じで匂いは殆どなしでニッサン石鹸みたいな臭いだけど結構落ちるアリカリ洗剤で190円/900g
43: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:53:31.33 ID:D9+0H4/dO
>>33
へー探してみる
34: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:48:36.75 ID:VzROUGOo0
ガスと違って柔軟剤に香りを付ける意味がないからなあ
35: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:48:44.94 ID:objLjlXd0
うちのマンションは隣か上下か知らんがなんかいい匂いするわぁあれ
なんだろう、どっかで嗅いだ匂い。神社か寺で。普通の草つうか葉っぱの
花ではなくて木?木の葉っぱから咲く花てある?よく分からんけど
何使ってるのか聞きたい
82: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:09:08.88 ID:qRAAVsoe0
>>35
キンモクセイじゃないか
鉢植えに植わってるのかも
41: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:52:46.94 ID:v9Xqgalm0
そもそも隣の家の匂いなんて解るか?
長屋みたいな貧民窟の話し?
何かこの手記事で、何かしら企んでる輩が居るだろ。
96: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:14:02.14 ID:ot0XjNHf0
わざわざ香料つかって不快なにおい作るって意味不明だよな
シャンプーとか匂いがきついものばかりだし
89: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:11:21.64 ID:V44ZwnKU0
>>41
ダウニーはわかる、まじで
安物の合成香水の臭い
45: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:53:53.56 ID:Lklf5+gb0
鼻が悪いから理解ができない悩みやな
51: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:58:47.64 ID:SJ+tUcLgO
スメル・ハラスメントだったけか?本当下らねー
自縄自縛って言葉さえ知らん連中だろうがさ
52: 名無しさん 2017/08/24(木) 20:58:49.95 ID:PbufA1w60
ちょっとでも嫌なこと気に障ることがあれば文句言う世の中なのな
62: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:03:35.89 ID:SJ+tUcLgO
>>52
俺はそういう連中こそ大嫌いだわ
どんな人だろうが大なり小なり他人様に多少の迷惑かけて生きてる癖によ
55: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:01:24.17 ID:tMCMdlAd0
こいつらって自分が同じこと言われたらどう思うんだろうね。
ウチのは臭くないとか言いそうだよな。
58: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:02:19.89 ID:815ZXHkG0
俺はハイターの臭いが昔からダメだな
59: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:02:26.32 ID:5Il1/0eu0
あまり口にだしたくないけど、頭がおかしい
63: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:03:44.48 ID:eEa2p84a0
確かに柔軟剤は死ぬほど臭いけど、欧米に比べれば大したことないからなあ。
弱いわ。
70: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:05:32.98 ID:Ty8mhctH0
>>63
欧米は乾燥機使うから
かなり臭いは薄まる
なんで日本の主婦は乾燥機を使わないのかね
90: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:11:22.89 ID:E3PVbq5C0
>>70
アメリカには乾燥機に入れる「かおりのシート」が売っててなあw
キッチンペーパーみたいな形状でミシン目で切って入れる。
シートは通気性のある不織布(台所のゴミ取りみたいな)
118: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:21:20.36 ID:Ty8mhctH0
>>90
なんでにほんの主婦は乾燥機を使わないかなあ
乾燥機を使えば
ちょうどいい匂いになるのに
64: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:04:17.46 ID:ZBM08qoJ0
化学物質過敏症ってやつ?
79: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:08:51.82 ID:AzgVgQPG0
健康被害を訴えてるのはヒステリー
81: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:09:04.37 ID:if6eIibv0
外出んなよ、迷惑
83: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:09:18.24 ID:RjEEDvKKO
柔軟剤の匂いが問題になってるけど、コマーシャルを見ると
さらに香る、香りの香水みたいな商品どんどん出てきてるよね。
被害は全くメーカーは気にしてないんじゃないの。
匂いでごまかすより、生乾きの匂いが出ない商品を開発してほしい。
128: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:23:39.47 ID:D9+0H4/dO
>>83
粉せっけん(粉末合成洗剤のことではない)使うようになってから、生乾きのにおいには一切悩まされなくなったよ
洗ったの忘れて1~2時間後に干してもにおいナシ、もう3年くらい使ってる、コスパもいいよ、合成洗剤より減りが遅いからイチイチ買い足さなくて済む
167: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:31:56.38 ID:RjEEDvKKO
>>128
ありがとう。
他の掲示板で粉の漂白剤がいいと聞いて、使ってるんだけど
こちらも前の液体より減りが少なくていい感じ。
粉って昔は溶け残って手を焼いたけど、今は進化してるだろうし、いいかも。
粉せっけん、使ってみるよ。
86: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:09:52.71 ID:eWivTPSK0
匂いのする柔軟剤禁止にしろよ
マジで迷惑
88: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:11:13.12 ID:zhW98HL70
ウチなんか近所のマックから香ばしい油の臭いが
運が悪きゃ一日中入ってくるよ
97: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:14:42.20 ID:thGdm4kg0
BBAはそのうち他人の匂いにケチを付けたり、法律を作るように叫ぶようになる
101: 名無しさん 2017/08/24(木) 21:16:34.10 ID:IQeclfRk0
10年以上前から苦しんでたけどやっと表面化したのがうれしい